ブログ
かんじのはなし【1年生】
1年生が国語で「かんじのはなし」を学習しました。
プリントの絵と漢字を見比べながら、どの絵がどの漢字に変身したか考えました。どの絵がどの漢字になったか予想し、みんな元気よく発表することができました。
プリントの絵と漢字を見比べながら、どの絵がどの漢字に変身したか考えました。どの絵がどの漢字になったか予想し、みんな元気よく発表することができました。
バスケットボール部壮行会【全校】
今日は10月10日(土)に開催予定のバスケットボール大会の選手壮行会がありました。選手入場後に意気込み発表。「6年生にとって、最後の大会になるので最高のプレーをしたいです」と代表の子が述べていました。その後、パスやシュートの実演がありました。今年はコロナの影響で運動部にとって最初で最後の大会となりました。思い出に残る全力のプレーを期待しています。
【選手入場】
【選手代表の意気込み発表】
【パス】
【シュート】
【選手入場】
【選手代表の意気込み発表】
【パス】
【シュート】
プログラミングに挑戦【3年生】
3年生がプログラミングに挑戦しました。
自分のキャラクターを東西南北に動かして宝探しをするプログラムを作ります。自分のキャラクターと宝の位置を比べて、東西南北に何km動けばよいかをプログラムします。「じっこう」ボタンを押して宝にたどり着けばステージクリアです。
子どもたちは、どんどんステージをクリアしてより難しいプログラミングに挑戦することができました。
自分のキャラクターを東西南北に動かして宝探しをするプログラムを作ります。自分のキャラクターと宝の位置を比べて、東西南北に何km動けばよいかをプログラムします。「じっこう」ボタンを押して宝にたどり着けばステージクリアです。
子どもたちは、どんどんステージをクリアしてより難しいプログラミングに挑戦することができました。
Let's go to 〇〇.【6年生】
6年生が外国語で自分が行きたい国を英語で紹介しました。
(国の名前)is a nice country.
You can see (観光地の名前).
You can eat (食べ物).
It's delicious.
自分の行きたい国、有名な観光地、おいしい食べ物を英語で紹介していました。みんなメモを見ずに話すことができるよう練習して発表しました。
(国の名前)is a nice country.
You can see (観光地の名前).
You can eat (食べ物).
It's delicious.
自分の行きたい国、有名な観光地、おいしい食べ物を英語で紹介していました。みんなメモを見ずに話すことができるよう練習して発表しました。
すりぬけおにをしよう!【1年生】
1年生が体育で鬼ごっこをしています。今日やった鬼ごっこは「すりぬけおに」です。
スタートラインから敵チームにしっぽを取られないよう、すりぬけながらゴールを目指す鬼ごっこです。ゴールまでしっぽを取られなければ自分のチームの得点になります。どのチームも「しっぽを取る工夫」、「敵から逃げる工夫」をしていました。
スタートラインから敵チームにしっぽを取られないよう、すりぬけながらゴールを目指す鬼ごっこです。ゴールまでしっぽを取られなければ自分のチームの得点になります。どのチームも「しっぽを取る工夫」、「敵から逃げる工夫」をしていました。
糸のこ寄り道散歩
5年生が図工で「糸のこ寄り道散歩」に取り組んでいます。
板を自由な形に切り取りとったあと、切り口を紙やすりでていねいにみがきます。
その後、切り取ったか形からイメージを広げ、切り取った板を組み合わせることで自分の表したいものを作っていました。どの子も、板の切り方や組み合わせ方を工夫していました。
板を自由な形に切り取りとったあと、切り口を紙やすりでていねいにみがきます。
その後、切り取ったか形からイメージを広げ、切り取った板を組み合わせることで自分の表したいものを作っていました。どの子も、板の切り方や組み合わせ方を工夫していました。
「サーカスのライオン」【3年生】
3年生が国語で「サーカスのライオン」を学習しています。今日は第3の場面で「男の子が来たときのじんざの気持ち」を考えました。
そっとかくした→ばれないようにしなくては
ねむらないでまっていた→まだかな、楽しみ
乗り出してうなずく→仲良くできそう
息をはずませてやってきた→毎日来てくれて嬉しい など 教科書の文章から読み取ったじんざの気持ちをたくさん発表することができました。
そっとかくした→ばれないようにしなくては
ねむらないでまっていた→まだかな、楽しみ
乗り出してうなずく→仲良くできそう
息をはずませてやってきた→毎日来てくれて嬉しい など 教科書の文章から読み取ったじんざの気持ちをたくさん発表することができました。
「あるけ あるけ」【1年生】
1年生が国語で「あるけ あるけ」という詩の音読をしました。ただ音読をするのではなく、詩にあった動きをつけながら音読しました。
「どこどん どこどん」→太鼓をたたいているように
「ちきゅう」→手で〇をつくる 「たたいて」→手でたたく
「そら」→楽しく手を挙げる というようにいろいろな意見が出て楽しく音読をすることができました。
「どこどん どこどん」→太鼓をたたいているように
「ちきゅう」→手で〇をつくる 「たたいて」→手でたたく
「そら」→楽しく手を挙げる というようにいろいろな意見が出て楽しく音読をすることができました。
おにあそび【2年生】
2年生が体育で「おにあそび」をしました。
チームごと逃げる人とおにになります。おにはおにゾーンでしか動けません。おにゾーンは入り口と出口の2カ所です。真ん中のゾーンは逃げる人しか入れません。逃げる人は2本のしっぽをつけて入り口から出口に向かって逃げます。しっぽを取ったらおにの得点。しっぽが残っていたら逃げた人の得点になります。チームごとどうやったら逃げ切れるか、どうやったらしっぽが取れるか考えて取り組むことができました。
チームごと逃げる人とおにになります。おにはおにゾーンでしか動けません。おにゾーンは入り口と出口の2カ所です。真ん中のゾーンは逃げる人しか入れません。逃げる人は2本のしっぽをつけて入り口から出口に向かって逃げます。しっぽを取ったらおにの得点。しっぽが残っていたら逃げた人の得点になります。チームごとどうやったら逃げ切れるか、どうやったらしっぽが取れるか考えて取り組むことができました。
20までのかず【1年生】
1年生が算数で「20までのかず」を学習しています。
今日は身のまわりから20までの数のもで、どんなものがあるか調べました。
色えんぴつ15ほん、数図ブロック20こ、クレヨン16ぽん、えのぐ12しょく、きく14ほんなど、教室にあるもので、20までの数のものをたくさん発表することができました。
今日は身のまわりから20までの数のもで、どんなものがあるか調べました。
色えんぴつ15ほん、数図ブロック20こ、クレヨン16ぽん、えのぐ12しょく、きく14ほんなど、教室にあるもので、20までの数のものをたくさん発表することができました。
ドリル演奏リハーサル【4年生~6年生】
いよいよ明日が運動会となりました。
今日は開閉開式の練習に続いてドリル演奏のリハーサルがありました。運動部の練習もしながら音楽部のドリル演奏も練習しなければならず大変でした。また、コロナ対策で練習の仕方も制限されています。それでも、子どもたちはできる範囲で一生懸命練習に取り組んできました。明日は、今までの練習の成果をぜひご覧ください。
今日は開閉開式の練習に続いてドリル演奏のリハーサルがありました。運動部の練習もしながら音楽部のドリル演奏も練習しなければならず大変でした。また、コロナ対策で練習の仕方も制限されています。それでも、子どもたちはできる範囲で一生懸命練習に取り組んできました。明日は、今までの練習の成果をぜひご覧ください。
エイピーエム【4年生】
今日は4年生の外国語活動がありました。
時間の学習です。英語で発音された「I like three pm. It's snacktime.」を聞き取り、教科書の時計を完成させる学習です。子どもたちは「午後8時」の「eight pm」が聞き取りにくかったようです。アメリカ人が発音する英語では末尾の「t」はほとんど発音されなくて、「エイピーエム」のように聞こえると、ALTの先生に教えていただきました。それを聞いて、子どもたちは何度も「eight pm」を練習しました。
時間の学習です。英語で発音された「I like three pm. It's snacktime.」を聞き取り、教科書の時計を完成させる学習です。子どもたちは「午後8時」の「eight pm」が聞き取りにくかったようです。アメリカ人が発音する英語では末尾の「t」はほとんど発音されなくて、「エイピーエム」のように聞こえると、ALTの先生に教えていただきました。それを聞いて、子どもたちは何度も「eight pm」を練習しました。
中学校との合同練習【全校】
今日は、中学校との運動会合同練習がありました。
応援の練習です。赤白対抗で「勝ったとき」「負けたとき」「応援するとき」の3つのパターンの動きや声の出し方を練習しました。小グループで練習したり、全体で練習したりして本番に備えました。
応援の練習です。赤白対抗で「勝ったとき」「負けたとき」「応援するとき」の3つのパターンの動きや声の出し方を練習しました。小グループで練習したり、全体で練習したりして本番に備えました。
Let's Listen【5年生】
5年生は英語の学習がありました。
まず、ヒヤリング。英語である曜日の時間割が言われるので、それが何曜日の時間割か聞き取りました。ほぼ全員の子が正しく英語の時間割を聞き取ることができました。
次は、いろいろな職業を英語で何というかの学習です。
artist,musician,nurse,zookeeper,cook,bakerなど。ATの先生や担任の先生と一緒に発音練習をしました。
まず、ヒヤリング。英語である曜日の時間割が言われるので、それが何曜日の時間割か聞き取りました。ほぼ全員の子が正しく英語の時間割を聞き取ることができました。
次は、いろいろな職業を英語で何というかの学習です。
artist,musician,nurse,zookeeper,cook,bakerなど。ATの先生や担任の先生と一緒に発音練習をしました。
元気いっぱい 力いっぱい【1年生~3年生】
今日は1年生から3年生の「元気いっぱい 力いっぱい」(短距離走)の練習がありました。ピストルの音を鳴らしての練習です。みんなピストルの音にびっくりすることなく、元気いっぱい、力いっぱい走ることできました。
泉っ子ソーランのチェック【6年生】
4年生から6年生は毎日、よりよい「泉っ子ソーラン」を目指して練習しています。
6年生は、4年生・5年生によりよい泉っ子ソーランにするために、どこを修正したらよいか動画を見て探しました。パソコン教室で、自分たちがタブレットで撮影した動画を点検。見つけた修正点を次の練習で後輩に伝え、本番に素晴らしい演技ができるよう練習していきます。
6年生は、4年生・5年生によりよい泉っ子ソーランにするために、どこを修正したらよいか動画を見て探しました。パソコン教室で、自分たちがタブレットで撮影した動画を点検。見つけた修正点を次の練習で後輩に伝え、本番に素晴らしい演技ができるよう練習していきます。
赤白リレーの練習【全校】
今日は、赤白リレーの練習をしました。
昨日の雨で運動場の状態がよくないところがあったので、赤白リレーの動きを練習しました。
入場の仕方、どこに並んで待つか、どのレーンを走るか、誰にバトンを渡すかなどを確認して練習しました。
昨日の雨で運動場の状態がよくないところがあったので、赤白リレーの動きを練習しました。
入場の仕方、どこに並んで待つか、どのレーンを走るか、誰にバトンを渡すかなどを確認して練習しました。
泉っ子ソーラン
4年生~6年生は先週から泉っ子ソーランを練習しています。
泉っ子ソーランは運動会最後の種目です。泉小学校伝統の種目として今の中学生も演技してきました。保小中合同運動会の最後を飾る種目としてどんな演技をしたらよいか相談しながら練習しています。6年生が中心になって演技の修正点を話し合い、最高の演技を目指して練習しています。
泉っ子ソーランは運動会最後の種目です。泉小学校伝統の種目として今の中学生も演技してきました。保小中合同運動会の最後を飾る種目としてどんな演技をしたらよいか相談しながら練習しています。6年生が中心になって演技の修正点を話し合い、最高の演技を目指して練習しています。
運動会全体練習【全校】
運動会の全体練習が始まりました。
今日は、開閉会式の練習と赤白リレーの選手選考会です。
先生からの説明の後、赤白の応援団長・副団長の自己紹介がありました。自己紹介の中で、「優勝を目指してがんばりましょう」という意気込みの発表もありました。
赤白リレーの選手選考会では、どの子も選手を目指して力いっぱい走ることができました。
【先生の説明】
【応援団長・副団長の自己紹介】
【トロフィー返還】
【児童代表の言葉】
【赤白リレー選手選考会】
今日は、開閉会式の練習と赤白リレーの選手選考会です。
先生からの説明の後、赤白の応援団長・副団長の自己紹介がありました。自己紹介の中で、「優勝を目指してがんばりましょう」という意気込みの発表もありました。
赤白リレーの選手選考会では、どの子も選手を目指して力いっぱい走ることができました。
【先生の説明】
【応援団長・副団長の自己紹介】
【トロフィー返還】
【児童代表の言葉】
【赤白リレー選手選考会】
チェッコリ玉入れ【1年生~3年生】
今日から運動会の練習が本格的に始まりました。
1年生~3年生はチェッコリ玉入れの練習をします。外で思いっきり練習したいのですが、雨なので体育館での練習となりました。チェッコリ玉入れは、ただの玉入れではありません。玉入れの合間合間にダンスをするのです。今日は、先生にダンスの振り付けを教えてもらいながら練習しました。どの学年も、楽しく踊ることができました。
1年生~3年生はチェッコリ玉入れの練習をします。外で思いっきり練習したいのですが、雨なので体育館での練習となりました。チェッコリ玉入れは、ただの玉入れではありません。玉入れの合間合間にダンスをするのです。今日は、先生にダンスの振り付けを教えてもらいながら練習しました。どの学年も、楽しく踊ることができました。