田原市立野田小学校
田原市立野田小学校
ブログ
親子学級
6月4日(火)に仁崎海水浴場で親子学級を開催しました。内容は、海岸清掃と潮干狩りです。まず最初に海岸や堤防などに落ちている人工ゴミ(プラスチック製品、ペットボトル等)を中心に拾いました。約40分間でしたが、海岸や堤防などから人工ゴミがなくなりました。その後、親子で潮干狩りを楽しみました。今年はアサリが多く、どの家族もバケツいっぱいとることができました。中には、モガニやナマコなど、海の生き物も捕まえている子もいました。子供たちの笑顔が印象的でした。最後は、家から持ってきたおにぎりを家族でおいしくいただきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、仁崎地区及び仁崎漁協の皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

アルミ缶集めにご協力ください
本校では、社会のためになる活動の一環として、アルミ缶の収益金で毎年車いすを市社会福祉協議会へ贈呈しています。そのために、月に一回「アルミ缶集め週間」を設定し、アルミ缶を集めています。校区の方にも協力していただくために、5月30日(木)の昼、児童会役員が校区会長さんに各戸に配付するチラシを届けました。校区の皆さんのご協力をお願いします。
読み聞かせ
5月16日(木)の朝、読み聞かせボランティアの方による今年度初めての読み聞かせがありました。8時10分頃からそれぞれの教室(エアコン設置工事のため3~6年生は違う場所)で行われました。魅力的な挿絵と読み聞かせボランティアの方の巧みな語り口に、子供たちは目を輝かせながら聞いていました。
田植え
5月9日(木)の午前、4・5・6年生69名全員で田植えをしました。5年生と6年生は昨年も経験しているので手際よく苗を植えていましたが、4年生の中には初めて田んぼに入る子もいたようで、動きがぎこちなかったです。ですが、全体的には昨年よりも時間をかけずに植えることができました。秋にはもち米がどれだけ収穫できるか楽しみです。協力いただいた、普及所や4Hクラブの皆さん、PTA委員さん、ありがとうございました。
タケノコ掘り
5月8日(水)に4年生がタケノコ掘りをしました。校区の方のご厚意で、毎年この時期にタケノコ掘りを体験させていただいています。子供たちは、地面から出ているタケノコを見つけては、友だちと協力しながら夢中で掘っていました。お手伝いいただいた河合さん、ありがとうございました。
連絡先
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス