ブログ

ブログ

力作ぞろいの夏休み作品展

 子どもたちが夏休み中に取り組んだ自由工作、自由研究の作品を展示しています。紙や竹を使った工作の作品、料理や科学・歴史・地理等についてまとめた研究作品など、どれも力作です。工作も研究も工夫されていて、「なるほど」と思わされる作品ばかりです。

2学期から牛乳がパックになりました

 2学期が始まり、初めての給食でした。田原市も2学期から牛乳がビンからパックに変わりました。パックになったことでリサイクルのため、食べ終わった子から流しへ行き、パックを洗って広げます。うまく広げられるか心配でしたが、低学年の子たちも洗って上手に広げることができました。これからもっと慣れていくと思います。

敬老会でメッセージ発表

 9月3日(日)に、大草市民館で行われた敬老会で、大草小学校の代表者が、おじいちゃん、おばあちゃんへのメッセージを発表しました。「いつも優しくしてくれてありがとう」「これからも長生きしてね」「たまにしか会えないけど、大好きだよ」など、心温まるメッセージ発表が会場を包み込みました。

さあ2学期もがんばろう!

 2学期始業式が行われました。夏休み中は静かだった校舎でしたが、久しぶりに会った友達との楽しそうな会話も聞かれ、子どもたちの明るい元気な声でいっぱいになり、活気が戻ってきました。子どもたちの表情を見ると、この夏休みで少したくましくなったと感じました。子どもたちが夏休み中、大きな事故やけがもなく過ごせたことをとてもうれしく思います。

 さあ2学期です。始業式では、4年生と5年生の代表者による「2学期にがんばりたいこと」の力強い発表がありました。大草小学校のみんなが、学習や行事にと自分の力を発揮してがんばっていってほしいと思います。

【校歌斉唱】

親子ふれあい相撲(夏場所)

 4年ぶりに、運動場の土俵を使ってふれあい相撲(夏場所)を行うことができました。1〜4年生は土俵での取組が初めてだということとあまりにも暑い日が続いていることもあり、けがや熱中症を心配しながらのふれあい相撲でしたが、体調不良、大きなけがもなく行うことができました。子どもたちの白熱した取組を見ることができ、また、現役の金沢力士さんにも来ていただき、たいへん盛り上がったふれあい相撲となりました。最後には、6年生の希望者と金沢力士さんとの取組がありました。子どもたちは、6年生2人がかりでもびくともしない力士さんの強さにびっくりしていました。

 保護者の皆さん、たいへん暑い中でしたが、子どもたちへのたくさんのご声援ありがとうございました。