日誌

2021年5月の記事一覧

5月28日5年国語

5/19のブログで3年生の国語の様子を紹介したのを覚えていますか。その時と同じインタビューの授業を、今日は5年で見かけました。
◆5年国語「インタビュー」
今日は、インタビューの結果報告です。
インタビューの相手は、6年生。内容は、委員会について自分が知りたいことです。

  
子供1「僕は、運動委員の〇〇君に、鍵の開け閉めについて聞きました。うまくできないときは、そのままでいいそうです。」
子供2「私は、運動委員の△△さんに、体育倉庫の鍵の閉め方について聞きました。うまくいかないときはやり直すそうです。」
子供3「僕は、運動委員の▢▢君に、鍵が閉まらないときにどうするか聞きました。先生に言うそうです。」
子供たち「運動委員ばっかじゃん」

その通り!それにしても、体育館の鍵の調子、悪すぎ!先生たちも見ておくからね。これはこちらの課題です。


発表はこの後も、どちらかと言えば淡々と続きます。
 

そして、次に紹介する彼が、本日のキーマンです。※勝手に決めました。

彼「僕は、広報委員の△〇君に、なんで広報委員会に入ったのか聞きました。」
子供達「あ、それいいね。」
教師「じゃあ、なんて答えたか、みんなで予想してみて。」

※この切り返しも良かったなぁ。
 
子供5「給食の歌でみんなに笑顔になってほしいから?」
※すごい!君こそ広報委員にふさわしい!
子供6「じゃんけんとか、くじとか?」
子供7「ボタンを押すのが楽しいから」

 ・・・・・・・・・・などなど
 
彼「もっと簡単なんだけど…(ぼそぼそ)」
 
思いのほか盛り上がってうれしくもあり、盛り上がりすぎて心配でもあり。
そしてもう一人、話の行方を気にする児童がいます。 
 
彼は、何かの事情で既に答えを知っています。言いたいのと、話し合いに水を差せないという二つの思いで葛藤しているところです。※多分。
ついに、最初の彼が発表します。
 
彼「4年生でやった時、楽しかったから。」
子供達「あぁ。・・・・・・」


自分たちの予想のほうが、はるかに豊かで個性的でした。
では、予想は無駄だったの?
とんでもない!ここでのやり取りをきっかけに、この後はさらに多様な発言が出てきました。
 
今日の授業のめあては何でしょうか。答えは、黒板の一番最初に書いてあります。『知りたいことを聞き出そう』。
「聞く」と「聞き出す」は違いますよね。キーマンの彼が最初に聞いた質問がとてもよかったので、他の児童もその理由を知りたくなりました。
でも、聞くだけで満足いく答えが得られるとは限りません。だから聞き出す必要があります。
では、皆さんなら彼に、どんなアドバイスをしますか?
子供たちの学びはさらに続きます。
◆1年生活科「芋の定植」
今日の教頭は大忙しです。この時間は、1年生を前にサツマイモの植え方をレクチャー中です。
 
あー行っちゃった。ところが、このあと奇跡が起きます。
子供達「校長先生も来てー!」「来てよー」「来てねー」
ひょっとして人気が出てきた?!ということで、取材続行です。

畑はすでに準備完了です。早速穴掘りスタート。
  
子供「先生、何かいた。」
 
甲虫の幼虫です。感心したのは、彼女が一向に怖がるそぶりを見せなかったことです。虫は友達!正しく昆虫と付き合うためには、幼少期からの体験が欠かせませんね。これは、ICTではできません。
  
作業は順調に進み、ほとんど植え終わりました。
 
  
と思ったら、最後まで穴掘りにこだわる3人組です。そろそろ終わるよ!
*今日の1枚
 
「マスクメロン」
地元の方の協力を得て、すぎのこ学級で栽培中です。レベルが高すぎでですが、うまく育つといいな。
※もう、お忘れでしょうか。本日、「運動会その5」はお休みします。今週もお付き合いいただきありがとうございました。

