ブログ
2/19(水)令和7年度前期児童会 役員立会演説会・投票
2月19日(水)に、令和7年度前期児童会役員立候補者の立会演説会、3〜6年生児童による投票を行いました。立候補者の演説は、どの児童の内容も前向きであり、学校を過ごしやすくしたい、学校をよくしたいなどの思いが込められた立派なものでした。また、聴衆児童たちも、演説者の方をきちんと見て、すばらしい姿勢で聴くことができていました。静粛な雰囲気の中での会でした。
2/19(水)腐葉土・岩瀬砂(真砂土)
2月19日(水)に、保護者の方にご来校いただき、重機で、腐葉土・岩瀬砂(真砂土)を運搬し、散布していただきました。腐葉土は、南校舎南側の畑へ、岩瀬砂(真砂土)は運動場のトラックのコースへ散布していただきました。保護者や地域のみなさんに学校は支えられています。
2/18(火)菊づくり伝達会
2月18日(火)に、3・4年生が総合的な学習の時間を合同で行いました。4年生児童が、自分たちが経験した菊づくりにおいて、よかったこと、気をつけること、苦労したことなどを発表し、3年生児童に伝える会をもちました。4年生児童は、発表し、人に伝える力を養い、3年生児童は、菊づくりへの関心を高めました。
2/14(金)梅の花
泉小学校南校舎の南側に、きれいな梅の花が咲いています。道路からはよく見ることはできませんが、ご来校時に機会がありましたらご覧ください。とてもよい香りもします。
2/13(木)避難訓練
2月13日(木)の昼休み時間に、緊急速報時の避難訓練を行いました。今回の訓練は、授業中ではなく、休み時間中に緊急地震速報が流れた場合の訓練でした。教室にいた児童は、机の下に頭を隠したり、運動場にいた児童は、運動場の中央でかたまり、うずくまったりする避難行動をとることができました。