田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2021年4月の記事一覧
4月28日保健給食委員会の活動
◆水曜朝会
朝会の時間を使って、保健給食委員会から感染症対策の大切なお知らせがありました。
初めてだから、緊張するよね。みんな頑張れ!
するとこの後、衝撃の展開が‥。
何か奇怪な”もの”が体育館に飛び込んできました。手振れの写真から私の驚きぶりが伝わりますか。何なんでしょう。
「あわかいじん アワバブリン」と書いてあります。なんとなく、景気のよさそうな名前ですが、これは私の独り言‥。
子供はというと、
もちろん夢中です。
緊張していた保健給食委員もこの表情です。気になって仕方ありません。
今日は、朝から”アワバブリン”にみんな持っていかれちゃったなぁ。これも私の独り言。
アワバブリンに合わせて、手洗いの講習が始まりました。この後は、ビデオと一緒に復習しました。
学年を問わず、みんなその気になって練習しています。これもバブリンのおかげです。
最後は、養護教諭から感染症対策について、改めて子供たちにお話がありました。
新型から変異型へとコロナの心配は尽きません。学校では、子供たちの感染拡大予防のため、引き続き注意を払ってまいります。
*おまけ
私「〇〇先生には、先生がお願いしたの?それとも自分から?」
※もちろん、アワバブリンの件です。
養護教諭「はい、あの、・・・自分で。」
うーむ。ただ者ではありません。
今日は、ベテラン教師の荒業を見せてもらいました。
◆あかはに探検隊 その後
お待たせしました、か?
明日は休業日ということで、もう少し欲張ってみます。
↑ 班長達が、再び経路を相談しています。 → 下級生にも徐々に疲労の気配が‥。
この後は、担当教師の奮闘ぶりをご覧ください。
教師「さあ、前に追いつくよ~!」
もちろん楽しいことばかりではありませんが、その先には赤羽根町を一望する景色が待っていました。
が、子供からさほどの歓声もなく、そのままゴールへ。
集合写真です。なんとなく微妙な表情をご覧ください。
そんな中、素敵な表情を見つけました。
子供「まいったぜぇ」
教師「こっちに移動して。」
子供「ふ~っ。」
子供「あっ、写真?!一応ピースね」
これほど、無気力なピースは珍しい。
※もちろん、写真はイメージです。
到着後、リーダーが担当教員と相談しています。
実は、予定よりも30分ほど早く着いたので、スケジュールの変更について話し合っているところです。どうするのかな。
彼らは、行儀よく待ってます。
待ってます。
待っていません。
二人はテントウムシの観察に夢中です。
さて、この後の展開は!
紙面が尽きました。つづく?
朝会の時間を使って、保健給食委員会から感染症対策の大切なお知らせがありました。
初めてだから、緊張するよね。みんな頑張れ!
するとこの後、衝撃の展開が‥。
何か奇怪な”もの”が体育館に飛び込んできました。手振れの写真から私の驚きぶりが伝わりますか。何なんでしょう。
「あわかいじん アワバブリン」と書いてあります。なんとなく、景気のよさそうな名前ですが、これは私の独り言‥。
子供はというと、
もちろん夢中です。
緊張していた保健給食委員もこの表情です。気になって仕方ありません。
今日は、朝から”アワバブリン”にみんな持っていかれちゃったなぁ。これも私の独り言。
アワバブリンに合わせて、手洗いの講習が始まりました。この後は、ビデオと一緒に復習しました。
学年を問わず、みんなその気になって練習しています。これもバブリンのおかげです。
最後は、養護教諭から感染症対策について、改めて子供たちにお話がありました。
新型から変異型へとコロナの心配は尽きません。学校では、子供たちの感染拡大予防のため、引き続き注意を払ってまいります。
*おまけ
私「〇〇先生には、先生がお願いしたの?それとも自分から?」
※もちろん、アワバブリンの件です。
養護教諭「はい、あの、・・・自分で。」
うーむ。ただ者ではありません。
今日は、ベテラン教師の荒業を見せてもらいました。
◆あかはに探検隊 その後
お待たせしました、か?
明日は休業日ということで、もう少し欲張ってみます。
↑ 班長達が、再び経路を相談しています。 → 下級生にも徐々に疲労の気配が‥。
この後は、担当教師の奮闘ぶりをご覧ください。
教師「さあ、前に追いつくよ~!」
もちろん楽しいことばかりではありませんが、その先には赤羽根町を一望する景色が待っていました。
が、子供からさほどの歓声もなく、そのままゴールへ。
集合写真です。なんとなく微妙な表情をご覧ください。
そんな中、素敵な表情を見つけました。
子供「まいったぜぇ」
教師「こっちに移動して。」
子供「ふ~っ。」
子供「あっ、写真?!一応ピースね」
これほど、無気力なピースは珍しい。
※もちろん、写真はイメージです。
到着後、リーダーが担当教員と相談しています。
実は、予定よりも30分ほど早く着いたので、スケジュールの変更について話し合っているところです。どうするのかな。
彼らは、行儀よく待ってます。
待ってます。
待っていません。
二人はテントウムシの観察に夢中です。
さて、この後の展開は!
