カテゴリ:5年生
倍数と公倍数(5年生)
5年生が算数で倍数と公倍数を学習しています。
数直線上で2,3,4,5の倍数に〇をつけていき、その後、2と3の公倍数や3と4の公倍数等を見つけていきました。
どの子も自信を持って、倍数や公倍数を見つけて発表していました。





数直線上で2,3,4,5の倍数に〇をつけていき、その後、2と3の公倍数や3と4の公倍数等を見つけていきました。
どの子も自信を持って、倍数や公倍数を見つけて発表していました。
How many?(5年生)
5年生が英語活動で数を数える学習をしました。
先ずは、ジャンケンゲーム。先生や友だちと英語でジャンケンして何回勝てたか数えます。
「How many times did you win?」 「11 times.」11回勝った子が2人いてジャンケンチャンピオンになりました。
次に教科書の絵を見て犬やネコが何匹いるか数える競争です。
「How many dogs are there?」「There are three dogs.」と素早く英語で答えることができました。





先ずは、ジャンケンゲーム。先生や友だちと英語でジャンケンして何回勝てたか数えます。
「How many times did you win?」 「11 times.」11回勝った子が2人いてジャンケンチャンピオンになりました。
次に教科書の絵を見て犬やネコが何匹いるか数える競争です。
「How many dogs are there?」「There are three dogs.」と素早く英語で答えることができました。
菜の花エコプロジェクト(5年生)
5年生が菜の花エコプロジェクトを実施しました。菜種の種取り、選別、搾油を体験。5年生が去年、畑に種をまいた菜の花の菜種です。
NPO法人田原菜の花エコネットワークの皆さんに協力していただきながら作業をしました。
5年生の子たちは、説明をしっかり聞いて、ケガなく楽しく勉強することができました。







NPO法人田原菜の花エコネットワークの皆さんに協力していただきながら作業をしました。
5年生の子たちは、説明をしっかり聞いて、ケガなく楽しく勉強することができました。
野外活動報告(5年生)
大雨、強風の中を出発し、県民の森に着いたときが最もひどい天気でした。
しかし、雨にも負けず、「大葉の塩焼きそば」を焼き、キャンプファイヤー、
翌日の朝食「ホットドッグ」作り、ごはんを炊いてからの昼食「おにぎり」作り、散歩と
順調にプログラムをこなし、全員元気に泉に帰ってきました。














しかし、雨にも負けず、「大葉の塩焼きそば」を焼き、キャンプファイヤー、
翌日の朝食「ホットドッグ」作り、ごはんを炊いてからの昼食「おにぎり」作り、散歩と
順調にプログラムをこなし、全員元気に泉に帰ってきました。
野外活動へ出発(5年生)
5年生は、21日(水)~22日(木)まで野外活動です。
行き先は、県民の森。
残念なことに、朝の天気は雨。しかし、明日の天気は良さそうです。
出発式では、代表児童が、この野外活動では「一致団結をめざして頑張ろう」と意気込みを発表していました。
この2日間で、多くのことを学んで帰ってくることと思います。




行き先は、県民の森。
残念なことに、朝の天気は雨。しかし、明日の天気は良さそうです。
出発式では、代表児童が、この野外活動では「一致団結をめざして頑張ろう」と意気込みを発表していました。
この2日間で、多くのことを学んで帰ってくることと思います。