田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2022年2月の記事一覧
2月2日掃除風景
久しぶりに子供たちの掃除風景を紹介します。今日は低学年です。
◎玄関・職員室前
以前よりも格段に手際が良くなりました。
男女で場所を分けて取り組んでいました。
◎給食配膳室前
”黙掃除”で頑張ってました。
◎すぎのこ教室

二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。
◎1階昇降口
本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。
◎1、2年教室付近
窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。
こうやって責任感が身についていくんですね。
◎南校舎渡り
誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。
◎再び玄関

子供「おーい、終わるよー。」
おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。
みんなで一気に片づけに加わっていました。
チームワークも育っているようです。
*おまけ1
廊下で話しかけられました。
子供「明日は朝会ありますか。」
木曜はもともとないけどね。
私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」
子供「はい。」
いい子だなぁ。
別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。
*おまけ2
明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。
(そのこころは)
ふくきてほしい
※ごめんなさい。”パクり”ました。
◎玄関・職員室前
以前よりも格段に手際が良くなりました。
男女で場所を分けて取り組んでいました。
◎給食配膳室前
”黙掃除”で頑張ってました。
◎すぎのこ教室
二人で大変そう。いつの間にか、彼女も力が付いたね。
◎1階昇降口
本校自慢の清掃場所です。本ブログのヘビーユーザーなら、ずっと前に紹介した”ほうきマスター”のことを覚えておいでかもしれませんね。
◎1、2年教室付近
窓拭き、床履き、廊下履き、流しと、みんなが自分の持ち場の仕事にしっかり取り組んでいます。
こうやって責任感が身についていくんですね。
◎南校舎渡り
誰に言われるでもなく、細かなところまで黙々と掃除する児童の姿がここにもありました。
◎再び玄関
子供「おーい、終わるよー。」
おや、お客様用の下駄箱掃除が難航していたようです。
みんなで一気に片づけに加わっていました。
チームワークも育っているようです。
*おまけ1
廊下で話しかけられました。
子供「明日は朝会ありますか。」
木曜はもともとないけどね。
私「コロナでしばらくないんだよ。楽しみにしてたの?」
子供「はい。」
いい子だなぁ。
別に無理に言わせてるわけじゃありませんよ。一応ご報告まで。
*おまけ2
明日は節分ですね。1、2年生が”何かをやる”と聞きましたが、どうでしょう。
節分の豆まきとかけまして
風呂上がりに、いつまでも裸でいる子どもとときます。
(そのこころは)
ふくきてほしい
※ごめんなさい。”パクり”ました。
アクセスカウンター
1
0
5
8
5
2
7
9
アクセスカウンター
0
4
4
4
5
1
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 〜6.13 三行詩募集 |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 6.14 生きもの調査隊員募集 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 7.20 伊良湖みなとフェスタ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 7.26〜7.28 夏休み自然体感キャンプ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5.30 くるくる交換会 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボール教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 〜5.31 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 6.1 歯の健康フェスティバル |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | ティーズ放送予定 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5.24 田原市陸上選手権大会要項 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|