田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
2023年10月の記事一覧
10月3日 盛りだくさん朝会
◆朝会あれこれ
おやっ?いつも朝会は水曜なのになぜ?と思われた方は、かなりの”本校通”です。諸事情により、前倒しの移動をしました。しかも、中身が豊富です。
◎後期運営委員認証式&引継ぎ式
先日お知らせした選挙を経て、新しい運営委員が決定しました。
手前が新メンバー、奥が旧メンバーです。
旧委員が一人ずつ活動の振り返りをしました。原稿に頼らない立派なスピーチでした。
新運営委員長です。彼女は、みんながもっと挨拶できるようにしたいという抱負を伝えました。期待してますよ。
◎「目玉企画」夏休みの作品展から、良かった作品を伝えよう
いよいよ、スタートしました。
なぞの箱が遂にベールを脱ぎました。何かというと、話せば長くなりますので、ぜひお子さんにお尋ねください。それから、アシスタントがデビューしました。テーマは「朝会をもっと楽しく!」です。うまくできたでしょうか。本日の昼放課、”大反省会”をやります(笑)。
◎ダンス&ミュージックのスローガン候補が決定しました。
旧運営委員から発表とお願いがありました。
委員長「どちらがいいか、クラスで投票をお願いします。」
案1です。
案2です。
甲乙つけがたいですね。どちらになっても、成功目指してみんなで楽しくがんばりましょう。
◎今週の目当て
いい目あてです。そろそろ、スリッパ報告を再開しましょうかね。
職員室にて
職員1「◯◯さん、ずいぶん立派に話せるようになりましたね。」
職員2「ほんと。やっぱり、経験を重ねたからでしょうね。」
子供たちが、いろいろと動き出しています。
◆修学旅行編⑧
◎朝食
お腹が空いているのか、いないのか。今一つ、昨日の勢いが感じられませんねえ。
いろいろとバランスを考えたメニューです。
再び、ミニトマトが瞬間移動しとる。
それでも食べ始めたら、徐々に勢いが出てきたみたい。
二日に渡ってお世話になった板長さん(だと思うんですけど)。ありがとうございました。
残さず食べようね。(なるべく)
「ごちそうさまでした。」
本日のお茶を受け取って、2日目の本格スタートです。
◆5年野外活動編⑦
◎入浴
順番待ってます。変な顔してます。
一生の思い出だね。※本人の許可を得て撮影しております。
◎部屋長会
子供「まだいるの?部屋長会、始まるよ。」
子供「え!?もうそんな時間?」
と言っていたかどうかは分かりません。
一同揃いました。
今日の反省ですね。
しっかり振り返って、明日に生かしましょう。
とはいえ、どうも雰囲気が重い!
というか、だるい?
というか、ねむい?
長時間移動、飯盒炊飯、キャンプファイヤー、仲間とのお風呂・・。確かに動きっぱなしだったからね。
これなら、すぐに眠れますか。
早く寝てね。→ つづく
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|