田原市立泉小学校

ブログ

ひみつのグアナゴ(2年生)

2年生が図工で「ひみつのグアナゴ」を作りました。
頭はどんな形?首は長い?短い?体はどんな形?ごつごつ?つるつる?トゲトゲ?足は何本?長い?短い?
全部自分で想像して、粘土で秘密のグアナゴを作りました。恐竜のようなグアアナゴ。ネズミのようなグアナゴ。蛇のようなグアナゴなど…。教室中にたくさんの「ひみつのグアナゴ」が誕生しました。

反比例(6年生)

6年生が算数で反比例の学習をしました。同じ面積(12㎠)の長方形の縦と横の長さの表から、縦と横の関係を調べました。
縦→ 1 2 3 4 6 
横→ 12 6 4 3 2 …  
子どもたちは、縦と横をかけると「12」、縦が2倍、3倍になると、横は1/2、1/3になる、比例していない、逆比例しているなどの意見を発表することができていました。いろいろな視点から考えることができたと思います。

Where is the ~?

5年生が外国語活動で、物の位置を表す表現を学習しました。
中にあるときは「in]。上にあるときは「on」。下にあるときは「under」。そばにあるときは「by」。この言い方を学習してから、教科書の絵を見ながら、何がどこにあるか英語で質問されました。
Where is the  pencil case? On the desk.
Where is the color pencil? In the desk. etc…
子どもたちは質問された物がどこにあるか、英語で答えることができていました。

学芸会予行(全校)

16日(土)の学芸会本番を控え、予行を本番どおりの順番で行いました。

他の学年の演技を始めて見る児童たちは、笑ったり拍手をしたりして楽しんでいました。最後の感想発表では、「6年生の劇に感動しました。」と低学年の子が発表していました。

自分たちの演技を他の人に見てもらったので、緊張感を持って演技することができました。あと3日間、今日の反省を生かして、よりよい演技をするための練習を積み重ねていきます。

【1年 大きなおとしもの】


【2年 たんけんたからじま】


【5年 真夜中のサンタクロース】


【2年 おそれ山の赤おに】


【音楽部 パプリカ:夏疾風】


【3年 どろぼう学校】


【6年 峠に降る雪】

めざせ かけ算名人!(2年生)

2年生が算数でかけ算の九九を覚えています。
7の段まで学習しました。
今日は1の段から7の段まで暗唱できるか試しました。
子どもたちは、7の段で苦戦していました。7を普段は「なな」と言っていますが、九九では「しち」と言わなければいけないので言いにくいようです。しかし、繰り返し練習することですらすら言える子が増えてきました。

秋を見つけよう(4年生)

4年生が理科で「季節の生き物(秋)」を学習しています。秋の動物や植物の様子を調べ、夏から秋への変化の様子を記録しました。カマキリが何をしているか観察したり、キンモクセイの花やススキを見つけたりして夏と秋の違いに気づくことができました。

繰り下がりのある引き算(1年生)

1年生が算数で「繰り下がりのある引き算」を学習しています。最初に「12-7」の計算の仕方を考えました。「12を10と2にわける。10から7をひいて3。3と2で5」と計算しました。子どもたちは、計算の仕方を理解して練習問題に一生懸命取り組みました。どの子も自分の力で計算して答えを出すことができていました。

毛筆の練習「わた」(4年生)

4年生が書写で毛筆の練習をしました。
今日はひらがなの「わた」です。
特に「わ」の折れや折り返し、柔らかく曲げてはらうところなどに気をつけて練習しました。どの子も、手本をよく見て集中して取り組んでいました。

外国語活動(5年生)

今日、5年生は外国語活動がありました。外国語活動はオールイングリッシュです。授業開始から次々指名されて、「英語で質問、英語で答える」を繰り返します。
How are you?   I'm fine.(I'm tired.I'm sleepy.i'm happy.etc.)
2人組で、片方が「元気ですか?」と聞き、相手が今の自分の状態にあわせて、「元気だよ、疲れてる、眠い、うれしい」などと臨機応変に英語で答えることができていました。
また、誕生日を尋ねる質問、どこに行きたいか、ipadがどこにあるかなど、次々先生から英語で質問されても、答えることができていました。英語の発音に慣れることを重視して外国語活動に取り組んでいます。

比例につて詳しく調べよう(6年生)

6年生が算数で「比例」を学習しています。
今日は水を出している時間と水槽にたまる水の深さを調べた表から時間と水の深さの関係を考えました。
子どもたちは、「時間に2をかけると深さになる」「1分ごとに深さが2cmずつ増える」「水の深さを2で割ると時間になる」「時間が2倍、3倍になると、深さも2倍、3倍になる」などいろいろな考えが発表されました。子どもたちは、一生懸命考え、自分の考えをみんなにわかりやすく伝えようと頑張っていました。

