ブログ

ブログ

運動会の練習をがんばっています

 運動会に向け、本格的な練習が始まっています。学年の練習、全校での練習にと、時間を有効に使いながら取り組んでいます。晴天の日が続いているので、今のところ予定通りの練習が行うことができています。気温も高くなってきたので、熱中症対策を講じながら本番に向けがんばっていきたいです。

「大草タイム」で運動会に向けての練習

 朝の会後に、モジュール学習「大草タイム」を行っています。運動会前なので、今は、体育科の授業として運動会に向けての練習を行っています。雨のため運動場が使えなかったので、体育館で「みんなでダンス」の練習に取り組みました。

1年生の授業ににゲストティーチャー

 1年生に、ゲストティーチャーが入り、授業を行いました。「トイレの使い方」と「カラスノエンドウで笛をつくろう」の2つの授業です。「トイレの使い方」では、和式トイレの正しい使い方やスリッパの整頓などについて学習しました。また、別の時間には、カラスノエンドウで笛づくりに挑戦しましたが、吹き方にみんな苦戦していました。でも、「うちでも作ってみよう!」「また挑戦してみよう!」という声がたくさん聞かれました。

【トイレの使い方について教えてもらったよ。】

【笛のつくり方を教えてもらったよ。】

春の遠足(大草校区フォトロゲイニング)

 前日の雨天とはうってかわって、雲一つない快晴のもと、春の遠足を行うことができました。本年度は、子どもたちがより楽しく活動できるようにと、大草校区フォトロゲイニングを計画しました。出発式では、大草レンジャーが登場し、みんなを激励してくれました。そして、各班の班長が班のめあてを発表して、さあ出発。大草校区内のチェックポイントを制限時間内で多くめぐり、獲得した合計得点を縦割り班で競いました。チェックポイントは、市民館や大泉寺、鉄塔、水門などです。どの班も、事前に班で考えたコースを時間を調整しながらまわりました。途中で、たべりん王国でいちご狩りをさせていただきました。各班、制限時間5分のいちご狩りでしたが、30個以上も食べた子もいて、満足そうな笑顔がたくさん見られました。

 閉会式では、疲れた表情の子たちもいましたが、「楽しかった人?」と聞くと、大勢の子が手を挙げてくれました。笑顔いっぱいの春の遠足になりました。

【大草レンジャーの登場】

【班長によるめあての発表】

【さあ、出発!】

【チェックポイントをめぐり、決められたポーズで写真を撮って得点ゲット】

「1年生を迎える会」が行われました

 春の遠足の前に、運動場で1年生を迎える会が行われました。児童会役員の子たちの司会で、1年生入場、1年生の自己紹介、6年生から1年生にプレゼント贈呈が行われました。1年生の子たちは自己紹介で、一人一人しっかりと自分の名前と好きなものを発表することができました。また、6年生からプレゼントのメダルをかけてもらい、とてもうれしそうでした。

 その後、縦割り班の各班でそれぞれ自己紹介の時間があり、「縦割り班対抗じゃんけん列車」で全校で楽しみました。各班で列車をつくり、1年生がじゃんけんをしていくゲームです。1~6年生がふれ合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。

【1年生入場・自己紹介】

【6年生から1年生にメダルのプレゼント】

【各班で自己紹介】

【「縦割り対抗じゃんけん列車」で楽しみました】

 

 

本年度1回目の「いずみ号」来校

 移動図書館「いずみ号」が、本年度も毎月来てくれます。朝の読書の時間に学級で読む本を子どもたちが選んでいます。本年度、初めての来校でした。子どもたちは、たくさんある本の中から興味のある本を楽しみながら探していました。たくさんのよい本にめぐりあえるといいなと思います。

授業参観・PTA総会

 新しい学年になり、初めての授業参観でしたが、真剣に考えている様子、楽しく活動している様子が見られました。1年生も、国語「よろしくね!~大きな声で言えるかな~」の授業で、みんなの前へ出て、大きな声で発表することができました。授業参観後のPTA総会では、令和5年度の新役員・委員の方々の紹介があり、令和5年度のPTA活動が本格的に始まりました。

 保護者の皆様には、授業参観・PTA総会・学級懇談会にとご参加いただきありがとうございました。

【授業の様子】

【PTA総会の様子】

 

さわやかタイムを使って縦割り班活動

 縦割り班活動で、春の遠足で計画している「フォトリゲーニング」の計画を各班で行いました。フォトロゲーニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントをまわり、得点を集めるスポーツです。チームで行動し、チェックポイントでは、見本と同じポーズで写真を撮ります。フォトロゲーニングのルール説明の後、各班で、得点・時間・まわり方などを考えながら、どのチェックポイントをまわるかを話し合いました。6年生が中心となって、作戦を考えることができました。

保小合同引き渡し訓練を行いました

 災害発生時に備え、例年のように保小合同引き渡し訓練を行いました。「南海トラフ地震の臨時情報」が発令された場合を想定して、教員の動き、児童の避難のしかた、引き渡しの流れを確認しながら行いました。保護者の皆さんのご協力で、とてもスムーズに訓練を行うことができました。ありがとうございました。

1年生 初給食

 1年生の給食が始まりました。1年生の初めての給食のメニューはカレーライスです。担任の先生の言うことをよく聞いて、協力しながら給食当番の仕事に取り組むことができました。みんなおいしそうに食べていました。

航空写真を撮影しました

 市制20周年として、田原市内の全校で航空写真撮影が行われています。風が強くてドローンを飛ばせないということで一日延期となりましたが、大草小でも撮影が行われました。子どもたちが、虹の形に並び、色画用紙を頭の上に広げて撮影が行われました。できあがった写真を見るのが楽しみです。

【はじめの説明の様子】

【色画用紙を持って並びました】

【運動場の上空にドローンを飛ばして撮影】

本年度1回目のアルミ缶つぶし

 校区の方々が持ってきてくださるアルミ缶がいっぱいになってきたので、本年度1回目のアルミ缶つぶしを行いました。児童会役員の子たちが中心となり、1年生の子たちも初めて参加しました。たくさんのアルミ缶をみんなでつぶすと、とても大きな音になることに驚いている子もいました。

 地域のみなさん、ご協力ありがとうございます。

6年生 全国学力学習状況調査

 6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。本年度は、国語と算数の2教科でした。時間いっぱいまで真剣に考えながら問題に取り組むことができました。

退任式が行われました

 4名の先生が、退任式に出席されました。久しぶりに先生方に会えて、子どもたちもとてもうれしそうでした。子どもたちから、「学校をきれいにしてくださり、ありがとうございました」「理科の光の実験がとても不思議でびっくりしました」など、今までの感謝の気持ちを伝えました。最後に、大きな声でみんなで校歌を歌い、心のこもった式となりました。

授業風景

 新年度が始まり、1週間が過ぎようとしています。1年生も教室での学習・生活に少しずつなじんできました。教科の学習が始まり、それぞれの学年で子どもたちのがんばりが見られます。

【1年生 国語科(読み聞かせ)】

【2年生 体育科の授業(ボールの使い方、投げ方に慣れよう)】

【3年生 初めての書写(習字道具の確認)】

【4年生 学校司書による図書館オリエンテーション(図書館の使い方)】

 

授業や給食が始まりました。

 1年生は、もう少し3時間授業が続きますが、2~6年生は、今日から給食が始まりました。授業では、係決めを行っている学年、外国語科の授業を早速行っている学年などがあり、新年度が本格的にスタートしました。給食も、どの学年もてきぱきと準備を行うことができました。

【1年生 遊具の使い方の学習】

【3年生 うさぎ当番のしかたの学習】

【6年生 英語科の学習】

【給食の準備・給食の様子】

令和5年度がスタートしました

 入学式・始業式が行われました。14名の1年生を迎え、令和5年度がスタートしました。1年生の子どもたちは、はじめは緊張した表情でしたが、「ありがとうございます」「お願いします」などの挨拶をしっかり行ったり、とてもよい姿勢で話を聞いたりすることができました。2~6年生も、一つ上の学年となり、「がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。これからみんなのがんばりがたくさん見られそうです。

 【入学式の前に新任式が行われました】

【入学式の様子】

低学年とお別れ、お別れ式

1年生~3年生は卒業式には参加しません。今日が6年生との最後の日となります。そこで低学年と6年生のお別れ式を行いました。卒業式の会場でしっかりした呼びかけを行うことができました。歌声も体育館に響いてよい思い出になったのではないかと思います。「さようなら6年生」という気持ちが伝わってきました。

 

さらに良くして、立派な卒業式にしよう。卒業式予行

来週の月曜日は卒業式本番。3月に入ってから何度も練習を重ねてきました。今日は予行です。来賓の方はいませんが、当日参加する高学年ではじめから通してみました。始める前に同窓会会長の寺田さんから卒業記念品の贈呈がありました。証書入れです。その新しい証書入れを使って予行練習を行いました。少し寒い日でしたが、真剣に取り組みました。時間的には30分少々でした。当日は40分ぐらいになると思いますが。よい式にしていきたいと思います。