ブログ
12/19(木)第3回通学団会
12月19日(木)に、本年度3回目の通学団会を行いました。登下校時の危険箇所を確認したり、通学団での登下校する際の諸問題などについて話し合ったりしました。これからも事故なく登下校できるよう、児童たちは安全への意識を高めました。
12/17(火)6年生 薬物乱用防止教室
12月17日(火)に、豊橋西ライオンズクラブの方々、総勢8名の方にご来校いただきました。今井さんに講師を勤めていただき、6年生児童22名を対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。大麻、覚醒剤、その他の違法薬物などが人体に及ぼす悪影響や若年層からの摂取は、さらに危険度が高まること、タバコやお酒も依存性があることなどについても学びました。児童たちは、健康な生活を送ろうという意識を高めました。
12/13(金)1年生 生活科「おもちゃ まつり」
12月13日(金)に1年生が生活科「おもちゃまつり」の授業の一環で、つくったおもちゃで保育園児に遊んでもらう活動を行いました。泉保育園の園児17名が来校し、1年生児童と交流しました。おもちゃは、1年生児童が、まつぼっくり、どんぐり、おなもみなど秋の自然物を使っておもちゃを作りました。1年生児童は、保育園児との交流で、人と関わる力、人に伝える力を目指して取り組みました。1年生児童は、とてもわくわくして活動していました。また、1年生児童がたのもしく見え、成長を感じることができました。
12/12(木)ランランフェスティバル
12月12日(木)に、全校児童でランランフェスティバルを行いました。児童たちは、自分の目標達成のために、最後まで粘り強く取り組むことを目標に取り組みました。各学年ごとにレースを行い、その後、たてわり班完走リレー等も行いました。多くの保護者の方や泉保育園の園児たちが応援に駆けつけ、走者にあたたかな声援を送ってくれました。また、参加賞として、ココア、カルピス、お茶など各自1本の温かい飲み物がPTA役員さんより配られ、走り終わった児童たちは、ほっと一息つき、和やかな雰囲気で飲んでいました。
12/11(水)第10回クラブ
12月11日(水)の4・5・6年生のクラブの時間に、泉スポーツクラブの児童は、市政ほーもん講座のスポーツ健康講座で、ビーチバレーボールを行いました。スポーツ推進委員の方々、スポーツ普及員の方々、総勢10数名のみなさんにお越しいただき、ビーチバレーボールをご指導していただきました。児童たちは、体を動かすことを楽しみました。また、ブックラブの児童も講師の方にご来校いただき、クリスマスの絵手紙をつくりました。クリスマスのリースを描き、飾りつけのシールを貼り、絵手紙を完成させ、充実した時間を過ごしました。
12/10(火)移動図書館「やしの実号」
12月10日(火)に、泉小学校に移動図書館「やしの実号」が来校しました。旧渥美町の小学校に、月に1度「やしの実号」の巡回訪問があります。児童は、移動図書館から興味のある本を探したり、本を借りたり、返却したりしています。また、学級文庫の本についても、各学級月に1度入れ替えを行っています。本に親しむ子、豊かな感性を育む子などの育成に大いに役立っています。
12/10(火)6年生 バイキング給食
12月10日(火)に、6年生児童は、田原市給食センターの施設見学及びバイキング給食を行いました。給食の調理についての話を聞いたり、調理設備について説明を聞いたりしました。バイキング給食では、普段より品数の多い給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。
12/9(月)4年生 豊橋筆作り体験
12月9日(月)に、4年生児童は、社会科「残したいもの 伝えたいもの」の学習の一環で、豊橋筆づくりの講師 川合さんより話を聞いたり、職人の工夫や努力を体験的に学びました。4年生児童は、筆づくりをし、大切に家に持ち帰りました。また、児童たちは、泉小学校の先輩である川合さんのふるさとを思う心にふれたり、伝統工芸に関わる地域の方を知ることができました。
12/6(金)2年生 生活科 「おもちゃランド」
