田原市立野田小学校
田原市立野田小学校
ブログ
ウサギふれあい教室
6月12日(水)の午後、獣医師さん方を講師に招き、4年生がウサギのふれあい教室(県獣医師会事業)を行いました。まず、本校のウサギ小屋を見ていただき、飼育する注意点などを教えていただきました。その後、パワーポイントを使い、ウサギの種類や生態、特徴など詳しく説明していただきました。最後は、ウサギの心音を聴診器で聞く体験もさせていただきました。この日の学習したことを今後の飼育活動に生かしてほしいと思います。
今年度最初の学年発表
6月10日(月)の朝会で、5年生が今年度最初の学年発表をしました。最初に「あひるのあくび」の群読を5年生全員で行い、その後、全校でも群読をしました。次に「リボンのおどり」という曲の器楽発表をしました。5年生が3つのグループに分かれ、それぞれのグループで考えた演奏を披露しました。楽器のパートがかわっていたり強弱をつけるとこを変更したりすることで、同じ曲でも違った演奏に聞こえました。全校の前で発表することは、子供たちにとって良い経験になったと思います。
プール開き
6月10日(月)にプール開きをしました。曇りがちで時折雨も降り、気温があまりあがらなかったために、プールでは行わず、おたがめホールで行いました。プール担当の先生から、プールの「か・ふ(ぶ)・と・む・し」(かけない・ふざけない・とびこまない・しっかり話を聞く)のきまりやプールからあがった後のことなどについて説明がありました。天気が回復し、プールで泳ぐ子供たちの笑顔や歓声が聞こえてくる日が待ち遠しいです。
親子学級
6月4日(火)に仁崎海水浴場で親子学級を開催しました。内容は、海岸清掃と潮干狩りです。まず最初に海岸や堤防などに落ちている人工ゴミ(プラスチック製品、ペットボトル等)を中心に拾いました。約40分間でしたが、海岸や堤防などから人工ゴミがなくなりました。その後、親子で潮干狩りを楽しみました。今年はアサリが多く、どの家族もバケツいっぱいとることができました。中には、モガニやナマコなど、海の生き物も捕まえている子もいました。子供たちの笑顔が印象的でした。最後は、家から持ってきたおにぎりを家族でおいしくいただきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、仁崎地区及び仁崎漁協の皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
アルミ缶集めにご協力ください
本校では、社会のためになる活動の一環として、アルミ缶の収益金で毎年車いすを市社会福祉協議会へ贈呈しています。そのために、月に一回「アルミ缶集め週間」を設定し、アルミ缶を集めています。校区の方にも協力していただくために、5月30日(木)の昼、児童会役員が校区会長さんに各戸に配付するチラシを届けました。校区の皆さんのご協力をお願いします。
読み聞かせ
5月16日(木)の朝、読み聞かせボランティアの方による今年度初めての読み聞かせがありました。8時10分頃からそれぞれの教室(エアコン設置工事のため3~6年生は違う場所)で行われました。魅力的な挿絵と読み聞かせボランティアの方の巧みな語り口に、子供たちは目を輝かせながら聞いていました。
田植え
5月9日(木)の午前、4・5・6年生69名全員で田植えをしました。5年生と6年生は昨年も経験しているので手際よく苗を植えていましたが、4年生の中には初めて田んぼに入る子もいたようで、動きがぎこちなかったです。ですが、全体的には昨年よりも時間をかけずに植えることができました。秋にはもち米がどれだけ収穫できるか楽しみです。協力いただいた、普及所や4Hクラブの皆さん、PTA委員さん、ありがとうございました。
タケノコ掘り
5月8日(水)に4年生がタケノコ掘りをしました。校区の方のご厚意で、毎年この時期にタケノコ掘りを体験させていただいています。子供たちは、地面から出ているタケノコを見つけては、友だちと協力しながら夢中で掘っていました。お手伝いいただいた河合さん、ありがとうございました。
外で仲良く遊びました
大型連休明けの5月7日(火)昼放課、今年度最初のなかよしタイム(たてわり班遊び)がありました。けいどろやだるまさんがころんだ、こおりおになど班ごとに楽しみました。休み明けでしたが、欠席者はゼロでした。全校131人の歓声が運動場いっぱいに響いていました。
にこにこ集会
4月26日(金)の午後、にこにこ集会(1年生を迎える会)を行いました。1年生と5年生が手をつないで入場後、なかよし班に分かれました。最初に名刺交換と自己紹介を行いました。次に二種類のゲームを楽しんだ後、毎年恒例の「野田小ルールクイズ」を行いました。演技する6年生のコミカルな動きに、会場は笑いの渦となりました。最後に全校で校歌を元気よく歌いました。子供たちのはじける笑顔をたくさん見ることができました。
フッ素洗口スタート
今年度も本校ではフッ素洗口(希望者)を行います。フッ素洗口は、永久歯のう蝕予防を目的に、毎週水曜日の朝に行います。本年度の開始日は4月17日でした。学級ごとに、音楽に合わせて1分間、ぶくぶくうがいをします。これらの活動を通して、子供たちの歯に対する関心が高まることを期待しています。
動物の名は?
