日誌

2022年5月の記事一覧

5月30日緑の募金活動

◆緑の羽根募金
 
運営委員「募金をお願いします。」
私「お、来たね。ご苦労様。はい、100万円!」

※一部、フィクションを含みます。
◆5月28日市内小学校陸上大会
日差しは強かったものの、爽やかな風が吹き抜け、コンディションは整えやすかったかもしれません。
 
コロナ対策を徹底した中で、3年ぶりに大会が開かれました。無観客大会であったことはご承知の通りです。
 
本校の子供たちも精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。
 
私「がんばって!」
 
彼「僕ですか?」
 
彼「じゃあ、行ってきます。」

※全部イメージです。

他校の児童と競う体験は本当に久しぶりです。

勝っても負けても、この日の体験は心に刻まれたことでしょう。
なお、本校からの入賞者は以下の通りです。
◎女子80mH    6年M・Sさん 5位
◎男子走り幅跳び 6年I・Oさん 2位
◎男子走り高跳び 6年R・Mさん 2位
後日、校内で表彰式を行います。

5月27日授業点描

今日は写真多めです。よろしくお付き合いください。
◆2年国語「風のゆうびんやさん」音読発表
ちょうど音読を発表するタイミングでお邪魔しました。
 
いつも元気な2年生ですが、どこか表情が固く見えませんか?
 
こちらのグループも。
 
座席の子供たちも…。

現在、2年生は「授業のきまりを守ろう」大作戦実施中です。*私は勝手にそう言ってますけどね。
やがて元気いっぱいの様子も紹介できるでしょう。みんな頑張ってね。
◆あすなろ/すぎのこ学級・自立活動「掃除の仕方」

担任から、ほうきとちり取りの使い方を改めて教わっていました。ちょっとしたコツで、動きがとてもスムーズになっています。
◆3年算数「筆算」
今日の目当てはこちらです。
 
子供たちは、すっかりペースをつかんだみたい。
 
自信ありげにノートに向かう様子が多く見られました。
◆5年英語「家族の誕生日」*大体です。
どうです、この集中ぶり。何があったかというと…。
 
※ここからの記載は適当です。そのつもりで読み飛ばしてください。

mother「Happy birthday Mary.」
Mary「Thank you,mom.」
mother「This is my gift to you.
Mary「Thank you,mom.Oh!nice shirt!
father「Happy birthday Mary.」
Mary「Thank you,dad.」
father「This is my gift to you.
Mary「Wow!big case.What is This?」
case「ワン!ワン!」 ← ここです。
◆運動会編その3
週末ですので、もう少しお付き合いください。
◎5.6年紅白対抗リレー
小細工なしの、”ガチ”のリレー勝負です。下級生も大注目です。
 
最初は5年生から。
 
バトンパスは、どうしても後ろが気になるね。でも、予行演習よりも上達のあとが見られましたよ
  
いい勝負です。こうでなくっちゃ!
 
そして、5年の部を制したのは白!
赤は後がなくなってきました。で、次は6年の部です。

いきなりアンカーですいません。
指揮者「6年の部、赤!」
 
子供「ばんざーい!」
指揮者「よって、この勝負は引き分け!」
子供「・・・・」

なんて言ったらいいの?
◎通学団リレー
毎年、注目の的になる種目です。
 
ここでは、選手たちの緊張ぶりをご覧ください。
    
通学団を背負うというのは、励みでもあり、プレッシャーでもありますよね。貴重な経験をしてます。
 
戦い済んで、優勝は「東B」。

みなさん、プレッシャーに負けず、よく頑張りました。
→白の3勝1敗1分。赤はいよいよあとが無くなりました。一部にはその前に無くなったという説もありますが、勝負の行方は来週に続きます。

※今週もお付き合いいただきありがとうございました。明日5/28は市の陸上大会です。もちろん本校からも参加します。残念ながら無観客開催です。心の中で声援を贈っていただければ幸いです。


5月26日運動会特集

今日は、最初から運動会です。行けるところまで行きます。
◆運動会編その2
◎激突!全男綱引き(全男)
本校で、最も綱が似合う職員です。二人転勤しちゃったしね。
 
おばさまも参観準備OKです。

始まりました。
 
赤がんばれ。

白、がんばれ。

もう少し接戦になると思ったがなあ。
 
白組の2連勝となりました。
◎白熱しっぽとり(全女)


リーダー「赤組行くよー」 
 
赤組「ワ~!」
赤組低学年が初勝利を目指して奮闘中です。
  
指揮者「ただ今の勝負、白!」
 
続いて、高学年の勝負です。ここでも白が強く‥。
  
指揮者「ただ今の勝負、白!」
白組の3連勝です。
◎走ってゴーゴー(1,2年)
 
スタートしました。

赤組の意地が見たい!
 
