ブログ
いろいろな場合を考えて(6年生)
6年生が算数で「いろいろな場合を考えて」を学習しました。
A市からB市に行くのに、電車、バス、モノレールの3つのルート、川を渡るのに船、川を渡ってからは、電車とバスの2つのルートがあり、所要時間と費用が地図に示されています。子ども達は、費用が一番安いのは、どの行き方か、待ち時間を考えないと、どの行き方が一番は早いか、1時間以内かつ800円以内という条件の行き方などを考えました。どの子も、1つ1つ条件に当てはまる行き方をていねいに調べることができていました。
A市からB市に行くのに、電車、バス、モノレールの3つのルート、川を渡るのに船、川を渡ってからは、電車とバスの2つのルートがあり、所要時間と費用が地図に示されています。子ども達は、費用が一番安いのは、どの行き方か、待ち時間を考えないと、どの行き方が一番は早いか、1時間以内かつ800円以内という条件の行き方などを考えました。どの子も、1つ1つ条件に当てはまる行き方をていねいに調べることができていました。
線で包んだ形 線が作った形(5年生)
5年生が図工で「線で包んだ形 線が作った形」に取り組んでいます。柔らかいアルミ針金を使って、自分が作りたいものをイメージします。作りたいものが決まったら、その芯になる部分をエアクッションにして、それを包み込むように針金を巻いて作っていきます。今日は、芯になる部分のエアクッションの形を考え、セローテープで固定する作業をしました。
【完成品のイメージ】
【児童の作業の様子】
【完成品のイメージ】
【児童の作業の様子】
なわとび大会
今日はなわとび大会がありました。前半は個人種目です。前跳び(全校)、後ろ跳び(低学年)、あや跳び(中学年)、二重跳び(高学年)に挑戦しました。自分の最高記録を出した子が3分の1ぐらいいました。後半は、なかよし班で競いました。8の字跳びで3分間飛び続けるのを2回やり、一番たくさん跳んだ班が優勝です。優勝した2班は、合計で318回跳びました。結果発表の時、2班の子たちは、飛び上がって喜んでいました。
大葉の塩焼きそば引継会(4年生・5年生)
今日は、5年生から4年生へ大葉の塩焼きそばの作り方を引き継ぐ会がありました。泉小学校では、5年前から市民館まつりで大葉の塩焼きそばの販売を始めました。総合的な学習の時間で、この大葉の塩焼きそばを地域の方の協力を得ながら、他の地域にも広める取り組みをしています。その取り組みの一環として、大葉の塩焼きそばの作り方を引き継ぐ会を実施しています。伝統の味を絶やさないよう「大葉」「ねぎ」「めん」「焼き」「焼き補助」の5つの係に分かれて作り方を5年生から4年生に引き継ぎました。4年生は、大葉の塩焼きそば作りは初体験。伝統の味をしっかり引き継げるよう真剣な眼差しで大葉の塩焼きそばを作ることができました。
緊急地震速報時の避難訓練
今日は、放課中に緊急地震速報があった場合の避難訓練を実施しました。ねらいは2つ。1つ目は、速やかに自分たちでその場に合った避難行動がとれるようにすること。2つめは、地震が収まったあと、安全に自分たちで運動場に避難することです。大切なことは自分で考えて安全に避難することです。近くに先生がいなくても、安全に避難できたと自己評価してる子がほとんどでした。この地方に、明日大きな地震が来てもおかしくありません。今後も「、自分の身は自分で守ることができる子」を育てていきたいと思います。