ブログ

ブログ

「ぴかぴか清掃」をめざして清掃集会

 教室や廊下、流しの清掃のしかたについて、6年生が行った見本の映像をもとに全校で確認をしました。縦割り班清掃では、班が交代しながら学校すべての場所を担当して清掃を行います。初めての清掃に取り組む1年生にとっても、2〜6年生にとっても、やり方を確認するよい機会となりました。大草小がきれいになる「ぴかぴか清掃」をめざしてみんなで取り組んでいきます。

本年度初めての給食でした

 2〜6年生は、本年度初めての給食でした。久しぶりの給食でしたが、てきぱきと準備をすることができました。最初の献立は、「進級祝い給食」で赤飯がつきました。どの学級も久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。

令和6年度がスタートしました 〜入学式・新任式・始業式〜

 入学式・新任式・始業式が行われ、令和6年度の学校生活がスタートしました。入学式では、1年生の子どもたちは、少し緊張した表情でしたが、名前を呼ばれたらしっかりと返事をしたり、よい姿勢で話を聞いたりすることができました。2〜6年生も、優しい表情で1年生を迎えることができ、よい雰囲気の入学式となりました。

 始業式の前の新任式では、5名の新任者の紹介があり、子どもたちも目を輝かせて一人一人のお話を聞いていました。また、始業式では学級担任の発表があり、子どもたちの新年度への気持ちも高まりました。

 今日からの一年で、子どもたちが大きく成長していってくれることを願っています。

令和5年度 修了式

 令和5年度の学校生活最後の日として、修了式が行われました。はじめに、1〜5年生の各学年の代表者に修了証が渡されました。そして、5年生と1年生の代表者の、「一年をふり返って」の発表がありました。2人とも、がんばったこと、来年がんばりたいことを立派に発表しました。

 4月から、新しい学年での学校生活が始まります。さまざまな経験をし、さらに成長してくれることを願っています。

第77回卒業証書授与式

 気温は少し低かったですが、穏やかな天候のもと、第77回卒業証書授与式が行われました。15名の卒業生が、中学校の制服に身を包み、門出の日を迎えました。5年ぶりに在校生全員が式に参加することができ、大草小学校全員で卒業をお祝いすることができました。緊張感の中にも、温かい雰囲気がただよい、すばらしい卒業証書授与式となりました。

 卒業生のみなさん、中学校でのさらなる活躍を期待しています。卒業おめでとうございます。