4
3
4
3
4
0
7
ブログ
ブログ
大草のこと教えて!4年総合的な学習
大草の昔を学習している4年生。今日は市民館長の藤原さんに来ていただき、山田もとさんのかいた昔話「一本木の狐」について、詳しく教えてもらいました。市民館祭りで区長さんたちが演劇をした話や昔の大草の様子について真剣に聞くことができました。


前期児童会ありがとう!後期児童会お願いします!
今日の朝会では、後期児童会の認証式がありました。前期児童会の5人が頑張ってきました。あいさつ運動やアルミ缶回収運動・各種委員会の行事等、いろいろな場面で学校の中心となって取り組むことができました。後期児童会でも、大草小学校が盛り上がるように今まで以上の活躍を期待しています。よろしくお願いします。

〇ありがとう前期児童会。※1名欠席です。

〇活躍が期待される後期児童会
前期あいさつ運動の表彰も行われました。個人と通学班です。代表が児童会役員から表彰を受けました。

〇ありがとう前期児童会。※1名欠席です。
〇活躍が期待される後期児童会
前期あいさつ運動の表彰も行われました。個人と通学班です。代表が児童会役員から表彰を受けました。
読み聞かせタイム もみじ読書
今日はPTAの方による読み聞かせの日です。今週から始まっているもみじ読書の行事の一環です。低中高で集まって聞きました。子どもたちは集中して静かに聞くことができました。朝早くからの読み聞かせに感謝です。※高学年は学校司書さんが行いました。


元気に楽しく全力勝負!運動会②
運動会の後半の様子です。新しい種目「しっぽとり」高学年ダンス「ガッツ」そして最後の縦割り班対抗「みんなでリレー」です。





授業に集中しています!
大成功の運動会の余韻もまだ残っていそうですが、各学年次の目標に向かって頑張っています。1年生は生活科で箱をくっつけて作品作りをしています。2年生は同じく生活科でおもちゃ作り。どうやら作った車でレースを行うようです。5年生は理科。ものの溶け方について学習しています。溶かすのは塩です。





連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス