3
7
3
0
4
5
8
ブログ
ブログ
2年生の授業研究 走れぼく・わたしのパタパタカー
今日は5時間目に2年生の授業研究を行いました。生活科の授業です。風で動くおもちゃ=パタパタカーを改良します。今週初めに「あいあいレース」を行いました。今日は早く走る秘密をみんなで探って、自分の車をより良いものにしていきます。2年生はしっかり考えることができました。大草小学校の全教員が授業を参観しました。児童が帰ってからは先生たちで授業を振り返ります。子どもたちの成長には先生たちの成長も必要です。今回は市内における前年度生活科指導員の先生を講師にお招きして指導をいただきました。短い時間でしたが有意義な勉強の時間となりました。
がんばれ大草!バスケットボール大会壮行会
今日はバスケットボール大会の壮行会を行いました。大会は10月10日(土)に本校で行われます。今まで頑張ってきた成果を十分に発揮して悔いの残らない大会にしてほしいと思います。5年6年は全員大会に参加します。練習の様子を全校に披露しました。そのあとで1年生から4年生が元気よく応援をしました。新型コロナウィルス感染防止から大会を見ることはできませんが、今日の壮行会を胸に大草小学校は全校心を一つにして頑張れると思います。
大草のこと教えて!4年総合的な学習
大草の昔を学習している4年生。今日は市民館長の藤原さんに来ていただき、山田もとさんのかいた昔話「一本木の狐」について、詳しく教えてもらいました。市民館祭りで区長さんたちが演劇をした話や昔の大草の様子について真剣に聞くことができました。
前期児童会ありがとう!後期児童会お願いします!
今日の朝会では、後期児童会の認証式がありました。前期児童会の5人が頑張ってきました。あいさつ運動やアルミ缶回収運動・各種委員会の行事等、いろいろな場面で学校の中心となって取り組むことができました。後期児童会でも、大草小学校が盛り上がるように今まで以上の活躍を期待しています。よろしくお願いします。
〇ありがとう前期児童会。※1名欠席です。
〇活躍が期待される後期児童会
前期あいさつ運動の表彰も行われました。個人と通学班です。代表が児童会役員から表彰を受けました。
〇ありがとう前期児童会。※1名欠席です。
〇活躍が期待される後期児童会
前期あいさつ運動の表彰も行われました。個人と通学班です。代表が児童会役員から表彰を受けました。
読み聞かせタイム もみじ読書
今日はPTAの方による読み聞かせの日です。今週から始まっているもみじ読書の行事の一環です。低中高で集まって聞きました。子どもたちは集中して静かに聞くことができました。朝早くからの読み聞かせに感謝です。※高学年は学校司書さんが行いました。
元気に楽しく全力勝負!運動会②
運動会の後半の様子です。新しい種目「しっぽとり」高学年ダンス「ガッツ」そして最後の縦割り班対抗「みんなでリレー」です。
授業に集中しています!
大成功の運動会の余韻もまだ残っていそうですが、各学年次の目標に向かって頑張っています。1年生は生活科で箱をくっつけて作品作りをしています。2年生は同じく生活科でおもちゃ作り。どうやら作った車でレースを行うようです。5年生は理科。ものの溶け方について学習しています。溶かすのは塩です。
大草小学校の児童代表を選ぼう 後期児童会選挙
今日は後期児童会の選挙の日です。大草小学校の児童代表を3年生以上で選びます。5名の役員枠に5名の児童が立候補しました。信任投票です。立候補者はきちんとした態度で立派に演説できました。話を聞く人も真剣な表情で聞くことができました。来月からは後期児童会が前期児童会の活動を引きついで大草小学校を盛り上げていってくれると思います。
うきうき修学旅行!今日は説明会
修学旅行説明会がありました。業者の方も見えて6年生がおうちの人と一緒に話を聞きました。今年はコロナの影響でどうしようか迷いに迷いましたが、例年通り奈良・京都に行きます。安全安心な旅行にするためにはコロナ対策は欠かせません。しっかり説明を聞いてよい旅行にしてもらえればと思います。
実りの秋、5年生稲刈り
今日は曇り空で涼しい天気です。作業するにはもってこいの日です。5月に田植えをした稲を今日は刈り取ります。黄金色に実った稲穂にはスズメ除けの網がかけられており、5年生が大切に世話をしてきたことがうかがえます。
今日は網を外して、稲刈りです。お米の先生の田中さんに教えてもらいながら、のこぎり鎌で慎重に稲を刈り取っていきます。最初は勝手がわからず恐る恐るでしたが、慣れてしまえばスムーズに刈り取りができました。
今日は網を外して、稲刈りです。お米の先生の田中さんに教えてもらいながら、のこぎり鎌で慎重に稲を刈り取っていきます。最初は勝手がわからず恐る恐るでしたが、慣れてしまえばスムーズに刈り取りができました。
元気に楽しく全力勝負!運動会①
ギラギラ照り付ける太陽もなく、心地よい秋風の吹く好天に恵まれて、運動会が行われました。半日日程で例年よりも短い運動会でしたが、内容は充実したものとなりました。今回は前半の中から写真をピックアップしました。
本番が待ち遠しい!予行練習
今日は朝から予行練習です。今までの練習の成果と器具係や放送係などの各係の調整をしました。簡略化した活動内容ですが、大草小らしいきびきびとした動きができるように頑張りました。ダンスは本番さながらに通して演技し、他の学年に披露しました。本番が待ち遠しいです。
広い感覚で相撲体操!
全校練習は開会式から相撲体操です。湿度が高くうっとおしい天気ですが、いろいろな型を太鼓の合図に合わせて行いました。掛け声や号令もしっかり声に出します。本校の特色ある種目です。本番も元気よくいきたいと思います。
全校練習始まる!
秋風がさわやかな週明けとなりました。本日から運動会全校練習が開始です。1日目の今日は開会式と短距離走です。整列や移動にきびきびと動けるようにしっかり話を聞き、汗になりながら真剣に取り組むことができました。
運動会GOGOGO!
運動会の歌ゴーゴーゴーでは紅組と白組が分かれて力強く歌います。高学年が低学年の教室に出前練習をします。力強い歌声が1年生や2年生の教室から聞こえてきます。中学年の歌声も低学年に負けないように2階から聞こえてきます。運動会シーズンを肌で感じます。2週間後の運動会が今から楽しみです。
福祉実践教室を行いました。
全校で福祉実践教室を行いました。低学年は手話、3年生は盲導犬、4年生はガイドヘルプ、5年生は要約筆記、6年生は車いすです。普段なじみのないことばかりですが、真剣に取り組む姿が見られました。生活の中で不自由なこと、経験がないことについてはわからないと思います。でも、相手の気持ちになって言動を考えるという気持ちが大切です。ここで学習したことが生活の中で生かされるとよいと考えます。
今日は応援の練習!
今日から本格的に運動会の全体練習が始まりました。朝の大草タイムを利用しています。今日は応援合戦です。赤白対抗種目にもなりますが、それぞれの組で応援の仕方を説明を交えて行いました。並び方や応援歌の歌詞を覚えること、拍手や動きの練習などリーダーとしての高学年の腕の見せ所です。
※低学年のダンスも今日は外で練習!ミッキーのリズムにみんなノリノリです。
※低学年のダンスも今日は外で練習!ミッキーのリズムにみんなノリノリです。
学年ごとにいろいろな活動してます!
縦割り班でリレーをします。1年生から6年生までです。1人半周ずつ走って14人が走ります。合計でトラック7周。それで、今日は朝会の後に班の走順を確認しました。どんな感じになるかちょっと見当がつかないのですが、班対抗リレーの当日の結果が楽しみです。
運動会の練習はそれぞれ進めています。1年生はダンスの練習
6年生も同じで1学期から取り組んでいるダンスのまとめが掲示してあります
それぞれ頑張っている様子がうかがえます。
運動会の練習はそれぞれ進めています。1年生はダンスの練習
6年生も同じで1学期から取り組んでいるダンスのまとめが掲示してあります
それぞれ頑張っている様子がうかがえます。
外国の友達とリモートで話したよ!
外国に住んでいる友達とリモートで会話をしました。テレビ会議システムを利用してパソコンやカメラを利用しています。ちょっと違和感はありますが、意思疎通ができることを子どもたちも実感できました。コロナ禍の現在ではしばしば話題になっていましたが、実際にやってみるのは初めてです。3・4年生で行いました。みんなハイテンションで会話や動きを楽しみました。
カレーの材料はどこから?
5年生は食料生産の学習を社会科で行っています。「今日の給食のカレーの材料はどこから。」ジャガイモ、グリーンピース、キャベツ、マカロニなどです。「ジャガイモは教科書に北海道とあるから北海道だよ」「キャベツは田原市のじゃないかな」など頭を使ってチームで考えました。先生は給食センターから材料の箱をゲットし、説明しました。ジャガイモは予想通りでしたが、キャベツは長野県でした。さらにグリーンピースやマカロニの原料の小麦粉はアメリカなどの外国ということがわかりました。キャベツは田原市のものがつかわれていないのは、どうしてなんだろうと疑問が残っていたようです。地産地消のことや輸送のことを考えると近いほうがいいのに遠い北海道のジャガイモを使うわけなどいろいろな疑問を解決していく楽しい授業が展開されていくとよいと思います。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス