田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
11月20日(水)、やきいも集会がありました。
6年生が準備をしてくれています。
アルミホイルに包まれたやきいもを火の中に入れていきます。
いもが焼けるまで、たてわり班で長なわの練習をしたり、
レクリエーションをしたりして過ごします。
いもが焼けたら、さっそくみんなで食べました。
寒い中食べるやきいもは最高でした。
11月20日(水)に”マラソン大会に向けてがんばろう集会”がありました。
はじめに、運動放送委員会から走るコツを教えてもらいました。
合言葉は「ゆ・り・の・き」です。
この集会は今年度から始まりました。
かけ足運動と違うところは、たて割り班に分かれて一緒に走り、
お互いにアドバイスしたり、励まし合ったりして走るところです。
高学年の子が、低学年の子に寄り添いながら走る姿がたくさん見られました。
11月21日から12月4日まで、かけ足運動を行います。頑張りましょう!
11月16日(土)に、ゆりのき発表会がありました。
様子をご覧ください。
1年生は、劇やダンス、楽器の演奏、群読をしました。
おそらくかなり緊張していたと思われますが、
大きな声で、堂々と発表することができました。楽器もとても上手でしたね。
2年生は、ピアニカの演奏、音読劇、ダンスをしました。
劇もダンスも、表情がとてもよかったです!
たくさん練習したのが伝わってきた発表でした。
3年生は、跳び箱や総合についての発表、リコーダーの演奏をしました。
とにかく元気に明るく、3年生らしさ満天の素敵な発表でした。
4年生はオリジナルストーリーの劇をしました。
様々なところにこだわりが光る、海を大切にしていこうと思えるような劇でした!
5年生は9月に行った交流学習で学んだことやエピソードを劇にしました。
思わずクスッと笑ってしまうような、
交流学習での楽しい雰囲気がよみがえるような発表でした。
6年生は、修学旅行、八幡社大祭、シルバーサロンの方に聞いた戦争についての話をまとめ、ティーズの「HOTステーション」風に発表しました。
最後は和太鼓演奏+ダンスをしました。
最高学年らしく、しっかり発表できました!
最後の和太鼓やダンスも息があっており、とてもかっこよかったですね。
11月10日(日)のおいでんガールズカップで、4年生がブースを出しました。
漂流物で作った海の生き物や若戸水族館の生き物、活動の様子のパネルを展示しました。
また、合わせて募金活動も行いました。
オリジナルの紙芝居も
募金をしてくれた人には、オリジナルキャラバッジやしおりをプレゼントしました。
募金活動では、ブースの外へ出て、大きな声で呼びかけをしました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
10月28日(月)に、全校でサツマイモを収穫しました。
縦割り班で分かれ、それぞれの畝をほりました。
6年生が大きなシャベルで、その他の学年は手持ちシャベルを使います。
学年関係なく、和気あいあいとした雰囲気でした。
たくさん収穫できました。
次は、焼きいも集会でみんなで食べます。楽しみです。
10月30日(水)に、環境整備活動がありました。
気合を入れてスタート!
花壇の花を抜き、草取りをします
芝生をきれいにします
側溝に落ちている枯れ葉や泥を集めます
切った木や竹を運びます
トラックに木を積み込みます
こちらもどんどん積み込みます
今回も多くの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
10月25日(金)の昼放課に、3年生が全校に呼びかけ、モルック大会をひらきました。
まずはルール説明です。
さっそくチーム(縦割り班)に分かれてやってみよう!
がんばれ〜!
接戦か!?
学年関係なく盛り上がりました!
楽しい企画をありがとうございました!
10月24日(木)、出前読み聞かせがありました。
図書・給食委員会の児童が低学年の読み聞かせに行き、低学年の担任の先生と保健の先生が高学年に行きました。
1年読み聞かせ
2年読み聞かせ
3年読み聞かせ
4年読み聞かせ
5年読み聞かせ
6年読み聞かせ
昼放課には、司書さんによる読み聞かせがありました。
次回も楽しみです。
10月16日(水)、令和7年度入学予定園児の健康診断がありました。
検診の後は、絵本を読んでもらったり検査をしたりしました。
みんな元気いっぱい。入学が楽しみです。
10月15日(火)に、若戸校区内にある八幡社にて20年に一度の式年遷宮祭があり、子どもたちも参加しました。
6年生は、総合的な学習として、巫女舞と和太鼓演奏をしました。
遷宮奉祝祭では、女子が幣殿で巫女舞を披露しました。
神幸祭では、男子が和太鼓を演奏しました。
地域の方々から子どもたちの頑張りに大きな拍手をいただきました。
午後からは、子ども会を中心に神輿を担いでまちをねりあるきました。
子どもたちの「わっしょい わっしょい」の掛け声が響き渡りました。
最後は、餅投げで盛り上がりました。
11月20日(水)、やきいも集会がありました。
6年生が準備をしてくれています。
アルミホイルに包まれたやきいもを火の中に入れていきます。
いもが焼けるまで、たてわり班で長なわの練習をしたり、
レクリエーションをしたりして過ごします。
いもが焼けたら、さっそくみんなで食べました。
寒い中食べるやきいもは最高でした。
11月20日(水)に”マラソン大会に向けてがんばろう集会”がありました。
はじめに、運動放送委員会から走るコツを教えてもらいました。
合言葉は「ゆ・り・の・き」です。
この集会は今年度から始まりました。
かけ足運動と違うところは、たて割り班に分かれて一緒に走り、
お互いにアドバイスしたり、励まし合ったりして走るところです。
高学年の子が、低学年の子に寄り添いながら走る姿がたくさん見られました。
11月21日から12月4日まで、かけ足運動を行います。頑張りましょう!
11月16日(土)に、ゆりのき発表会がありました。
様子をご覧ください。
1年生は、劇やダンス、楽器の演奏、群読をしました。
おそらくかなり緊張していたと思われますが、
大きな声で、堂々と発表することができました。楽器もとても上手でしたね。
2年生は、ピアニカの演奏、音読劇、ダンスをしました。
劇もダンスも、表情がとてもよかったです!
たくさん練習したのが伝わってきた発表でした。
3年生は、跳び箱や総合についての発表、リコーダーの演奏をしました。
とにかく元気に明るく、3年生らしさ満天の素敵な発表でした。
4年生はオリジナルストーリーの劇をしました。
様々なところにこだわりが光る、海を大切にしていこうと思えるような劇でした!
5年生は9月に行った交流学習で学んだことやエピソードを劇にしました。
思わずクスッと笑ってしまうような、
交流学習での楽しい雰囲気がよみがえるような発表でした。
6年生は、修学旅行、八幡社大祭、シルバーサロンの方に聞いた戦争についての話をまとめ、ティーズの「HOTステーション」風に発表しました。
最後は和太鼓演奏+ダンスをしました。
最高学年らしく、しっかり発表できました!
最後の和太鼓やダンスも息があっており、とてもかっこよかったですね。
11月10日(日)のおいでんガールズカップで、4年生がブースを出しました。
漂流物で作った海の生き物や若戸水族館の生き物、活動の様子のパネルを展示しました。
また、合わせて募金活動も行いました。
オリジナルの紙芝居も
募金をしてくれた人には、オリジナルキャラバッジやしおりをプレゼントしました。
募金活動では、ブースの外へ出て、大きな声で呼びかけをしました。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
10月28日(月)に、全校でサツマイモを収穫しました。
縦割り班で分かれ、それぞれの畝をほりました。
6年生が大きなシャベルで、その他の学年は手持ちシャベルを使います。
学年関係なく、和気あいあいとした雰囲気でした。
たくさん収穫できました。
次は、焼きいも集会でみんなで食べます。楽しみです。
10月30日(水)に、環境整備活動がありました。
気合を入れてスタート!
花壇の花を抜き、草取りをします
芝生をきれいにします
側溝に落ちている枯れ葉や泥を集めます
切った木や竹を運びます
トラックに木を積み込みます
こちらもどんどん積み込みます
今回も多くの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
10月25日(金)の昼放課に、3年生が全校に呼びかけ、モルック大会をひらきました。
まずはルール説明です。
さっそくチーム(縦割り班)に分かれてやってみよう!
がんばれ〜!
接戦か!?
学年関係なく盛り上がりました!
楽しい企画をありがとうございました!
10月24日(木)、出前読み聞かせがありました。
図書・給食委員会の児童が低学年の読み聞かせに行き、低学年の担任の先生と保健の先生が高学年に行きました。
1年読み聞かせ
2年読み聞かせ
3年読み聞かせ
4年読み聞かせ
5年読み聞かせ
6年読み聞かせ
昼放課には、司書さんによる読み聞かせがありました。
次回も楽しみです。
10月16日(水)、令和7年度入学予定園児の健康診断がありました。
検診の後は、絵本を読んでもらったり検査をしたりしました。
みんな元気いっぱい。入学が楽しみです。
10月15日(火)に、若戸校区内にある八幡社にて20年に一度の式年遷宮祭があり、子どもたちも参加しました。
6年生は、総合的な学習として、巫女舞と和太鼓演奏をしました。
遷宮奉祝祭では、女子が幣殿で巫女舞を披露しました。
神幸祭では、男子が和太鼓を演奏しました。
地域の方々から子どもたちの頑張りに大きな拍手をいただきました。
午後からは、子ども会を中心に神輿を担いでまちをねりあるきました。
子どもたちの「わっしょい わっしょい」の掛け声が響き渡りました。
最後は、餅投げで盛り上がりました。