5月27日6年学力学習状況調査

◆学力学習状況調査※写真なし
本日、全国一斉に学力学習状況調査が実施されました。とにかく、解答は間違っても進め方に間違いがあってはなりません。昨日も、担任が教務主任と綿密に打ち合わせをしていました。おかげで本日、滞りなくテストと調査が終えることができました。6年児童も緊張したことでしょう。お疲れさまでした。
◆運動会その4
❏全校女子しっぽ取り
白も赤も、何となく緊張感が漂っています。

  
1~3年と4~6年に分かれて競技します。
低学年が始まりました。

  
赤「ヤァー!」白「ヤァー!」
戦い方にも個性が出ます。

 
彼女「オリャー!とったどー!」
 
彼女「お願い!こっち来ないで!」
みたいな? ※あくまでイメージです。
指揮者「ただ今の勝負、赤!」

 
赤「ばんざーい!」
 
白(高学年)「なんか、やばくない?」
※これもイメージ
高学年がスタートしました。そして、不安は現実に‥。
※個人的な見解です。

 
結果の発表を待たず、すでに赤は勝利を確信しています。何と全員生き残りです。
 
こちらは、白の生き残りです。
 
かける言葉が見つかりません。
ついに赤組が逆転しました。見る側にとっては、なんともスリリングな展開となりました。
❏通学団リレー
男女混合で、4地区に分かれて競います。

 
こちらはコメントなしで、十分に伝わりますね。
  
 
優勝パレードです。

ちょっと微妙なアングルでごめんね。西地区Bのみなさん、おめでとう!
※次回に続く

*おまけ
スーパームーン皆既月食、ご覧になりましたか?
子供たちに紹介した手前、曇り空でがっかりさせちゃったかなとやきもきしていたら、ちょっぴり欠けたお月様が顔を出してくれました。


画像は、午後9時24分撮影。クライマックスの”赤い月”の1時間後です。
次は12年後。そのころ子供たちは、どこからお月様をながめるのかな。

5月26日体力テスト

今日は、記事が多めですが、なんとか最後までお付き合いください。
◆体力テスト
本日、全校で体力テストを実施しました。低学年と高学年を分けて、1時間ずつ行いました。本日の種目は、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。写真は、低学年になります。
❏50m走

 
❏立ち幅跳び
  
❏ボール投げ
担当が見本を見せています。

 
300mぐらい飛びました。
※きっと子供は、そのぐらいに感じたことでしょう。
「よおし、僕も!」

 
「おりゃあ!」
 
気持ちは300m超えです!
※一応フィクションです。
❏テストが終わって…
担当「立ちなさい」
子供達「ガヤガヤ」
担当「これで終わります。あちらでお茶をしっかり飲むように。」
子供達「ボソボソ」

 
担当「きをつけ!」
子供達「ビシーッ」

 
担当「ありがとうございました。」
子供達「ありがとうございました!」

こういうめりはりが大切ですね。運動会で成長したところです。
担当「別れ!」


体力、余ってます。
◆運動会 その3
❏応援合戦
6年生が、最も見てほしいと言っていた種目です。写真から、その思いが少しでも伝わるでしょうか。

  
  
今年の応援合戦は、勝敗をつけずにやりたいという6年生の決断がありました。
  
  
赤白、いずれも勝敗を抜きにした力一杯の演技でした。
❏5,6年紅白対抗リレー
手抜きなし、小細工なし、演技なしの”ガチ”の勝負です。余計なコメントもなしでご覧ください。

  
  
  
「結果発表 赤」
赤組「ばんざーい!」

 
1分け5連敗後の万感のばんざいでした。
白組「パチパチ」

 
負けて学ぶこともあります。
この種目、5、6年共に赤組の勝利でした。赤組が息を吹き返すターニングポイントとなりました。さて、この後の勝負の行方は?!
※皆さん知ってますけどね。とりあえずお付き合いください。
*今日の3枚
今回は連続の写真となります。

   
「未来の団長!?」
細かな振り付けにはこだわらず、声出しにすべてをかける彼に、感動しました!
※まだまだ次回に続く

*おまけ
<水曜朝会>
本日の校長の話題は皆既月食でした。今夜はスーパームーンの皆既月食が見られます。実に24年ぶりだそうです。子供達には「ご飯もお風呂も早めに済ませ、テレビもゲームもそこそこに、家の電気を消して楽しもう」と話しました。お子さんが何か言いましたら、できる範囲でご協力をお願いします。何も言わなかったら?それはそれで、ねぇ・・・。みんな、ちゃんと言いますように(祈)。

5月25日アタマジラミ検査

◆6年アタマジラミの検査
水泳の授業に向け、今日からアタマジラミの検査、始めました。今日は、1,5,6年生です。

  
養護教諭が一人一人丁寧に確認しています。
私「今日は、何か発見しました?」
養護教諭「いえ、みんなきれいでした。」

まずは、一安心!チェックは、27日まで行います。
◆運動会その2
❏開会式
国旗掲揚の問題解決。覚えておいでですか。※5/14ブログ参照

 
勝手にドキドキしながら見ていましたが、何とかうまくいきました。
校長あいさつでは、子供たちが考えた運動会の見どころを紹介しながら、校長の期待を熱く語りました。その中で、もちろんS君の最後の1枚も紹介しました。それは、「笑顔を見てください。」でした。*詳細は5月18日ブログをご覧ください。
❏金管合奏(音楽部)
予行演習から、姿勢も表情も格段に良くなりました。

 

 
いろいろと制約の多い練習でしたが、運動会のオープニングに花を添えてくれました。
❏走ってゴーゴー(1,2年)
まだ走っていませんけど、いい写真が‥。

  
いい写真、撮れましたか?
 
いきなり結果発表で、すみません。
❏ミッションリレー(3,4年)
予行演習ではフラフープでしたが、タイヤに変更しました。こちらで正解!

 
放送ブースの子供「タイ~ヤ、マルゼン♬~」
横でなんか歌ってますけど…。

  
「ただ今の勝負、白!」

「ウォー!!」
❏綱引き(全校男子)
 
↑本校で、綱が一番似合う職員です。 ↓2番目です。
 
※あくまでも個人的な感想です。
本番も白が強かった。

 
「ただ今の勝負、白!」
 
赤白明暗。
1年競争遊戯で引き分けた後、綱引きの2回戦まで白組の5連勝です。赤組の落胆ぶりもわかりますねぇ。この後どうなっちゃうのと、内心ひやひやしてました。
*今日の1枚


「喜び爆発!」
*次回へ続く

5月22日運動会

☆6:15撮影 
予想以上に雨が長引き、この時間でもこの惨状です。

 
聞けば、学校に到着したときはまだ雨が降り続いており、ようやく雨が上がったのが1時間程前とのこと。「さすがに今日は‥」といつも強気の体育主任でさえ、つい、心がくじけそうになったとか、ならなかったとか‥。
ここから、職員総出の問題解決がスタートしました。職員の胸の内に、中島みゆきの「地上の星」が流れていたどうかは定かではありません。

  
PTAから、力強い助っ人が集まってくれました。テントの設営は全部お任せです。職員は運動場の整備に総力を挙げることができました。
☆7:00撮影
少しずつ、成果が見えてきました。


ぞうきんを絞っていると、ふと目の前を、”招かれざる客”が横切っていきます。
 
早くどこかへ行ってね。
☆7:30撮影
今日の主役たちがぽつぽつと顔を見せ始めました。

 
背後から、大きな声がします。
子供「おはようございま~す!」
元気です。爽やかです。
私「おはよう。元気でいいねえ。写真を撮ってあげる!」
子供「ギャー!?」

逃げちゃった。防犯訓練ならいい点あげるのになあ。
☆8:00
教員が朝の打ち合わせや児童の健康観察をしている間も、PTA委員さんが運動場の砂入れを着々と進めてくれました。

 
☆8:15
運動会の開始を30分遅らせ、この後は高学年の児童も入っての総力戦です。
☆9:20撮影
準備完了!集合完了!

 
◆入場

ちょうどいいところで、写真が予定の枚数を超えました。
まだ運動会、始まってませんけど、こんなペースで大丈夫でしょうか。なにしろ、”あかはに探検隊”で4日かかってますから。
申し訳ありません。気長にお付き合いください。次はいよいよ子供たちが主役です。

※今週もお付き合いいただきありがとうございました。来週は火曜日スタートです。