4月15日(月)の朝会で、理科の先生が話をしました。はじめに、ある動物の骨を子供たちに見せました。次に、「肉食動物の歯はとがっている」「草食動物の歯は平らになっている」など、骨を見てどんな動物なのか見分けるヒントが説明されました。子供たちは、興味をもって説明に耳を傾けていました。最後に、「最初の動物の骨は何の骨?」と問題が出されました。子供たちは、毎日、理科の先生のところに来て答えを伝えているようですが、まだ、正解者は出ていないようです。
退任式
4月11日(木)の午後、この4月の異動で転出された4名の先生方を迎え、退任式を行いました。それぞれの先生方に、代表の子が作文を読んだり花束を渡したりしました。転出された先生方からは、本校での思い出や子供たちへのメッセージなどが話されました。式終了後は、体育館でふれあいの場も設定しました。子供たちと転任された先生方の絆の深さを改めて感じました。
入学式・始業式
柔らかな日差しの中、桜の花が咲き誇り、清々しい春を感じる4月5日(金)に、15名の新入生を迎え、入学式・始業式を行いました。新入生は受付で6年生にリボンをつけてもらいました。6年生といっしょに体育館に入場したあとは、係の先生から名前を呼ばれ、大きな声で返事ができました。入学式に続けて始業式も行い、それぞれの担任も発表しました。子供たちの様子からは「今年もがんばるぞ」という意欲を感じました。
修了式
今週始めからのインフルエンザの流行で欠席者が10名程いたのが残念でしたが、3月22日(金)に平成30年度修了式を行いました。最初に、1~5年生の代表の子に修了証を手渡しました。修了証を手渡す時には、どの代表の子もきりりと表情が引き締まっていました。その後、5年生の代表の子から今年度のがんばりと4月からの抱負について作文発表がありました。短い春休みですが、年度替わりの大切な時期です。交通事故等に気をつけ、4月には全員そろって登校できることを願っています。保護者、地域の皆様、一年間のご支援ご協力、ありがとうございました。
今年最後のなかよしタイム
3月12日(火)の昼放課は今年度最後のなかよしタイム(たてわり班遊び)でした。最後ということで、6年生の提案で全校でドロケイを楽しみました。6年生全員が鬼になり、必死に運動場中に広がった1~5年生を追いかけていました。1~5年生も6年生にタッチされないよう全力で逃げ回っていました。全校児童の良い思い出になりました。
さよなら集会(6年生を送る会)
3月4日(月)の午後、さよなら集会を行いました。まずは、6年生が体育館のステージでポーズをとって入場し会が始まりました。なかよし班(たてわり班)で二つのゲームを楽しんだ後、6年生へプレゼントが渡されました。思い出の写真も映され、とても盛り上がりました。その後、在校生から歌「グッデーグッバイ」を贈り、卒業生からは「地球星歌~笑顔のために~」の歌声と感謝の言葉が体育館に響き渡りました。卒業生と在校生の心が通い合う、心あたたまる会となりました。
今年度最後の授業参観
3月1日(金)の午後、今年度最後の授業参観と保護者会を開催しました。授業参観では、この一年間の子どもたちの成長をお家の方に見てもらおうと、工夫を凝らした授業もありました。4年生は、「二分の一成人式」を行っていました。大勢の保護者が参観している前で、堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。他にも保護者参加型の授業をしている学年もありました。お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
陸上教室
2月25日(月)の午前、トヨタ自動車陸上長距離部の選手のみなさんに学校に来ていただき、5・6年生を対象に陸上教室を行いました。ウォーミングアップをした後、走る前に、腕振り・もも上げ・ジャンプを入れたダッシュを通して、陸上の基本の動き作りを体験しました。その後、選手のみなさんと児童とのリレー対決を行いました。走るコースにハンディがあったため、児童が勝利しました。最後に、サインタイムがありました。各種大会で活躍している選手のみなさんと楽しい時間を過ご過ごすとができ、子どもたちにとって良い思い出となりました。トヨタ自動車陸上長距離部のみなさん、ありがとうございました。
自分へのほめ言葉
2月20日(水)の4限に、6年生が『「自分にほめ言葉のプレゼント」をしょう』という授業をスクールカウンセラーの方を交えて行いました。ワークシートに書いた自分へのほめ言葉を、4~5人のグループに分かれ発表し合いました。他の子からは感想やつけ足しの言葉を贈り合いました。ちょっぴり照れながら、自分へのほめ言葉を発表する姿は、とてもほほえましく感じました。また、それを聞いているまわりの子のやさしい眼差しも印象的でした。中には、「もっといいとこあるよ」などのアドバイスを送っている子もいました。最後は、振り返りをして授業は終了しました。卒業まであと一ヶ月。クラスの雰囲気が一段とよくなったように感じます。
連絡先
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス