ブログ

2週間が過ぎました。

    学校が通常再開してから2週間が過ぎました。様々な場面で学校の中のリズムや風景が以前のように戻ってきました。1年生は日直の仕事にも慣れてきたようです。もちろん,新型コロナウィルス感染拡大前の風景に戻らない場面もありますが・・・。
 2年生は粘土で作った想像上の生き物「グアナコ」の作品がさくらルームに展示されています。一人一人の想像力の良さが表現されています。本校では,月・水・金の給食後が清掃タイムになっています。トイレ掃除はまだ子どもたちの手で行うことはできませんが,自分の清掃場所を一生懸命取り組んでいます。給食タイム,高学年はフェイスシールドをつけて自分たちで配膳しています。暑くて大変ですが,みんなのために頑張っていました。 

 

【1年の日直さんが上手にあいさつ】
   

【2年生が作った粘土作品「グアナコ」】


【教室をきれいに清掃する4年生】
       

 【5年生の配膳風景】
 

蒸し暑い雨の日

 昨日,梅雨入りし,今日は蒸し暑い一日になりました。今年度初エアコン。3密に気をつけながらの温度調節は難しいですが,子どもたちの体調を気遣って取り組みます!
 本校では朝の時間に週3回,「モジュール学習」を行っています。「15分×3」で1時間分の授業を確保しています。朝一番の学習風景は,どのクラスも落ち着いています。今日は,算数のモジュール学習。集中して学習に臨む子どもたちの姿が見られました。
 5年生の音楽や2年生の体育の授業では人との距離をとって活動をしていました。体育では水分補給も忘れません。気をつけるべきことに気をつけながらも楽しく前向きに学んでほしいと思います。
 

  【モジュール学習に取り組む3年生・6年生】
             


【ピアノの合わせて笛の指使いをする5年生】
  

【縄跳びに取り組む2年生】

 

梅雨空の一日

    いよいよこの地域も梅雨に入るのでしょうか。今日は,梅雨空の一日でした。雨がやんでいる時間を上手に使って,1年生,2年生,3・4組の子どもたちが,サツマイモの苗を学級園に植えました。秋の収穫の時期までに自然の恵みをたくさん受けてすくすくと成長し,おいしいサツマイモができることいいですね。それまで草取りなどのお世話を頑張りましょう。
 コロナ対策として行っている前向き給食。給食時の当たり前の風景になってきました。前向きでおしゃべりを少なくして,毎日一生懸命食べています。もりもりたくさん食べてコロナに負けない体力,抵抗力をつけてほしいです。

 

【サツマイモの苗を観察しました。】


  【少人数で苗を植える2年生】  

     

【一人ずつ丁寧に植える3・4組】


【前向きで食べる4年生】
  

夏が近づいてきました!

    6月も2週目に入り,夏本番が近づいてきました。コロナウィルスと熱中症,そして短い夏休み。今年の夏は,誰も経験したことのない大変な夏になることが予想されます。学校では,コロナ対策・暑さ対策ともに気を配りながら指導・支援に当たります。
 今日は,月曜日。放送による朝会がありました。校長先生のお話をどの学級も静かに聞くことができました。話の中に「学校が始まり皆が登校できてうれしい。」との一言がありました。その思いは中山小学校の全職員の思いです!休まずに登校できるように子どもたち自ら健康管理を心がけてほしいと思います。

 

【静かに校長先生の話を聞く4年生】 

 
【ひまわりの観察をする3年生】
        

 

  【音楽でエビカニックスを踊る3・4組】
 

【今年度初の委員会活動・・・保健委員会】


再開後1週間が過ぎました!

 子どもたちが学校で学ぶ・・・という当たり前のことができなかった3ヶ月。6月からその当たり前の日常が戻ってきて1週間が過ぎました。最高気温25度以上という夏日が続いたことが子どもの疲労感を高めていた1週間でもありました。しかし、友達と過ごすことの楽しさを学校で味わえることが,子どもたちの前向きな気持ちを支えているのではないでしょうか。二日間の休日はしっかり体を休め,月曜日からまた元気に登校してほしいと思います。まだまだ制約の多い日々になります。これからもおうちでの健康管理、正しいリズムでの生活をよろしくお願いします。

 

【粘土での制作を楽しむ2年生】   
  

【司書さんから図書館の使い方を学ぶ3年生】  


 【丁寧に下駄箱清掃に取り組む4年生】
 

【1年生と清掃の挨拶をする6年生】