もちろん白組も頑張れ。
 
指揮者「ただ今の勝負、赤!」
 
赤組「ヤッター!」
赤組最初の勝利は、1,2年生がもたらしました。
◎応援合戦(全校)
6年生の見せ場です。互いに声を振り絞っての大熱演でした。
赤組です。
     
白組です。
    
多くの子供たちが見どころだといった理由がそこにありました。
*こぼれ話①
職員「女子が、自分達も綱引きをやりたいと言ってました。」
種目の改編を考えてもよさそうですね。
ちなみに、男子がしっぽ取りをやりたいという情報はまだ入っていません。
*こぼれ話②
5女「来年の応援団長、誰がやるのかな」
私「そうだね。あなたはどうなの?」
5女「え。私はやらないけど…」
私「そうなんだ。応援団長、かっこよかったねえ」
5女「ハイ!」

次の世代が育っています。

5月25日1年生学校探検

◆水曜朝会「選手激励」
今週末の市内小学校陸上大会にむけ、選手の激励会がありました。
顧問から、選手の紹介がありました。
 
続いて、6年生から決意表明がありました。
  
キーワードは、顧問が贈った「学校を背負って」という言葉でした。
私からは、「自分に勝つ」という言葉を贈りました。
一人一人が自己ベストの記録やベストパフォーマンスを目指して頑張ってきてほしいです。
◆1年生活「学校探検」&2年生活「学校案内」
1,2年のコラボ企画です。校長室にも、かわいいお客さんが入れ代わり立ち代わりやってきました。

お疲れですか?
 
2年生の代表が、校長室の説明をしています。ちょっと目が近いですけど…。
2年代表「校長室は、校長先生が勉強するところです。~。」
 
私「教室になくて、校長室にあるものを一つずつ見つけてください。」
 
子供「ソファー」
子供「この机」
子供「絵とか写真が飾ってある」
子供「写真がたくさんある」

歴代校長ですね。
子供「ポスターが貼ってある」
本校が誇る自慢の卒業生、小川選手ですよ。
子供「あの
時計」
女性の彫刻があしらってある、時計付きインテリアでした。
子供「おっぱいだ」
子供「ゲラゲラ」

話題を変えた方がよさそうです。

私「校長室には、もう一つ役割があります。それは、お客さんを迎えることです。皆さんの家にお客さんが来たら、どんな部屋に案内しますか」
子供「きれいな部屋」
私「だから校長室もきれいにしてるんだね」
子供「あー、そうか。」
私「ソファーや絵があるのはなぜかわかる?」
子供「わかった」
賢い子供たちです。
子供「後ろのカーテン、穴があいてる」

そこは見なくてよろしい。

5月24日6年「選挙出前講座」

◆6年選挙出前講座
市役所から、2名の職員の方に来ていただき、選挙について学びました。
 
選挙の仕組みを学んだあとは‥。
 
実際の投票箱を使って、模擬投票を実施しました。
 
テーマは、こちらでした。
 
公約を載せた広報もバッチリ用意してあります。
 
最初に、担任がドッジボールの良さを語りました。
 
本当にやりたいかどうかは定かでありません。
続いて、教主がケイドロのよさを訴えました。
 
説得力では、さすがに人生経験の差が出た?
 
続いて投票です。こちらのブースも本物仕様ですね。
講師「最初に投票する人には、大切な仕事があります。」
子供「?」
私「?」
講師「それは、投票箱の中を確かめることです。」

 
もう少しリアクションを期待してもいいですか・・・。
講師「だから、最初に投票する人は、投票箱の中を見られまーす。」
子供「・・・」

う~ん。私が講師なら、”チキン君”でも入れておくんだけど。
それはさておき、模擬投票はこの後も続きます。
 
結果はどうなったかって?
11対5でドッジボールの勝利でした。
*おまけ
たまには水槽の話題でも。

中の生き物もこれまで随分と代替わりをしていますが、現在は、子供が見たこともないような魚が入っています。見方によっては気味悪い、だけど買うと高い高級魚です。(多分、食べたことありません。私もないし。)入れてくれたのは本校に通う釣り好きの児童です。しかも詳しい!今後の展開に、何かあるかも。まだ見てない子供たちは、是非1度見てね。
*追伸
運動会の続編ですが、今日は断念。理由は”大人の都合”です。

5月22日運動会

順延した甲斐がありました。理由は言わずもがなです。
◆運動会
 
日程が変わった影響でお客さんの出足を心配しましたが、こちらも例年と違わず多くのお客さんが集まってくださいました。
◎入場
担当「入場します。
 
最初の発声が大切なんですね。予行演習の時はちょっと心配しましたが、今日は合格!良く練習したね。
 
号令に合わせて、全校児童が入場を開始しました。
アナウンスも歯切れがよかったですよ。声量もOK。
と思ったら、新兵器を導入してました。
 
私「うまい方法を考えたね。誰が?」
彼女「◯◯先生です。」

風よけとマイクとの距離をつかむ工夫です。そこまで考えたかわかりませんが。
◎台風の目(3/4年生)
赤白勢いよくスタートしました。
 
いい感じで競ってますよ
 
「あっ!」

トラブル発生です。
 
それでも挽回を試みます。
 
知ってか知らずか、白は着実に歩を進めていました。
 
赤は最後の棒跳びです。
係「ただ今の勝負。白!」
 
白「ばんざーい!」
のあとの写真です。面目なし。
白組が幸先の良いスタートを切りました。今後の展開はいかに?!
「そんなのわかっとる」という声が聞こえてきますが、記事の都合上、知らぬふりでお付き合いください。
→ 来週につづく

5月20日運動会準備

今日の午後は、4年~6年生、PTA委員、職員で環境整備と運動会の準備を行いました。
運動会の”前日準備”と言いたいところですが、その辺りは最後にふれます。
◆第1段階 環境整備作業
 
総出でグランドの石拾いや草取りをしました。
PTA委員さんには剪定した木枝の処分をお願いしました。
◆第2段階 会場準備
 
外トイレは、当日みんながお世話になります。責任重大だね。

テントを張り終えました。力仕事はもちろんPTA委員さんです。
◆第3段階 係会
 
ここからは、係りごとの打ち合わせです。この活動も大切な学びの場です。
 
PTA委員のみなさんはここでお開きです。大変助かりました。ありがとうございました。
◎着順・記録

◎児童観察・場内整理
 
◎器具
 
◎放送
マイクの音量テストに余念がありません。
私「君たちは赤小のアナウンサーだね」
子供はにこにこです。

子供「第〇回 ~。」
担当「合格」
子供「早!」
私「?」

 
子供「第〇回 ~。~。~。」
 
担当「あちらを見て。」

なるほどね、もう1回みたい。
 
合格が出ました。
◎救護

私「君たちは赤小のナイチンゲールだね。」
子供「・・・・」

お邪魔だったようです。「準備はしっかり、当日は暇」でありますように。
<重大報告>
明日の天気予報から、天候、気温等の諸条件を勘案し、運動会を日曜日に順延することをいち早く決定しました。児童の体調管理、教育上の配慮、予定変更の影響など踏まえたうえでの判断です。どうかご理解ください。そして、日曜日になりますが、多くの皆さんにご参観いただけますよう、ご協力をお願いします。
なお、コロナ感染症対策については十分なご配慮をお願いします。
*おまけ
教主と体主の晴男女対決は、タオルが投入されましたので引き分けといたします。

5月19日「運動会のみどころ」

~昨日の水曜朝会にて~
私「いよいよ3日後は運動会です。明日、晴れ。明後日、晴れ。明々後日、曇り。土曜日にはお客さんがたくさん来ます。そこで、運動会の見どころを教えてください。締め切りは明日です。」
子供たちから、満点の回答が来ました。全部で32通もあります。

