田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2022年12月の記事一覧
12月13日6年算数
4日ぶりの更新です。写真多めです。気楽にお付き合いください。
久しぶりのスリッパ報告から。衝撃の前回からどうなった?
1階女子です。
いいじゃないですか。男子は?

何とか枠の中でがんばってます。気を良くして2階へ。
残念、一足だけにらめっこしてます。急いでいたのかなあ。男子は?
”ウミガメの◯◯”状態。直しておきました。
こちらの方が気持ちいいね。続いて3階。
女子です。
男子です。
1階と3階で迷いましたが、今回のスリッパ賞は1階女子にします。
◆6年「薬物乱用防止教室」
昨年に続いて、今年も警察署から講師の先生をお招きしました。写真だけの紹介ですが、子供たちは多くの情報を得たようです。

ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
◆6年算数「表を使って考えよう」
続いての話題は、解読するのに少々頭を使います。難しい所は適当にお付き合いください。
既に授業は中盤に差し掛かっていました。
課題はこちら。どうやるかというと、表を作って答えを探り当てようとしています。
涼し気な顔の男子を見つけました。
私「もうできたの?」
彼「はい。」
どれどれ。

彼「120円が1冊増えると、売上高が20円ずつ増えるんです。」
なるほど。心はすでに変化の決まりへと興味が移っています。
私「ところで答えはここでいいの?売上高は5200円だけど。」
彼「あ?!」

油断大敵。早速、表を追加しています。おもしろそうなので、もう少し彼にフォーカスしてみます。
担任「できた人は、困っている人のお助けに行ってもいいよ。」
自信ありげな子供たちが動き出しました。
彼は見向きもせず、表づくりに集中しています。
できた。

あちらでは二人がなぜか抱き合ってます。
一人増えた。
また増えた。
担任「君たち、くっつきすぎ。」
6年生は世話焼きが多いみたい。
表の答え合わせが始まりました。
担任「120円が7冊の時、100円の冊数と売上高はどうなる?」
子供「43冊で5140円」
この辺りから時間の短縮を図り始めたようです。
担任「120円が12冊だと、100円は何冊?」
子供「38冊」
担任「じゃあ、こっちから売上高を入れていくよ。」
担任「120円が15冊の時の売上高は?」
子供「5300円」
いきなり答えが出ちゃった。かなりの時間短縮です。
おや、もう少し続けるようです。
担任「120円が13冊の時は?」
子供「5260円」
担任「面倒くさくなってきた。この辺でもういいかな。」
子供「だめ。」
担任の心、子知らず。

彼「法則があるんだよなあ。」
さっきの彼がつぶやいています。
ようやく表が完成しました。「これでどうだ!」という感じでしょうか。
担任「もし、120円のノートが30冊ぐらいまで必要だったら、君たちはどうする?表を書くかい?」
子供「うひゃー」「無理」
担任「じゃあ、ほかに方法があるかい?。表を見て何か気づいた人はいますか。」
子供の雰囲気が一変しました。
タイミングよく、さっきの彼が指名されました。

彼「120円のノートが1冊増えると、売上高が20円増えます。だから、式にすると~」

エックスを使った立式ができました。
子供「やるわね!」
※イメージです。
子供「僕もそう思ってた。」
※ほぼイメージです。
本日のMVPですね。

子供「俺も最初にそれを言ってたよね。」
担任「そうだったの。それ以外の言葉が一杯くっついとるもんで、わからんかったなあ。」
今日はオウンゴールだった!?。次回こそ豪快にゴールを決めてください。
久しぶりのスリッパ報告から。衝撃の前回からどうなった?
1階女子です。
いいじゃないですか。男子は?
何とか枠の中でがんばってます。気を良くして2階へ。
残念、一足だけにらめっこしてます。急いでいたのかなあ。男子は?
”ウミガメの◯◯”状態。直しておきました。
こちらの方が気持ちいいね。続いて3階。
女子です。
男子です。
1階と3階で迷いましたが、今回のスリッパ賞は1階女子にします。
◆6年「薬物乱用防止教室」
昨年に続いて、今年も警察署から講師の先生をお招きしました。写真だけの紹介ですが、子供たちは多くの情報を得たようです。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
◆6年算数「表を使って考えよう」
続いての話題は、解読するのに少々頭を使います。難しい所は適当にお付き合いください。
既に授業は中盤に差し掛かっていました。
課題はこちら。どうやるかというと、表を作って答えを探り当てようとしています。
涼し気な顔の男子を見つけました。
私「もうできたの?」
彼「はい。」
どれどれ。
彼「120円が1冊増えると、売上高が20円ずつ増えるんです。」
なるほど。心はすでに変化の決まりへと興味が移っています。
私「ところで答えはここでいいの?売上高は5200円だけど。」
彼「あ?!」
油断大敵。早速、表を追加しています。おもしろそうなので、もう少し彼にフォーカスしてみます。
担任「できた人は、困っている人のお助けに行ってもいいよ。」
自信ありげな子供たちが動き出しました。
彼は見向きもせず、表づくりに集中しています。
できた。
あちらでは二人がなぜか抱き合ってます。
一人増えた。
また増えた。
担任「君たち、くっつきすぎ。」
6年生は世話焼きが多いみたい。
表の答え合わせが始まりました。
担任「120円が7冊の時、100円の冊数と売上高はどうなる?」
子供「43冊で5140円」
この辺りから時間の短縮を図り始めたようです。
担任「120円が12冊だと、100円は何冊?」
子供「38冊」
担任「じゃあ、こっちから売上高を入れていくよ。」
担任「120円が15冊の時の売上高は?」
子供「5300円」
いきなり答えが出ちゃった。かなりの時間短縮です。
おや、もう少し続けるようです。
担任「120円が13冊の時は?」
子供「5260円」
担任「面倒くさくなってきた。この辺でもういいかな。」
子供「だめ。」
担任の心、子知らず。
彼「法則があるんだよなあ。」
さっきの彼がつぶやいています。
ようやく表が完成しました。「これでどうだ!」という感じでしょうか。
担任「もし、120円のノートが30冊ぐらいまで必要だったら、君たちはどうする?表を書くかい?」
子供「うひゃー」「無理」
担任「じゃあ、ほかに方法があるかい?。表を見て何か気づいた人はいますか。」
子供の雰囲気が一変しました。
タイミングよく、さっきの彼が指名されました。
彼「120円のノートが1冊増えると、売上高が20円増えます。だから、式にすると~」
エックスを使った立式ができました。
子供「やるわね!」
※イメージです。
子供「僕もそう思ってた。」
※ほぼイメージです。
本日のMVPですね。
子供「俺も最初にそれを言ってたよね。」
担任「そうだったの。それ以外の言葉が一杯くっついとるもんで、わからんかったなあ。」
今日はオウンゴールだった!?。次回こそ豪快にゴールを決めてください。
アクセスカウンター
0
9
0
8
8
4
5
9
アクセスカウンター
6
0
5
8
9
0
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|