ブログ

ブログ

しっかり聞いています。読み聞かせ第2回目

 アジサイ読書も2週目に入り、今日は読み聞かせの2回目です。みんな静かに話を聞いているのが印象的です。自分が読んだ本でも読み聞かせには読む人の生のリアル感があるようです。

めあてに向かって粘り強くチャレンジ

 今年のめあては「ねばりづよく学び続ける」です。自分のめあても全員できました。階段の踊り場に掲示がしてあります。運動会や部活動の陸上大会をめあてにしている子も新しい2枚目のめあてに代わっていて驚きました。昨日の朝会では、ピカソを話題として「基本を制する者が世界を制する」という話がありました。今学校でしている学習は基本的なことが大変多いです。こうした基本的な学習に熱心に取り組むことがあとで大きな成果につながることになります。粘り強く学び続ける大草の子であってほしいと願っています。

学級目標も出来上がってきました。

しおりを作りました。工作会

 図書館でしおりを作りました。アジサイ読書の期間中に司書さんの指導でシールなどを使ってオリジナルのしおりを作ります。1年生は初めてのことなので授業時間中に制作しました。ラミネートをかけて素敵なしおりになります。

テラコッタ粘土で動物づくり

 図工でテラコッタ粘土を使っています。乾燥すると固くなります。中学年で制作です。時間が決まっているので2時間ぶっ通しでがんばりました。

地区の方に見てもらいました。学校評議員会

 学校評議員会を開催しました。地域の方に学校教育の一端を見ていただきました。ちょうどICTサポーターの方が見える日でしたので、2年の授業に入ってもらってタブレットの使い方の学習をしていました。また、各学年で集中して取り組んでいる様子を見ていただきました。最後に行事や地域での様子、今後の教育の見通しなどについて話し合いをしました。新学習指導要領では、地域とのつながりを積極的に進めていくことの重要性が強調されています。学校だけでなく家庭や地域との連携を今まで以上に強化していきたいと思います。

シャッフル読み聞かせ アジサイ読書

 アジサイ読書の今日は読み聞かせ。担任じゃない先生のお話を聞きます。いろんな絵本を準備して朝の読書タイムでお話をします。どんな話なのかみんな興味津々です。

2年ぶりにきれいになります。プール掃除

 清々しい初夏の風の中、プール掃除を高学年で行いました。21日にプール開きです。2年ぶりの汚れを頑張って落とします。広いプールを少ない人数できれいにするには時間がかかります。楽しい水泳ができるのを心待ちにしている子も多いはずです。デッキブラシを持つ手にも力が入ります。

全校の前で力いっぱい!陸上部活動発表会

 本来は29日に田原市陸上競技大会で頑張る予定でしたが、緊急事態宣言で中止となりました。せっかく練習したことを発表する場がないのは残念なので、急でしたが校内で発表しました。5・6年生が力いっぱい頑張りました。自己ベストの連発でよい発表会になりました。また、1年から4年は応援のために旗を作ったり、看板を作ったりして応援もしっかりできました。「チーム大草」の良さが出ている発表会でした。

校舎探検!秘密を見つけよう

 1年生の生活科では、後者の探検が始まりました。今日はみんないろいろな場所に散らばって秘密を見つけて発表します。校長室では寄贈されたわらの宝船や歴代校長先生の写真やら教室とは違ったものを見つけることができました。

学力・学習状況調査実施!

 昨年度はコロナの影響で実施できませんでしたが、今年度はきょう実施です。6年生が国語と算数にチャレンジです。問題は単純なものではなく、今までの学習をうまく活用する問題となります。全員真剣に取り組んでいます。

タブレットや電子黒板の活用

 高学年になるとパソコンやタブレットを使いこなすことが自分の表現の幅を広げることにつながります。特にキーボードをうまく使いこなすことはワードやエクセル、パワーポイントの利用にも必要になってきます。4年生ではパワーポイントを使いこなせるようにキーボードの早打ちの練習をしています。
 また、6年生では外国語の習得に電子黒板を利用しています、ALTや外国語の専科の先生の指導のもと、リスニングやコミュニケーションの力を伸ばす活動をしています。積極的な活動が必要なことはわかりますが、一人一人の学びに寄り添えるかが大切になってきます。力をつけて自分をアピールする力を高めてほしいと思います。

体力テスト、幅跳び

 体育の授業で体力テストの幅跳びをしました。跳び方の練習を砂場で練習です。普段使わない動きなので難しいようです。でも、数回練習すると慣れるようで上手に跳べるようになってきました。

体力テスト始まる!

 好天に恵まれました。絶好の運動日和です。今週は体力テストを体育の授業で行います。初日はボール投げです。土俵まで届くくらいの勢いでボールを投げます。遠くまで飛ばせるとよいです。

清々しい初夏の中、あいさつ運動始まる!

 児童会のあいさつ運動が始まりました。朝早くから元気な声であいさつができるのは良いことです。東門西門に分かれて運動をしました。家庭・学校・地域でも元気なあいさつが飛び交うとよいと思います。

快晴の中、大成功の運動会①

 「ひびけエール 出し切れ全力」のスローガンの通り。力いっぱいの楽しい運動会になりました。早朝より参観されたおうちの人の前で今まで練習してきた成果を思う存分出し切った様子です。応援もしっかりできました。今までの頑張りと力を合わせる大切さをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。大変よくできたと思います。また保育園や校区の種目もあり、ほっこりするときや楽しさを味わうこともできました。「チーム大草」の良さが生きていたと思いました。

運動会前、最後の練習 相撲体操

 運動会前の最後の練習は相撲体操。かっこいい姿勢で体操ができるのがいいところです。明日22日は悪天候でグランドコンディションがよくないことが予想されるので23日に延期となります。本番では素晴らしい演技が見られるのではと思います。

しっかり根付くといいな、5年田植え

 一昨日のしろかきから今日は田植えです。初めて経験する田植えに最初はドキドキでしたが、慣れてくればどんどん進めることができました。うまく根付いて秋には立派に実るとよいなと願っています。

ICT活用しています。高学年の授業から

 タブレットや電子黒板をうまく活用することは急務です。4年生は国語の共生の事例を、5年生は大豆の発芽の観察を、6年生は外国語でオーストラリアの友達とのやり取りを学習しました。調べる見る聴くをうまく活用できています。

梅雨らしい天気ですが、ちょっと手直し相撲体操

 昨日の予行練習で「もっとこうしたい」ところを手直しをします。相撲体操では強そうでかっこいい動きを目指します。体の向きや手の高さなど細かいところまでお相撲さんの力強さを表現します。

体育館の南斜面ではアジサイの花が色を付けだしています。梅雨も本番といった雰囲気です。体操の後で生徒指導の先生から「自分や友達の命を大切にしよう」の講話がありました。大切にしたいものはいろいろあるけれど命がなくなっては元も子もありません。困ったり悩んだりするのは人間として普通です。相談したり、運動したり、遊んだりしてすっきりした気持ちで毎日過ごしたいと思います。

先生たちも子供たちに寄り添いながら指導に当たっています。