主な内容をお知らせします。
<最多部門>
1位 応援合戦【4票】
・きいてて元気になれるし、きあいがはいってやるぞ!ってきもちになるから!(4女)
1位 5・6年紅白対抗リレーの白【4票】
※これ、組織票でしたかね。これも気合の現れです。本番が見ものですよ。
3位 大玉ころがし【3票】
・全校でできるからです。みんなで力をあわせてできるからです。みんなのいいところもあるからです。(4女)
<こだわり部門>
その1 ・通学団リレー。最後のリレーだから。(6男)
その2 ・赤羽根音頭。みんなさいご全校でできるから。(4女)
※どんな雰囲気で踊るのか、私も楽しみです。もちろん、参観の皆さんの参加は必須ですよ!
その3 ・白組と赤組の男たちが本気の勝負をするつなひきをぜひ見てください。(4男)
その4 ・じぶんのやっているすがたが見てほしいです。(2女)
※ちゃんと見てるからね。
その5 ・全部。小学校最後の運動会だから。(6男)
<大人部門>
・一人一人がかつやくするところ。(6女)
・一人一人のせいかがはっきできるから(6女)
・一人一人が楽しくがんばっているところを見てほしいです。(4女)
・白組と赤組が一人一人がんばっているところ。1~6年生が白組、赤組一人一人が力を合わせてどちらが勝っても一人一人がんばったのでそれが見せどころだと思います。(4女)
※実は、この「一人一人」というのが最多部門の隠れ1位でもあるんですね。子供たち、育ってるなぁ。

追伸
天気、大丈夫でしょうか。ちょっと雲行きが怪しい?晴れ男女の座を争っていた教主と体主も最近静かだし…。
※5/16ブログ参照

5月17日運動会予行演習

◆全校予行演習
今日こそはと、予定通り予行演習がスタートしました。
 
本校では、指揮者も児童が担当します。
 
それにしても悩ましいのは今日も天気です。
 
パラパラと冷たい雨が降りかかります。これ、デジャブ?
 
子供たちには、予定になかった長袖服を適宜着用させながら、なんとかメニューを終えることができました。
 
土曜日には、だれが晴男(女)か判明することでしょう。

本日一番?の盛り上がりは、大玉転がしでした。
1回戦赤組の勝ち →玉交換 →2回戦白組の勝ち →ジャンケン →赤組の勝ち(大喜び) →玉交換
私「赤白の球が関係あるかねえ。」
体主「いやあ、関係ないと思いますよ」

→3回戦赤組の勝ち
新たに、”大玉送りは赤玉が勝つ説”が生まれました。この決着も本番で明らかになるでしょう。
運動会まで、あと3日です。
   

5月16日運動会練習

「さあ、明日は運動会予行演習!」と意気込んで迎えた月曜日ですが、天候は微妙です。
 
朝から教務主任と体育主任が掛け合いをしてました。
教主「◯◯先生、晴れ男じゃなかったっけ。」
体主「いやあ、開会式は僕じゃないんで。」

開会式の担当は教務主任です。
 
どこまでできるかわかりませんが、ひとまず練習をスタートさせました。

開会式が終わっても、天候が改善する気配もなく‥。
予定を残して、児童は教室に撤収となりました。
ということで、教主と体主の雨男女対決も痛み分けとなりました。
あすは天気に恵まれますように。

5月13日大騒ぎ

何ですか?

これでした。
 
しばらく前、校内でカエルの声が響いていましたが、どこかで卵を産み付けたんですね。
 
それにしても、この数は脅威です。鳴いていたのはヒキガエルと思われます。
そんなことを知ってか知らずか、たくましい2年生が大捕り物を始めました。
 
子供「うわぁぁぁぁぁぁぁ」
 
子供「そこそこ!」
 
子供「あぁ、逃げちゃう。」
私「ちょっと見せて」
 
子供「どうぞ」


4匹のヒキガエルが手の上に載っています。
このまますくすく育ってね。彼女もカエルも…。
ただし、カエルだけは学校の外で大きくなってね。

*おまけ~昼の職員室にて~
私「◯◯先生、カエルは大丈夫?」
教員1「だめです。。そういえば、子供が捕まえていましたね。」
私「あれ、多分ヒキガエル。去年、成長したのが校舎にいてね。」
教員1「本当ですか・・・。」
私「よく出るみたい」
職員1「ギョエー!」
私「小さいのもだめ?」
職員1「むりむり」
教員2「私もアマガエルまでが限界だなあ。大きいのはだめ。」

※大体こんな感じでした。
ひょっとすると、数か月後にさらなるパニックが起きるかも。その時にはまた報告します。

かなり緩めな1週間の〆となりましたが、
今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週はいよいよ運動会の週です。乞うご期待。

5月12日授業風景

運動会に向けた話題が続いていますが、今日は、その他の話題を少なめにお伝えします。
◆3年算数「わり算」
すごい集中力です。がんばってるなぁ。3年生。
 
教室の後ろに、こんなプランターを発見しました。
 
モンシロチョウの卵は未確認ですが、新たな情報があればお伝えします。
◆4年社会「交通のしくみ」
担任「本当ならみんなでタブレットを使えたのになあ。」

ひょっとして故障?
子供「スピーカーが・・・」
子供「全体責任・・・」

どうも、何かをやらかしたみたい。もうちょっと早く来ればよかった。
ちゃんと反省してね。

5月11日応援合戦練習開始

大人の事情につき、今日は昨日の話題からになります。
◆応援合戦練習スタート
今年もあります。応援合戦。
 
高学年が主体性を発揮する大切な演目です。
 
まだ遠慮気味で、子どもより担当教員の声の方が目立つ場面もあるようですが、ここからの成長を期待しましょう。
 
*おまけ~見頃です~
中庭の観察池で、この季節を代表する花が見ごろを迎えています。
 
ここで問題です。この花の名前は?
①あやめ ②かきつばた ③はなしょうぶ

正解は、昨年6月2日のブログをご覧ください。
ちょっと探すのに骨が折れるかも‥。

5月9日運動会練習スタート

◆運動会全校練習「開会式&心構え」
2週間後となった運動会の練習が、本日よりスタートしました。
◎開会式(入場と心構え)
始めが肝心。
 
体育主任の低く抑えた声が運動場に静かに響いていました。
 
高学年。
 
ビシーッ!
低学年。
 
もぞもぞ。
伸びしろいっぱいです。
◎5、6年徒競走「リレー」
各学年の練習は体育の時間を活用して行います。今日の紹介はこちらです。
  
なかなか伸びやかな走りっぷりです。
 
あれ、バトンの受け渡し、行き過ぎてない?
 
子供「やり直しまーす」
 
今度はOK。
 
子供「頑張れー」
 
子供「これもらってー」
 
子供「よっしゃー」
 
そっちは順番決まった?

子供「さあ、やろっかぁ」

※写真は一部フィクションを含みます。

5月6日2年図工

◆2年図工「紙けんだま」
図工は、人気のある教科の一つですね。多くの子供はものづくりが大好きです。
今日は、紙けん玉を作って遊ぶようです。
 
今日が1時間目ですね。
 
さあ、どんなけん玉ができるのでしょうか。
 
表情から喜びが伝わってきます。
 
この工作では、はさみを使います。今回は既成の教材を使用しますが、ご家庭で材料から創意工夫してけん玉を一緒に作っていただくのも良いですね。

いろいろなデザインも楽しそうです。

*おまけ
本年度、2作目です。

ゴールデンウィーとかけまして
JR東海道本線刈谷駅とときます。
<そのこころは>
もうすぐおわりです。

※これ、いくつでもできそう。よろしければご活用ください。ちなみに著作権はありません。

5月2日授業点描

連休前半を終え、3日ぶりの登校日です。まずは、今日の話題から。
◆3年花壇の世話と畑の準備
手分けをして花壇と畑の世話をしました。
  
3年生の子供たちは土いじりを厭わず、よく働きます。
  
そんな様子が写真から伝わるでしょうか。
狭い畑ですが、各学年の子供たちと担任が、適材適所で分担しながら準備を進めています。
◆4年図工
新しい単元の最初の授業だったようです。
  
やがて、子供たちの作品が教室を彩ることでしょう。
◆”あかはに遠足”その3
今日はやります。
◎お弁当
当日はずいぶん熱く、子どもも活発に動きましたので、予定の時間を前倒しして昼食となりました。
まずは、なかよし班ごとに場所探しです。
 
昨年の赤羽根運動公園と違い、どこで食べても緑がいっぱいです。
  
ほどなく場所が決まりました。
  
ここからは、子供たちのおいしい顔をご覧ください。
     
当日は、保護者の皆様にも参加のお誘いをしました。お忙しい中、たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。
 
さらに、ポーズまで!ばっちり決まってます。
◎終わりの式

今日の感想を子供たちが発表しました。ここが大事です。
  
物怖じせず、次々と感想が発表されました。ここでも、本校の子供たちの良さが発揮されています。
◎さあ、帰るよ。
おや。手に手に素敵な”お土産”を持っています。
 
あちらも。
 
こちらも。
 
なかよし班の絆が少しずつ深まっていく1日となりました。

楽しい時間を過ごさせてもらったロコ海岸にも感謝です。