4
2
6
3
4
5
3
ブログ
ブログ
給食指導
6月13日(火)栄養士の山本先生が1年生の給食指導にきました。最初に好き嫌いなくたべられるように、「にがてなたべものにチャレンジ」という紙芝居をしました。質問コーナーでは「なぜ、ピーマンはみどりなの?」などたくさんの質問をしていました。

プール学習
6月13日(火)3,4年生の水泳学習の授業がありました。各コースごと能力別に分かれ、ビート板を使ってバタ足の練習をしていました。苦手なコースには、教師が足をもってバタ足の仕方を教えていました。子どもたちは、冷たい水の中で、一生懸命に授業を受けていました。



海の学習
6月12日(月)4年生が、大草海岸へ海の学習に行ってきました。ごみの多さにびっくりしたり、貝殻集めをしたり、釣りをしている人にインタビューしたりしました。何をテーマに学習を深めていくかはこれからですが、自慢できる大草海岸にしたいものです。



奈良の大仏様
6月7日(水)6年生が修学旅行で行く奈良の大仏を実際の大きさくをまねて、運動場一面に描いていました。子どもたちは「本当に、こんなに大きいの?」とびっくりしていました。社会の勉強であり、長さを測ったりするため、算数の勉強でもあります。

プール開き
6月7日(水)小雨の中、プール開きが行われました。大草レンジャーレッドが登場し水泳学習を頑張ってたくましい体を作ろうと全校児童に呼びかけました。また、「絶対に25m泳げるようにがんばります」など、各学年の代表の子がそれぞれの水泳学習のめあてを発表しました。

連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス