ブログ

ブログ

同窓会記念品贈呈式・卒業式予行

 卒業式予行の前に、同窓会長さんに来ていただき、同窓会記念品贈呈式が行われました。記念品として卒業証書入れをいただき、同窓会長さんから6年生の代表者に目録を贈呈していただきました。

 卒業式予行では、全校児童が真剣に取り組むことができました。3月19日の卒業式当日には、さらに気持ちを高め、卒業生の門出の日をみんなで心を込めてお祝いしたいです。

【同窓会記念品贈呈式】

【卒業式予行】

「6年生を送る会」で6年生と楽しい時間を過ごしました

 和やかな雰囲気の中、全校で「6年生を送る会」が行われました。この日のために、1〜5年生は、準備、練習をがんばってきました。各学年の出し物では、2年生は「6年生を幸せにしよう」で6年生とのふれあい、3・4年生はダンスの披露、1年生は6年生におんぶをしてもらったり、歌の発表、5年生は「箱の中を当てるゲーム」で、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。そして、思い出の映像では、6年生の6年間の姿を見ながら今までをふり返りました。最後に、1〜5年生からのプレゼントが渡されました。手作りの首飾りや4年生が作ったフラワーアレンジメント、各学年からのメッセージなどで、プレゼントをもらった6年生はとてもうれしそうでした。

4年生がフラワーアレンジメントづくり

 校区のバラ農家さん2名の方を講師にお迎えし、4年生が、6年生に贈るフラワーアレンジメントづくりに取り組みました。今まで縦割り班活動などでお世話になった6年生のために、心を込めて作りました。教室がお花でいっぱいになり、とてもいい香りに包まれていました。心のこもったきれいなフラワーアレンジメントがたくさん完成しました。

前期児童会役員認証式

 月曜朝会の中で前期児童会役員認証式が行われ、新児童会役員一人一人に認証状が渡されました。そして、後期児童会役員一人一人から、「協力ありがとうございました」「あいさつ運動では大きな声であいさつをしてくれてありがとうございました」など、全校のみんなにあいさつがありました。前期児童会会長からも「よろしくお願いします」とあいさつがあり、後期児童会役員から前期児童会役員への引き継ぎとなりました。後期児童会役員のがんばりを引き継いで、前期児童会役員のみなさんの活躍も期待しています。

授業参観・学級懇談会を行いました

 本年度最後の授業参観、学級懇談会を行いました。子どもたちの1年間の成長を見ていただきたいと、各学級で学年に合わせた授業が行われました。表現活動、学級活動、算数、自立活動、保護者のみなさんとの交流など、それぞれの学級で子どもたちの活動の様子を見ていただきました。たくさんの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。