ブログ
親子給食・親子歯みがき(1年生)
1年生がお母さん達と一緒に給食を食べました。どの子も、とても嬉しそうに食べていました。
親子給食の後は、親子歯みがきです。
むしバスターズの歯科衛生士さん達にどうして虫歯になるかを教えてもらいました。
その後、染め出しをしてから、正しい歯の磨き方も教えてもらい、汚れのついている歯を丁寧にみがきました。






親子給食の後は、親子歯みがきです。
むしバスターズの歯科衛生士さん達にどうして虫歯になるかを教えてもらいました。
その後、染め出しをしてから、正しい歯の磨き方も教えてもらい、汚れのついている歯を丁寧にみがきました。
英語活動(6年生)
今日はALT(マット先生)が中心になって、英会話の練習をしました。
「What day is it ?」「 What is the date today ?」 「 What time is it ?」 「 Wht food do you like ?」などなど…。
子ども達は、英語の質問に対してしっかり考え、英語で答えることができていました。
「What day is it ?」「 What is the date today ?」 「 What time is it ?」 「 Wht food do you like ?」などなど…。
子ども達は、英語の質問に対してしっかり考え、英語で答えることができていました。
野外活動調理練習(5年生)
野外活動の1日目の夕食メニューで調理する「大葉の塩焼きそば」の作り方を練習しました。
家庭科室で材料の下ごしらえをして、次の時間に外で薪と鉄板を使い、「大葉の塩焼きそば」を作りました。






家庭科室で材料の下ごしらえをして、次の時間に外で薪と鉄板を使い、「大葉の塩焼きそば」を作りました。
トーチサービスリハーサル(5年生)
6月12日の夕方、5年生が野外活動で行うトーチサービスのリハーサルを行いました。
「栄光の架け橋」と「夏祭り」のBGMに合わせて、勢いよく、リズミカルに演技しました。
当日のキャンプファイヤーのときは、もっと暗い中で実施できるのでより盛り上がると思います。
子ども達の送迎のため、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。







「栄光の架け橋」と「夏祭り」のBGMに合わせて、勢いよく、リズミカルに演技しました。
当日のキャンプファイヤーのときは、もっと暗い中で実施できるのでより盛り上がると思います。
子ども達の送迎のため、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
ゆうすげ村の小さな旅館(3年生)
3年生が国語で場面の移り変わりに気をつけて読み、あらすじをまとめる学習をしています。
今日読み取った物語は「ゆうすげ村の小さな旅館」。
登場人物の会話と行動を手がかりにして、物語の内容を詳しく読み取っていました。


今日読み取った物語は「ゆうすげ村の小さな旅館」。
登場人物の会話と行動を手がかりにして、物語の内容を詳しく読み取っていました。