田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2022年3月の記事一覧
3月17日卒業式前日
まずは、昨日の出来事を紹介します。
◆卒業式予行
予行とはいえ、実は全体で合わせるのはこの日が最初で最後です。お察しの通り、コロナの影響です。
準備が整いました。
入場です。
在校生(4,5年)です。
卒業生です。
退場です。
終わっちゃった。
うまくいったかって?明日は、きっと良い式となるでしょう。
◆同窓会「記念品授与」
こちらはこの日が本番です。
予行練習後に、同窓会長さんから卒業記念品をいただきました。
クリアファイルブックです。赤羽根小学校同窓会のネーム入りです。ありがとうございました。
これで、晴れて同窓会の仲間入りをします。よろしくお願いします。
→ これより、本日の出来事です。
◆1,2,3年生と6年生のお別れ式
明日の卒業式に参加しない低学年の子供たちと6年生とのお別れ式がありました。
コロナの影響で、これがぶっつけ本番になりました。
6年の入場を迎える子供たちです。
式では、下級生がお別れの言葉と共に手話の合唱を送りました。
6年生のお礼の言葉です。
給食後の下校です。

6年生と123年生が一緒に帰る最後となりました。
このあとは、職員と45年生が力を合わせて、校内と卒業式会場をピカピカにしましたよ。
◆卒業式予行
予行とはいえ、実は全体で合わせるのはこの日が最初で最後です。お察しの通り、コロナの影響です。
準備が整いました。
入場です。
在校生(4,5年)です。
卒業生です。
退場です。
終わっちゃった。
うまくいったかって?明日は、きっと良い式となるでしょう。
◆同窓会「記念品授与」
こちらはこの日が本番です。
予行練習後に、同窓会長さんから卒業記念品をいただきました。
クリアファイルブックです。赤羽根小学校同窓会のネーム入りです。ありがとうございました。
これで、晴れて同窓会の仲間入りをします。よろしくお願いします。
→ これより、本日の出来事です。
◆1,2,3年生と6年生のお別れ式
明日の卒業式に参加しない低学年の子供たちと6年生とのお別れ式がありました。
コロナの影響で、これがぶっつけ本番になりました。
6年の入場を迎える子供たちです。
式では、下級生がお別れの言葉と共に手話の合唱を送りました。
6年生のお礼の言葉です。
給食後の下校です。
6年生と123年生が一緒に帰る最後となりました。
このあとは、職員と45年生が力を合わせて、校内と卒業式会場をピカピカにしましたよ。
3月15日春うらら
◆昼放課の風景
子供たちが思い思いに昼下がりの放課を過ごしています。

かーごめかごめ~♩
ブランコに揺られながら、何を思う?6年生
サッカーゴールは依然活躍中です。

二人制バスケット!
写真はありませんが、昨日今日と、6年生が卒業アルバムを片手に職員の元を訪ねていました。
これも、この時期のあるあるですね。
*春メーター報告
本日 0通
これほど一気に暖かくなるとは‥。子供の意識はもうその先に向かっているのでしょうか。
こちらも、残り5日です。
子供たちが思い思いに昼下がりの放課を過ごしています。
かーごめかごめ~♩
ブランコに揺られながら、何を思う?6年生
サッカーゴールは依然活躍中です。
二人制バスケット!
写真はありませんが、昨日今日と、6年生が卒業アルバムを片手に職員の元を訪ねていました。
これも、この時期のあるあるですね。
*春メーター報告
本日 0通
これほど一気に暖かくなるとは‥。子供の意識はもうその先に向かっているのでしょうか。
こちらも、残り5日です。
3月14日”春メーター”その後
◆粘ってます!春探し!
とかく暗いニュースの多い昨今です。それでも春は巡ってきます。
またまた、子供たちが春の報告をしてくれました。

今日は、2年生と4年生からの投函が多く見られました。
リピーターの子供たちが多いのもうれしいですね。
ちなみに、校内でヒキガエルの発見情報が多数寄せられました。
まさに今、啓蟄(けいちつ)ですからね。タイムリーです。
6年生の登校があと4日。修了式までは残り10日。
お休み中の子供たちが早く元気になりますように。
みんなが元気にそろって登校できる日が1日でも多くありますように。
とかく暗いニュースの多い昨今です。それでも春は巡ってきます。
またまた、子供たちが春の報告をしてくれました。
今日は、2年生と4年生からの投函が多く見られました。
リピーターの子供たちが多いのもうれしいですね。
ちなみに、校内でヒキガエルの発見情報が多数寄せられました。
まさに今、啓蟄(けいちつ)ですからね。タイムリーです。
6年生の登校があと4日。修了式までは残り10日。
お休み中の子供たちが早く元気になりますように。
みんなが元気にそろって登校できる日が1日でも多くありますように。
3月11日2年英語活動
◆1年久しぶり!
訳あって、1年生は久しぶりの登校でした。みんな元気な様子で、本当に良かった。
黒板には「1年かんをふりかえろう」と書いてあります。
普通に授業ができることの幸せをかみしめた1日でした…よね。聞いてはないけど。担任の顔がそう語ってました。
◆2年英語活動「BINGO」
教壇に立つのは、本校担当のALTです。本年度最後の来校になります。
ALTが、次のカードのヒントを英語で言います。児童は思いついた果物を当てっこしてます。
ふだんから盛り上がりやすい2年生ですので、教室の中は推して知るべし。
子供「あー、早く出ないかなぁ」
私「あと何列?」
子供「1列!」
2列ルールだそうです。
子供「何々?」
子供「よっしゃーっ」

子供「かみさまぁ~」
少しずつそろい始めましたよ。商品は‥。
小さくて見えません。
続々とそろっています。
子供「やったー」
彼女もようやくそろったようです。
私「何もらったか見せて。」
彼女「これ」
やっぱり見えません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
訳あって、1年生は久しぶりの登校でした。みんな元気な様子で、本当に良かった。
黒板には「1年かんをふりかえろう」と書いてあります。
普通に授業ができることの幸せをかみしめた1日でした…よね。聞いてはないけど。担任の顔がそう語ってました。
◆2年英語活動「BINGO」
教壇に立つのは、本校担当のALTです。本年度最後の来校になります。
ALTが、次のカードのヒントを英語で言います。児童は思いついた果物を当てっこしてます。
ふだんから盛り上がりやすい2年生ですので、教室の中は推して知るべし。
子供「あー、早く出ないかなぁ」
私「あと何列?」
子供「1列!」
2列ルールだそうです。
子供「何々?」
子供「よっしゃーっ」
子供「かみさまぁ~」
少しずつそろい始めましたよ。商品は‥。
小さくて見えません。
続々とそろっています。
子供「やったー」
彼女もようやくそろったようです。
私「何もらったか見せて。」
彼女「これ」
やっぱり見えません。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
3月10日6年奉仕作業
◆6年奉仕作業
ランチルームから、小気味よいミシンの音と明るい声が聞こえてきました。
私「何を作っているの?」
児童「扇風機のカバーです」
私「ありがとう。全校分作っているの?」
児童「とりあえず6年生の教室分で、あとはできるだけ。」
私「ところで男子がいないけど。」
児童「希望する人がいなくて。」
私「じゃあ、どこに?」
児童「あー。ウサギ小屋で草取りしているかもしれません。」
彼女たちは、裁縫の精鋭部隊だったかもしれません。ということで、男子を探しにウサギ小屋へ。
いました。もう終わったのかな。作業の出来栄えを眺めていたもようです。
子供「先生、ここ(側溝)もできますよ」
担任「今、教頭先生がいないから、明日確認してからにするか。」

ということで、残りの時間はこちらの草かきに落ち着いたようです。
自主的に動く姿は頼もしく映ります。
本来ですと、本日は謝恩会を予定していましたが、コロナの影響で中止の判断をしました。6年生の思いは、職員一同、卒業式にしっかりと受け止めたいと思います。
*”春メーター”報告
本日の投函 1通(2女)
魔法が解けた?奇跡は長く続かないものです。
ランチルームから、小気味よいミシンの音と明るい声が聞こえてきました。
私「何を作っているの?」
児童「扇風機のカバーです」
私「ありがとう。全校分作っているの?」
児童「とりあえず6年生の教室分で、あとはできるだけ。」
私「ところで男子がいないけど。」
児童「希望する人がいなくて。」
私「じゃあ、どこに?」
児童「あー。ウサギ小屋で草取りしているかもしれません。」
彼女たちは、裁縫の精鋭部隊だったかもしれません。ということで、男子を探しにウサギ小屋へ。
いました。もう終わったのかな。作業の出来栄えを眺めていたもようです。
子供「先生、ここ(側溝)もできますよ」
担任「今、教頭先生がいないから、明日確認してからにするか。」
ということで、残りの時間はこちらの草かきに落ち着いたようです。
自主的に動く姿は頼もしく映ります。
本来ですと、本日は謝恩会を予定していましたが、コロナの影響で中止の判断をしました。6年生の思いは、職員一同、卒業式にしっかりと受け止めたいと思います。
*”春メーター”報告
本日の投函 1通(2女)
魔法が解けた?奇跡は長く続かないものです。
アクセスカウンター
0
9
5
9
9
8
1
8
アクセスカウンター
1
9
4
3
9
7
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|