田原市立泉小学校

ブログ

2/14(金)梅の花

泉小学校南校舎の南側に、きれいな梅の花が咲いています。道路からはよく見ることはできませんが、ご来校時に機会がありましたらご覧ください。とてもよい香りもします。

2/13(木)避難訓練

2月13日(木)の昼休み時間に、緊急速報時の避難訓練を行いました。今回の訓練は、授業中ではなく、休み時間中に緊急地震速報が流れた場合の訓練でした。教室にいた児童は、机の下に頭を隠したり、運動場にいた児童は、運動場の中央でかたまり、うずくまったりする避難行動をとることができました。

2/12(水)クラブ 凧づくり

2月12日(水)に、田原市凧保存会の4名の方にご来校いただき、トラディション・クラブの児童に凧づくりをご指導していただきました。児童たちは、興味をもって凧づくりに取り組み、日本や田原市の伝統文化について学ぶことができました。来週、2/26(水)のクラブの時間に、旧泉小学校の運動場へ出かけ、実際に作成した凧をあげてみる予定です。

2/10(月)入学説明会・体験活動

2月10日(月)に、4月から入学予定の園児とその保護者にご来校いただき、入学説明会・体験活動を行いました。保護者への説明の間、5年生児童が、園児と体験活動を行いました。自己紹介、レクリエーション、校内見学、読み聞かせなどを行い、園児が5年生児童とふれあう時間を過ごしました。4月から最上級生となる5年製児童たちから、「楽しかった」「かわいかった」などの感想が聞こえ、充実した活動が行われたことが表情からもわかりました。

2/10(月)3年生 食に関する栄養指導

2月10日(月)に、田原市給食センターより森嶋栄養教諭にご来校いただき、3年生の給食の時間を参観していただきました。また、児童の食事中に、今日の献立に関わる野菜や体に必要な栄養素などについて、説明をしていただきました。児童たちは、白菜の白昆布和えを食べ、「おいしい」「うまい」などの声があがっていました。