田原市立野田小学校

ブログ

つきたてのお餅は最高!

1月24日(木)の午前、もちつき集会がありました。4~6年生が田植えをし稲刈りをしたもち米を使ってもちつきをしました。学年ごと二手に分かれ、杵を使ってもちをつきました。一人5~6回と回数は少なかったですが、良い体験ができました。もちつき後は、つきたてのもちをPTA委員さんに切り分けてもらい、あんこやきな粉・すりごまなどのお好みの具材をトッピングしていただきました。高学年の中には、おかわりをする子もいたようです。つきたてのおもちは、やっぱり最高においしいです。協力いただいた、PTA委員のみなさん、ありがとうございました。
 
 

ドッジボール対決

1月23日(水)の午前、野田保育園の青組さんが本校1年生とドッジボール対決をするために来校しました。体育館で行った試合では、両チームとも声をかけ合いながら真剣勝負をしていました。勝った方はガッツポーズ、負けた方はがっくりうなだれている子もいました。全体を通して、ちょっぴり1年生の方が優勢だったようです。保小の交流が、今後も様々な場面で行われることを期待しています。
 

野菜大好き

1月18日(金)の午後、今年度2回目の学校保健委員会が開催されました。会に先立って、音楽部による演奏発表がありました。今回のテーマは「野菜だいすき!もりもり食べるのだっ子」でした。最初に児童の衛生委員会による野菜クイズがありました。結構難しい問題でしたが、野菜のことを詳しく知ることができました。その後は、ベジエール渥美のみなさんによる田原市の野菜についてのお話と、ブロッコリーを活用したフレンチトーストの試食会がありました。調理方法の工夫で、野菜をよりおいしく食べられることが実感できました。
 
 

高くあがったかな

1月16日(水)の4時限目、1年生がたこ揚げを楽しみました。生活科の「冬と遊ぼう」という単元で、たこづくりに挑戦しました。竹とビニールを材料にした簡単なたこでしたが、結構空高くあがっていました。たこを揚げることに夢中になり、近くの子と糸がからんでしまう場面もありましたが、子供たちはたこ揚げを満喫していました。
 

順調に大きくなっています

1月9日(水)、学期はじめの発育測定(体重・身長・視力)が行われました。少し気温の低い日になりましたが、全員半袖半ズボンで元気に担任や保健の先生による測定を受けていました。身長が4月から7~8cmほど伸びている子も結構いたようです。中には、10cm伸びた子もいました。成長の仕方はそれぞれ違いますが、確実に背は全員伸びています。ただ、視力が下がった子が何人かいたようです。身長と体重は全員に、視力は低かった子にそれぞれ結果が後日配付されます。ご家庭で一度見ていただけたらと思います。
 

うまく跳べるかな?

1月8日(火)の昼放課、3学期最初のなかよしタイム(たてわり班遊び)でした。今月は毎週長縄跳びに挑戦するようです。また、個人のなわとびチャンピオン大会も今月の29日(火)に予定されています。多くの子供たちが、放課のたびに外に出てなわとびの練習をしています。大会までに、跳べる種目や回数をどれだけ増やすことができるか楽しみです。
 

あけましておめでとうございます     3学期が始まりました

明けましておめでとうございます。1月7日(月)、3学期の始業式を行いました。体調不良で欠席した子もいましたが、いつもに比べ登校時刻が早く、3学期に向けて意欲満々で元気に登校できていました。始業式では、3年生と6年生の代表児童が、3学期のめあてなどを堂々と発表してくれました。3学期は、学年の締めくくりの学期です。子どもたちのがんばり輝く姿がたくさん見られることを願っています。
 

二学期が終了しました

12月21日(金)に第2学期の終業式を行いました。式に先だって、漢字や計算のチャンピオンの表彰を行いました。終業式では、1年生と4年生の児童が代表で、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことなどを発表しました。二人とも、堂々と大きな声でしっかりと発表できていました。この日で2学期は終わりです。3学期の始業式は1月7日(月)です。健康で安全で楽しい冬休みになることを願っています。
 

悪戦苦闘 しめ縄づくり

12月14日(金)の午前、校区在住のしめ縄名人6名をお招きし、5年生がしめ縄作りにチャレンジしました。まずはしめ縄作りの実演を見せていただきました。その後は4人組のグループごとに分かれ、しめ縄作りの先生方の指導・アドバイスをいただきながら、4人で協力してしめ縄を作りました。藁の締め付け方・巻き方がとても難しく、太かったり細かったり、長かったり短かったりと、どれも違ったしめ縄ができあがりました。最後に、紙垂と藁の垂をつけて完成させました。指導していただいた6名のみなさん、ありがとうございました。
 

持久走大会

12月13日(木)の午前、持久走大会が行われました。前日の天候とはうって変わり快晴の天気の中、1年生から順にスタートしました。少し風が強く走りにくい面もありましたが、子どもたちは最後まで全力で走りきることができました。苦しくてもがんばり抜く姿がとても輝いていました。