12月6日(金)に、2年生 生活科「おもちゃランド」の学習で、2年生児童が1年生児童におもちゃを紹介したり、おもちゃをよりよくするアドバイスをしたりする活動を行いました。そのおもちゃは、2年生児童が、色紙、段ボール、ペットボトルなどを使って作りました。児童の発信する力、表現する力などの育成を図る目的で取り組んでいます。
12/5(木)歯科検診
12月5日(木)に、学校歯科医 清栄歯科 久田先生にご来校いただき、全校児童は、歯科検診を受けました。また、去る11月8日は、「いい歯の日」でした。保健室前廊下には、虫歯予防についての掲示物がありました。児童たちは、飲み物に入っている砂糖の量を確認したり、内容など見ていたり、虫歯予防への意識を高めています。
12/4(火)花の苗・球根 植付け
12月4日(水)に、田原市街づくり推進課の事業「花苗の秋季配付」で、パンジー、ムルチコーレ、スイートアリッサムなどの花苗をいただきました。また、(公財)愛知教育公務員弘済会の「花いっぱい 夢いっぱい事業」で、チューリップの球根をいただいておりました。花苗の花壇への植付けは、環境委員が行いました。球根の植付けは、1年生児童が、生活科の学習の一環で取り組みました。今後の水かけ等は、花壇は環境委員の児童が行い、球根は、1年生児童が行っていきます。
12/4(水)菊の花
地域の方々が、学校に飾る菊の花をよく学校に持って来てくださいます。教室、玄関、保健室、廊下等に飾らせてもらっています。おかげで、泉小の校内には、いつも花が飾られており、児童たちや来校者の方の心を和ませてくれています。学校は、地域に支えられていると感じております。ありがとうございます。
12/3(火)環境整備作業
12月3日(火)に、地域学校協働本部の方が重機を使って、校内の環境整備作業を行っていただきました。体育館北側の整備、運動場や砂場の整地などを行っていただきました。「地域・学校でともに児童を育てる」ことの一環の活動でした。ありがとうございました。
12/3(火)秋の学校
泉小学校には、たくさんの樹木があります。木々も秋の色に染まっています。また、校地内では、キウイがたくさん実をつけていたり、イチョウから銀杏が落ちていたり、秋一色です。そんな中、児童たちは、毎朝、かけ足をしたり、休み時間に校庭で遊んだりしています。
12/3(火)6年生 福祉実践教室 車いす体験
12月3日(火)に、6年生児童は、福祉実践教室で車いす体験を行いました。介護福祉士の杉堀孝雄さんから、車椅子に乗る方への接し方を学んだり、車椅子についての説明や注意点を聞いたり、車椅子を使った体験活動を行ったりしました。児童たちは、福祉について学び、思いやりの心をもつことの大切さを学びました。
12/2(月)ランランウィーク
12月2日(月)から、毎朝、全校で5分間のかけ足を始めました。12月12日(木)のランランフェスティバルに向けて、「続けて長く走ることを楽しむこと」や「自分の目標を決めて挑戦すること」などを目標に取り組みます。
11/28(木)第2回学校保健委員会
11月28日(木)に、第2回学校保健委員会を行いました。(株)東三河ヤクルト販売 小原見佳 氏 を講師にお招きし、「おなか元気教室」をテーマに講話していただきました。全校児童、教職員、PTA保健・厚生委員の方々、希望された保護者の方々が参加しました。参加者は、おなかの仕組みや菌の働きを学び、自らの生活習慣について考える機会となりました。
11/28(木)あいあい遊び(たてわり班あそび)
11月28日(木)の昼休みの時間に、あいあい遊び(たてわり班遊び)を行いました。後期児童会によって、企画や運営などを行いました。全校でチェッコリ玉入れを行いました。全校児童や教職員で楽しく踊り、玉入れしてを楽しみました。児童たちは、とても楽しい時間を過ごしました。
11/28(木)田原市図画作品展
11月28日(木)から、12月3日(火)まで泉小学校で田原市図画作品展が行われます。田原市内小中学校の各学級1名の作品が展示されています。それらの作品は、田原市内小中学校すべてを巡回します。本校からは、6名の代表者の作品が展示されています。児童たちは、版画や絵画などのすばらしい作品を、図工の授業や休み時間などに鑑賞しています。
11/26 朝会「人権講話」「赤い羽根共同募金お礼」
