田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
カテゴリ:学校行事
なわとび大会
現在、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が出されているため、保護者の皆さんの参観についてはご遠慮いただきましたし、長縄協議は密集が発生するため競技から除外することとなり、例年に比べ寂しい大会となってしまいました。しかし、子ども達は気合十分。天候にも恵まれ、これまでの練習でつけてきた力を思う存分発揮していました。
6月1日学校通常再開
6月1日(月)、学校を通常再開しました。換気、児童の間隔を大きくあける等の対策をとった上で、全校朝会を行いました。校長先生からは「今年も勇気と優しさを大切にしよう」とお話がありました。また、体育主任の鈴木智也先生からは、「感染症を防ぐために外遊びで注意すること」についてお話がありました。皆、真剣に話を聞いていました。
令和2年度入学式
4月6日(月)、入学式では、1年生29名が赤羽根小に入学しました。6年生の横に並び、緊張した面持ちで入場する子もいましたが、自分の名前を呼ばれると元気な声で返事をすることができました。
また、校長先生のお話の中で、あいさつの種類と意味を知ることができました。これから初めての小学校生活が待っています。また2週間後に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
学校保健委員会
2月20日(木)、「健康な体は自分でつくる~エクササイズでがん予防~」をテーマに学校保健委員会を開催しました。がん博士の「がんについての基礎知識」を観て、がんならないために食事や運動をしたり、大人になったら定期的にがん検診を受け、お酒やたばこを吸ったりしないようにしたいという感想がありました。講師には、スポーツインストラクター檀林典子先生をお迎えし、家庭でも気軽にできる簡単なエクササイズを行い、運動の楽しさを体感しました。良い生活習慣づくりに月に1回のにこにこウィークを家族全員で取り組みたいというご感想もいただきました。
授業参観
2月20日(木)の5時間目に授業参観がありました。子どもたちは保護者の方が参観するとあっていつも以上にはりきって授業に臨んでいたようです。写真は1年生の算数と6年生の道徳の授業の様子です。1年生は、担任の話していることを聞き取り、熱心にノートに書くことができていました。6年生は「ブランコ乗りとピエロ」という話をもとに「相互理解・寛容」について学びました。この日は学校保健委員会、保護者会がありましたが、多数の保護者の方々に参加していただきました。日頃から学校教育にご理解・ご協力をいただき、今年も無事1年を終えることができそうです。3学期も残すところあとわずかですが、これまで以上に気を引き締め、1年の締めくくりをしていきたいと考えています。お忙しいなか、参観していただきありがとうございました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|