学芸会の練習(3年生)

学芸会の練習が始まりました。今日は初めての体育館での練習。
上手、下手のどちらから出るか、どんな動作をつけて演技するのか、立ち位置はどこにするかなどを決めて練習しました。
どんな動作をしたらよいか困っている子には、近くにいた子が「こんな動きにしたらどう」とアドバイスする姿が見られました。みんなで協力しながら劇を仕上げていきます。
本番は、11月16日(土)です。子どもたちの成長した姿を是非ご覧ください。

全校で草取り

10月になって雨模様の日が続き、運動場の草が伸びてきました。
そこで、今日は、全校で運動場の草取りをしました。短い時間でしたが、全校で取り組んだのでたくさんの草を取ることができました。

市民館まつりの準備(2年生)

2年生が市民館まつりの準備をしています。
2年生はおもちゃで遊べる屋台を6つ出します。屋台名は「ダンボールほう」「ぐらぐら」「魚つり」「ぴょんぴょん」「ふっくひこうき」「ゴムてっぽう」です。みんなが楽しめる遊びを工夫しました。また、他の学年も、来場した皆さんが楽しんだり、おいしく食べたりできる屋台を準備しています。10月26日(土)に行われる市民館まつりに是非お越しください。

図画作品展~作品鑑賞~(3年生)

田原市の全小学校の優秀な図画作品が泉小に展示されています。
3年生の子ども達は図工の時間をつかって、展示されている作品を鑑賞しました。「花が大きくかいてあってじょうずだね」「にじみや色の組み合わせがきれいだね」「エジプトの背景がとっても上手」など、どこが素晴らしいのかを見つけて鑑賞カードに書いていました。



かけ算(2年生)

2年生が算数でかけ算の学習を始めました。
今日は、導入部分です。遊園地の絵を見て、全部で何人乗っているか調べました。ジェットコースターには5人ずつ3台に乗っています。観覧車には4人だったり、3人だったり、人数がそれぞれ違って乗っています。ゴーカートには2人ずつ5台に乗っています。全部で何人乗っているか調べる過程で、ジェットコースターなら5個の3つ分、ゴーカートなら2個の5つ分という考え方を学びました。今後は、本格的に九九を覚えていく学習になります。

松の菰巻き作業(3年生)

泉小学校のシンボルである松の菰巻きを3年生とPTAの方々で実施しました。10のグループに分かれて、分担されたところの松に菰を巻きました。この菰巻きは寒さ対策のためではなく、害虫駆除のために行います。冬の間に松を枯らす害虫の幼虫がこの菰の中で冬を越すので、春先に菰を外して害虫の駆除をするそうです。菰外しは来年の2月下旬に行う予定です。

アレンジフラワー(4年生)

今日は、4年生が「JAあいちみなみ」と「フラワーデザイナーズアソシエーション」の皆さんのご協力により、アレンジフラワーに取り組みました。ピンポンマム、ケイトウ、アンスリウム、スプレーカーネーションなど7種類の花を花材として使いました。色やバランスを考えて活けました。それぞれ個性のあるアレンジフラワーに仕上がりました。

あきの なかよしランドへ ようこそ(1年生)

1年生が、「秋見つけ」で見つけた落ち葉や木の実を使って、みんなが遊べる屋台を作りました。
「おちばカードゲームや」「きのみケーキや」「むかしあそびや」「たのしいめいろや」「きのみ はっぱつりや」「まとあてや」の6つの屋台です。今日は2年生を招待して、遊んでもらいました。ゲームの説明やお客さんの誘導などの仕事をみんなで手分けして、2年生に楽しく遊んでもらえるよう頑張りました。

【オープニング】

【むかしのあそびや】

【たのしいめいろや】

【きのみ はっぱつりや】

【まとあてや】

【おちばカードゲームや】

【きのみケーキや】

キクのフラワーアレンジメント(4年生)

4年生が総合でキクの栽培を行っています。キクの栽培を通して、菊を栽培する大変さやキクのよさや美しさを学んでいます。市民館まつりでも、キクのフラワーアレンジメントを実施する予定です。今日は、その練習も兼ねてキクのフラワーアレンジメントに挑戦しました。どの子も、上下左右のバランスを考えて、美しく見えるアレンジを工夫していました。


風で動くおもちゃ(2年生)

2年生が生活科で「風で動くおもちゃ」を作りました。
今日は、体育館で競争です。先ずは、どのようにうちわであおいだら早く動くか試しました。縦にあおぐ子、横にあおぐ子、大きくあおぐ子、小さく早くあおぐ子いろいろでした。最後に男子組、女子組に分かれて競争を楽しみました。