11月26日(火)の朝会で、人権についてのお話をしました。金子みすずさんの「こだまでしょうか」の詩を紹介し、あたたかな言葉が各学級であふれるとうれしいことを全校児童に伝えました。また、赤い羽根共同募金の報告も児童会よりありました。12,095円集まりました。ご協力ありがとうございました。
11月21日(金)5年生 トヨタ自動車田原工場見学
11月21日(木)に5年生児童は、社会科の学習の一環で、トヨタ自動車田原工場に見学に行きました。工場内を見学したり、工場内で行われている作業工程や作業内容などの説明を聞いたりしました。地域にある企業への理解を深めることができました。
11/21(木)「和食の日」給食
11月24日は、「和食の日」です。日本の自然や歴史から生まれた「和食」文化を大切にし、伝えていくことを考える日です。栄養バランスのよい和食を支える食材として、「豆・ごま・わかめ(海そう)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いも」の7種類があり、11月21日(木)の給食では、これらの頭文字をとった「まごわやさい」の食材を取り入れた献立と、郷土料理の農休みまんじゅうをイメージした「黒糖まんじゅう」がつきました。児童たちは、おいしく給食を食べ、楽しい時間を過ごしました。
11/19(火)赤い羽根共同募金
11月19日(火)から11月21日(木)の3日間、後期児童会役員が、全校児童に呼びかけ、赤い羽根共同募金を行っています。募金活動を通して、児童たちに助け合いの心を育てることを目的に取り組んでいます。この募金は、田原市社会福祉協議会でお年寄りや障害のある方、子育て支援、小中学校での福祉教育など、支援の必要な方や災害時の支援などのために使われます。
11/19(火)3年生 消防署見学
11月19日(火)に、3年生児童が、田原市消防本部渥美分署へ社会の学習「くらしを守る」の一環で、見学に行きました。消防署の中、消防車、救急車などを見学したり、装備についてや消防士の仕事内容、やりがいなどの説明を聞いたりしました。放水体験や消防士の装備を身に着けさせてもらったりもしました。、児童たちは、消防士や消防署への理解を深めました。
11/12(火)「ジブリ公式ガイドブック」「サイン色紙」
11月12日(火)に、愛知県内の全小中学校に寄贈していただいた「ジブリ公式ガイドブック」と「宮崎吾郎監督のサイン色紙」が、泉小学校にも届きました。色紙には、「泉小学校のみなさんへ」とも書いてくれてあります。児童昇降口に展示したところ、たくさんの児童が興味をもって集まり、色紙を見たり、ガイドブックを手に取ったり、7月のジブリパーク特別遠足の思い出を話したりしていました。
11/11(月)泉地区にコウノトリ
11月11日(月)に、地域の方が、「昨日、馬伏付近の新堀川で、コウノトリを撮影した」と学校に知らせてくれました。コウノトリは、国の特別天然記念物であり、絶滅危惧種です。また、コウノトリの食べ物となる生き物が豊富にある環境が必要です。現在、日本での生息地は、兵庫県、福井県、千葉県であり、約400羽が生息しているようです。泉地区でコウノトリが確認できたことは、とても珍しく、学校でも、児童たちにコウノトリが泉地区で確認されたことについて知らせ、地域の自然を守る大切さを伝えていきます。
11/11(月) 2年生 校外学習 マリンテック訪問
2年生は、生活科の授業「まち探検」の学習の一環で、(株)マリンテックを訪問しました。ヒラメ、アユ、メバルなどの稚魚の養殖や稚魚用の飼料の開発などについて、お話を聞いたり、施設の見学をしたりしました。児童たちは、地域の産業について理解を深めました。
11/16(土)学習発表会
11月16日(土)に午前中半日日程で、学習発表会を行いました。児童たちにとっては、たくさんの方の前で発表するという貴重な経験ができました。また、どの学年も気持ちを込めて発表し、発表後、児童たちは充実感や達成感を得ることができました。多くのご来賓のみなさま、保護者のみなさまにご参観していただき、帰りがけに「よかったよ」や「うれしくて涙が出そうだった」などのご感想を言っていただけた方もいました。ありがとうございました。
11/7(木)学習発表会予行
