ブログ

ブログ

感謝の気持ちを高めよう、なのはな道徳

 「ありがとう」簡単な言葉だけれど、口にするのが難しい。感謝の気持ちはあっても口に出さないのは伝わらない。なのはな教室ではありがとうの気持ちを誰にどんな気持ちを伝えるかを考えました。3人でいろいろな人にこんなありがとうが言えるといいなとじっくり考えました。いろいろな先生が参観してとても緊張したようですが、感謝について考える良い機会になりました。

税金の大切さを学習したよ、6年生租税教室

 1学期に社会科で少し学習しましたが、詳しい話を税務課の方に来ていただき、勉強しました。簡単な話からその大切さを学びました。将来働くようになると払う税金ですからしっかり知っておくことが大切ですね。

福祉実践教室と耐震出前授業

 今日は3年生が展示にチャレンジです。普段見ることはあっても点字で書くことはほぼありません。3年生が点字を描く道具を使ってチャレンジしています。
 また、5年生では市の建築家の方に来ていただき、耐震についての出前授業をしてもらいました。大地震が心配されていますが、耐震に関する知識を教えてもらいました。初めての話でびっくりすることが多かったようです。

知らなかったよ、福祉実践教室

 福祉実践教室を行いました。車いすのサポートの仕方や手話について、6年生1年生が学びました。知らなかったことが多くて勉強になったようです。普段できない福祉実践が必要な時に生かされるといいと思います。