紙面が尽きました。つづく?
4月27日あかはに探検隊
絶好の天気です。子供は元気です。お待たせしました。
◆出発式
子供たちには、私からもいろいろ期す物がありまして…。
私「今日は、皆さんに期待することが3つあります。」
→①上級生は、下級生をいたわってください。
→②下級生は、上級生の言うことを聞いて、安全に行動してください。
→③全員に言います。感動することをたくさん見つけてください。
私「わかりましたか。」
子供「はい!」
頼もしいですね。うれしくなります。
◆出発
もちろん私も同行します。
今日はこちらの班にとりついていくことにします。どんなドラマがあるでしょうか。
早速曲がり角です。そういえば、先日の交通安全教室と同じ場所です。うまくできるかな。
子供「止まれ!」「右」「左」「右」「進め!」
見事でした。
休憩場所で、経路の確認中です。しっかりね。
あ、顔を隠されちゃった。一応”自主規制”ということにしておきます。
後ろの班が近づいてきました。5分間隔での出発でしたが、トイレがやや長引いたようです。後ろが気になるね。
ほどなく、最後の児童が上級生に連れられて戻ってきました。ちょっと見にくいですが、市民館の主事さんが見送ってくれています。お世話をおかけしました。
再出発です。ところで、下の写真から上級生の気遣いが伝わりますか?
そうです。高学年が低学年を車道から守っています。
こんな配慮が、あちらこちらで見られました。
厳王寺さんの参道前に到着しました。
ここで再び経路確認です。
あれ、よぉく見ると…。さっきの彼女、まだ”自主規制中”のようです。またいつか、顔も撮らせてね。
そうこうするうちに、今日紹介する写真の枚数を過ぎてしまいました。ちなみに、目的地は赤羽根運動公園です。こんなペースでいいんでしょうか。*いいと思います。
明日は、到着できるかな。
◆出発式
子供たちには、私からもいろいろ期す物がありまして…。
私「今日は、皆さんに期待することが3つあります。」
→①上級生は、下級生をいたわってください。
→②下級生は、上級生の言うことを聞いて、安全に行動してください。
→③全員に言います。感動することをたくさん見つけてください。
私「わかりましたか。」
子供「はい!」
頼もしいですね。うれしくなります。
◆出発
もちろん私も同行します。
今日はこちらの班にとりついていくことにします。どんなドラマがあるでしょうか。
早速曲がり角です。そういえば、先日の交通安全教室と同じ場所です。うまくできるかな。
子供「止まれ!」「右」「左」「右」「進め!」
見事でした。
休憩場所で、経路の確認中です。しっかりね。
あ、顔を隠されちゃった。一応”自主規制”ということにしておきます。
後ろの班が近づいてきました。5分間隔での出発でしたが、トイレがやや長引いたようです。後ろが気になるね。
ほどなく、最後の児童が上級生に連れられて戻ってきました。ちょっと見にくいですが、市民館の主事さんが見送ってくれています。お世話をおかけしました。
再出発です。ところで、下の写真から上級生の気遣いが伝わりますか?
そうです。高学年が低学年を車道から守っています。
こんな配慮が、あちらこちらで見られました。
厳王寺さんの参道前に到着しました。
ここで再び経路確認です。
あれ、よぉく見ると…。さっきの彼女、まだ”自主規制中”のようです。またいつか、顔も撮らせてね。
そうこうするうちに、今日紹介する写真の枚数を過ぎてしまいました。ちなみに、目的地は赤羽根運動公園です。こんなペースでいいんでしょうか。*いいと思います。
明日は、到着できるかな。
4月26日2年生活科
今日のブログはどうしようなどと考えていると、話題は向こうからやってきました。
◆2年生活科 校内取材
児童「失礼します。校長室を見させてください。」
先週、2年担任から事前予告があったのを思い出しました。2年生が、1年生に学校のことを教えてあげるそうで、その取材です。昨年はコロナのため、学校探検ができなかったんだね。2年生にとっても、1年越しの探検です。
私「どうぞ、しっかり見ていってください。」
最初に子供たちの興味を集めたのは、児童の個人写真でした。
※そっちですか‥。
私「みんなの教室と比べてごらん。教室にないものを見つけてね。」
また、余計なお世話を焼いてしまいました。
子供「校長室は、何をするところですか。」
私「学校のことを決める会議をしたり、お客さんとお話ししたりするところです。」
なかなか良い質問でした。
子供「これは何ですか。」
私「時計だね。」
子供「これは何ですか。」
私「野球のサインボールだね。」
ヤクルトの小川選手のものですが、残念ながらその質問はなく…。
それでも、お役に立てたかな。
皆さん、それぞれに発見があったようです。
子供「失礼し・・・あれっ、まだいたの?!」
※イメージです。
次のグループが真っ先に目を付けたのは、こちらでした。
子供「これは何ですか。」
私「これまでの校長先生だよ。」
子供「あっ、彦坂校長先生がいる。」
知った人を見つけると、うれしいよね。
早速、メモ、メモ。
子供「これは何ですか。」
私「同窓会長さんです。」
子供「・・・」
知り合いはいなかったようです。
子供「失礼しま・・・。」 ※デジャブ?
本日最後のグループです。
調査も最後になると、疲れちゃった?一番長くソファに座っていたような。
ここで彼に逆取材してみました。
私「その足はどうしたの?」
彼「転びました。」
たぶんそうだと思いました。
*今日の一枚
職員室の奥から女性の叫び声が。
教師「ギャーッ。トカゲ!トカゲ!」
ヤモリでした。
たまにはこういう写真も載せます。
◆2年生活科 校内取材
児童「失礼します。校長室を見させてください。」
先週、2年担任から事前予告があったのを思い出しました。2年生が、1年生に学校のことを教えてあげるそうで、その取材です。昨年はコロナのため、学校探検ができなかったんだね。2年生にとっても、1年越しの探検です。
私「どうぞ、しっかり見ていってください。」
最初に子供たちの興味を集めたのは、児童の個人写真でした。
※そっちですか‥。
私「みんなの教室と比べてごらん。教室にないものを見つけてね。」
また、余計なお世話を焼いてしまいました。
子供「校長室は、何をするところですか。」
私「学校のことを決める会議をしたり、お客さんとお話ししたりするところです。」
なかなか良い質問でした。
子供「これは何ですか。」
私「時計だね。」
子供「これは何ですか。」
私「野球のサインボールだね。」
ヤクルトの小川選手のものですが、残念ながらその質問はなく…。
それでも、お役に立てたかな。
皆さん、それぞれに発見があったようです。
子供「失礼し・・・あれっ、まだいたの?!」
※イメージです。
次のグループが真っ先に目を付けたのは、こちらでした。
子供「これは何ですか。」
私「これまでの校長先生だよ。」
子供「あっ、彦坂校長先生がいる。」
知った人を見つけると、うれしいよね。
早速、メモ、メモ。
子供「これは何ですか。」
私「同窓会長さんです。」
子供「・・・」
知り合いはいなかったようです。
子供「失礼しま・・・。」 ※デジャブ?
本日最後のグループです。
調査も最後になると、疲れちゃった?一番長くソファに座っていたような。
ここで彼に逆取材してみました。
私「その足はどうしたの?」
彼「転びました。」
たぶんそうだと思いました。
*今日の一枚
職員室の奥から女性の叫び声が。
教師「ギャーッ。トカゲ!トカゲ!」
ヤモリでした。
たまにはこういう写真も載せます。
4月22日授業点描
勢い込んで出かけたものの、3年教室がシーンとしています。
◆3年国語
漢字のプリントと格闘中でした。
それでも、何か話題はないかと見まわしていると…、ありました。
どうですか。この姿勢の良さ。私も見習わなくては!
すると、どこからか視線を感じます。
彼でした。でも、再びプリントに向かいだしました。邪魔しちゃったな。
打って変わって、向こうの教室から元気のよい声が聞こえてきます。4年生です。
◆4年社会
子供「はい!はい!」
勢いよく次から次に発表しています。内容は、都道府県名の答え合わせでした。
黒板を見ると、かなり後半のようです。
こちらが学習プリントです。
答えに自信があると、児童は積極的に発言を求めます。
しかし、自信があっても永遠に頑張れるというわけではなく…。
注意すべきは”飽き”です。飽きが来ると、どうなるかというと…。
↑ 何となく黒板を写したり → 別のことを考えたり
↑ とりあえず挙手 → 何となく挙手
↑ ついにグロッキー
※念のため、画像はイメージです。
こちらのプリントは一見よくできているようですが、
答えの確認に集中力を欠いています。※大坂でした?
授業づくりにマニュアルはありません。だから授業づくりは面白い。
今年めざすのは「感動のある授業」です。感動とは、与えられるものではなく、自分の心が生み出すものです。そういう心を育てたい。
その点、今日の授業の中でも子供が感動の種を見つけました。
子供「なんで京都は府なの?」
君たちは素晴らしいよ。その種を友達と、先生と、育てていってくださいね。
このブログでも、じゃんじゃん紹介するよ。
◆一斉下校
今日は、午後から家庭訪問があるため、一斉下校で帰ります。
ちゃんと前を向いてね。そろそろ始まるよ。
交通安全担当教師「先生が前に立ちましたよ。顔は話す人に向けていますか。」
完璧です!