11月7日(木)に学習発表会予行を行いました。昨年度までのここ数年間は、予行を実施しておりませんでしたが、発表をよりよく行うことができるように、本年度は実施しました。器楽合奏、歌、音読劇など、各学年ごとに発表し、全校児童で参観しました。当日、さらによい発表ができるように、各学年、改善を図っていきます。
11/1 泉校区 防災対策の安全部会
11月1日(金)に、泉校区コミュニティ協議会会長さん、安全部会の構成員の方々、田原市役所防災対策課の方々にお集まりいただき、泉校区 防災対策の安全部会を行いました。お互いの顔合わせに始まり、防災備蓄品について、備蓄場所や備蓄品の確認、有事の際の学校の解錠や避難所の設営などについて、お互いに確認をしました。
10/28 学習発表会練習開始
10月28日(月)各学年の学習発表会の練習が本格的に始まりました。各学年、体育館でステージ練習を行い始めました。11/16には、日頃の学習の成果を発表します。ご来賓、保護者のみなさまにおかれましては、ぜひ、ご参観をお願いいたします。
10/26 泉市民館まつり
10月26日(土)に、旧泉中学校で泉市民館まつりが行われました。小学生児童も多数参加しました。青少年健全育成標語の表彰、絵画、習字、俳句、絵葉書などの作品展示、金魚すくい、ゲーム、食べ物・飲み物など模擬店での買い物などで、地域の方と触れ合う機会をもちました。また、本校教職員も楽器アンサンブル発表で参加しました。児童たちは、楽しい時を過ごすことができました。
10/25 泉市民館まつり準備
10月25日(金)に、旧泉中学校で10/26に行われる泉市民館まつりの準備会を行いました。各学級担任が、体育館に習字、絵、俳句などの児童の作品を展示しました。また、クラブで作成した作品も展示しました。なお、明日は、青少年健全育成標語の表彰式も行われます。ご都合がつきましたら、明日は、ぜひ旧泉中学校で行われる泉市民館まつりにお越しください。
10/24 読み聞かせ
10月24日(木)に、2学期5回目の読み聞かせを昼の読書の時間に行いました。5年生は、保護者の伊藤さんによる英語の本の読み聞かせや英語のゲーム、3年生は学校司書による本の読み聞かせを行いました。1・2・4・6年生は、各自で読書をし、全校で本に親しみました。
10/24 6年生 校外学習 「林養魚」さん訪問
6年生児童7名は、昼休みの時間に、総合的な学習の時間の一環で、林養魚さんに校外学習に出かけました。「泉地区では、良質の地下海水が出るためサケの養殖に最適であること」、「今後の食糧危機に対応していきたいこと」、「みなさんに、おいしいサケを食べてもらいたいこと」などのお話を聞くことができました。児童たちは、泉地区のよさ、すばらしさを実感していました。
10/24 2年生 まち探検 「清水屋製菓舗」さん訪問
2年生児童が、9/11のどろんこ村に引き続き、生活科の学習でまち探検に出かけました。10月24日(木)は、小学校のすぐ北側の清水屋製菓舗さんを訪問しました。クッキーづくりを見学させていただきました。清水屋さんから児童たちに、お土産にクッキーをいただきました。児童たちは、地域への理解や愛着をより深めました。
10/23 読み聞かせ
10月23日(水)に、本年度7回目の「まつぼっくりの会」による「読み聞かせ」を行いました。まつぼっくりの会による読み聞かせは、年間12回計画しています。各学級ごとに、児童たちは、読んでもらっている本の物語に聞き入っていました。
10/21 菊の花・キンモクセイ・ザクロ
4年生児童は、菊の栽培について学習しています。菊農家の千賀さんより菊の苗をいただき、児童たちは、草取りや水やりなどを行い、菊の世話をしてきました。現在、菊の花はほぼ満開になり、見事に咲き誇っています。
また、校地内には様々な樹木もあります。ザクロの木は、たわわに実をつけていたり、キンモクセイは、花を咲かせ、周囲によい香りを漂わせています。
10/17 PTA 松の木消毒
10月17日(木)にPTA役員の方に、校地内の松の木の消毒作業を行っていただきました。4月にも消毒を行っていただいておりましたが、校地内の松の木が数本枯れてしまいました。そのため、急遽、PTA活動計画や慣例にはありませんでしたが、消毒を行っていただきました。これ以上、松の木が枯れてしまうのが防ぐことができるとよいです。
10/11 就学時健康診断
10月11日(金)に泉小学校への新入学を予定している園児23名とその保護者の方にご来校いただき、就学時健康診断を行いました。学校医さんによる健康診断や視力検査、聴力検査等を行いました。また、保護者のみなさんを対象に、子育てネットワーカー 野口由美氏をお招きし、子どもとのよい関わり方についてお話しいただきました。
10/10 3年生 俳句教室
10月10日(木)に、3年生が俳句教室を行いました。渥美俳句会から8名の講師の方をお招きしました。夏休み中に児童が書いた俳句を添削していただき、書き方についてご指導をしていただきました。児童たちは、俳句への理解を深め、俳句のよさを学ぶことができました。完成した俳句は、市民館まつりや市文化祭に展示し、学校文集「いずみ 第71号」に掲載する予定です。
10/10(木)5年生 福祉実践教室
10月10日(木)に5年生は、聴覚障害について福祉実践教室を行いました。めだかのがっこう 千賀さんを講師にお招きし、手話について学習しました。あいさつ、簡単な日常会話などの手話を学んだり、聴覚障害者への理解を深めたりしました。
10/9 4・5・6年生 クラブ(前期終了)
10月9日(水)に4・5・6年生児童は、本年度7回目のクラブを行いました。クラブの時間は、地域学校協働本部with-me 専門部会 まなび応援部 で企画・運営を行っていただいており、毎回、地域の方を講師にお招きし、活動を行っております。それぞれのクラブでは、絵葉書、ソフトバレーボールなどのご指導をしていただきました。なお、絵葉書は、泉市民館まつりに展示する予定です。
10/8 3・4年生 福祉実践教室
10月8日(火)に3・4年生は、視覚障害についての福祉実践教室を行いました。視覚障害者団体「さくらんぼ」のみなさんに講師としてご来校いただきました。3・4年生は、それぞれ1時間は点字教室、もう1時間は白杖体験や石原さんによる二胡の演奏を聞いたり、柳田さんによるギターの演奏で一緒に歌を歌ったりしました。児童たちは、視覚障害者への理解を深めました。
10/4 5年デイキャンプ その2
「その1」からの続きの写真です。
10/4 5年デイキャンプ その1
10/4(金)に、5年生が表浜ぼうべの森キャンプ場へ出かけ、デイキャンプを行いました。本年度より、開催場所や日程を大きく見直し、日帰りでの野外活動としました。5年生児童16名と担任でしっかりと話し合い、準備をしてきたおかげで、1日日程でも中身の濃い充実した教育活動となりました。また、保護者の皆様にも全面的にご協力いただき、ありがとうございました。
当日は、あいにくの雨のため、谷ノ口の海(ほうべ海岸)での海岸清掃や砂浜レクは中止となりましたが、飯盒炊飯やキャンドルサービス、学級レクなど、子どもたちの笑顔と団結力をたくさん見ることができました。
10/2(水)地域学校協働本部 松の菰巻き
10月2日(水)に松の菰巻きを行いました。地域学校協働本部関係者、保護者、PTA 役員、地域ボランテイアなど多くの方々にご来校いただき、3年生児童と一緒に協力して、害虫駆除のために松の木に菰を巻きました。約30分程度の活動でしたが、校地内のほとんどの松の木に菰を巻くことができました。ご協力ありがとうございました。
10/1(火)・10/2(水)学校公開日
10月1日(火)・2日(水)の8:30〜16:00に学校公開を実施しました。保護者、地域の方などたくさんの方にご来校していただき、児童の活動の様子を参観していただきました。
10/1(火)後期児童会認証式
10月1日(火)の朝会で、後期児童会認証式を行いました。認証状を校長先生から受け取り、後期児童会長が、「明るく元気な泉小学校にしていきたい」と決意を述べました。前期児童会役員からも挨拶があり、その後、前期児童会スローガン「みんなのつばさ」にちなんで、全校児童で紙飛行機を飛ばしました。
9/30(月)3年生 大葉農家見学
9月30日(月)に3年生児童が社会科「農家の仕事」、総合的な学習の時間「地域を知ろう」の学習の一環で、泉地区の大葉農家の見学に出かけました。大葉の魅力や大葉農家の工夫や配慮などについて、実際に、農家の方からお話を聞いたり、大葉の収穫の体験をさせていただいたりしました。児童たちは、地域の魅力を発見しました。