担当教師「道路を歩くのは右側?左側?」
この児童たちが、全校児童をリードしています。
全体指導の後には、別の担当教師との反省も怠りません。今後の活躍に期待が高まります。
それでは、さようなら。
また明日ね。
*今日の1枚
校庭のツツジが満開です。
ところで、ツツジとサツキって何が違うの?…これは私の感動の種。
◆3年国語
漢字のプリントと格闘中でした。
それでも、何か話題はないかと見まわしていると…、ありました。
どうですか。この姿勢の良さ。私も見習わなくては!
すると、どこからか視線を感じます。
彼でした。でも、再びプリントに向かいだしました。邪魔しちゃったな。
打って変わって、向こうの教室から元気のよい声が聞こえてきます。4年生です。
◆4年社会
子供「はい!はい!」
勢いよく次から次に発表しています。内容は、都道府県名の答え合わせでした。
黒板を見ると、かなり後半のようです。
こちらが学習プリントです。
答えに自信があると、児童は積極的に発言を求めます。
しかし、自信があっても永遠に頑張れるというわけではなく…。
注意すべきは”飽き”です。飽きが来ると、どうなるかというと…。
↑ 何となく黒板を写したり → 別のことを考えたり
↑ とりあえず挙手 → 何となく挙手
↑ ついにグロッキー
※念のため、画像はイメージです。
こちらのプリントは一見よくできているようですが、
答えの確認に集中力を欠いています。※大坂でした?
授業づくりにマニュアルはありません。だから授業づくりは面白い。
今年めざすのは「感動のある授業」です。感動とは、与えられるものではなく、自分の心が生み出すものです。そういう心を育てたい。
その点、今日の授業の中でも子供が感動の種を見つけました。
子供「なんで京都は府なの?」
君たちは素晴らしいよ。その種を友達と、先生と、育てていってくださいね。
このブログでも、じゃんじゃん紹介するよ。
◆一斉下校
今日は、午後から家庭訪問があるため、一斉下校で帰ります。
ちゃんと前を向いてね。そろそろ始まるよ。
交通安全担当教師「先生が前に立ちましたよ。顔は話す人に向けていますか。」
完璧です!
担当教師「道路を歩くのは右側?左側?」
この児童たちが、全校児童をリードしています。
全体指導の後には、別の担当教師との反省も怠りません。今後の活躍に期待が高まります。
それでは、さようなら。
また明日ね。
*今日の1枚
校庭のツツジが満開です。
ところで、ツツジとサツキって何が違うの?…これは私の感動の種。
4月21日朝会
新学期から2週間がたち、本日は初めての朝会です。
◆水曜朝会
通常、朝会は月曜日の朝が多いのですが、最近では学校の実情に応じて様々な方法がとられています。本校では、今年から水曜の朝に朝会を行うことになりました。
児童の姿勢はとても立派でした。校長も自然と気合が入りますが…、迷惑かもしれません。
今年最初の朝会ですので、話題はやはり、今年1年の目標となります。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。うけたかって?それはどうでしょう。
あとは、担任のフォローを期待するのみです。
◆あすなろ学級~花壇のお世話~
授業の合間を使って、子供たちが花壇の世話をしていました。
あすなろ学級には、年齢も性別も異なる児童が在籍しています。それぞれの持ち味を発揮しながら成長していってね。
最後に子供から声をかけられました。
子供「先生、鬼ごっこしませんか。」
誘われちゃった。どうしよう…。
どう答えるか考えている間に、担任に呼ばれて行っちゃった。
残念やら、ほっとするやら。私もまだまだ捨てたものではない?!
◆水曜朝会
通常、朝会は月曜日の朝が多いのですが、最近では学校の実情に応じて様々な方法がとられています。本校では、今年から水曜の朝に朝会を行うことになりました。
児童の姿勢はとても立派でした。校長も自然と気合が入りますが…、迷惑かもしれません。
今年最初の朝会ですので、話題はやはり、今年1年の目標となります。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。うけたかって?それはどうでしょう。
あとは、担任のフォローを期待するのみです。
◆あすなろ学級~花壇のお世話~
授業の合間を使って、子供たちが花壇の世話をしていました。
あすなろ学級には、年齢も性別も異なる児童が在籍しています。それぞれの持ち味を発揮しながら成長していってね。
最後に子供から声をかけられました。
子供「先生、鬼ごっこしませんか。」
誘われちゃった。どうしよう…。
どう答えるか考えている間に、担任に呼ばれて行っちゃった。
残念やら、ほっとするやら。私もまだまだ捨てたものではない?!
アクセスカウンター
5
1
2
4
8
3
9
アクセスカウンター
0
9
6
8
6
7
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 もちつきぺったん |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |