日誌

2024年10月の記事一覧

10月22日あっという間の1週間

大人の都合により、1週間ぶりの更新です。今日は、昨日お伝えしたかった記事です。

◆10/21 4年総合的な学習「郷土の偉人」with ゲストティーチャー 

担任「今日は何を勉強しますか。」

子供「鈴木里吉先生。」

ちゃんと準備ができています。鈴木里吉先生は、本校の初代校長先生であり、この地域のために力を尽くされた名士です。

とはいえ、明治後半から昭和前期に活躍された方です。その業績は活字では残っても人々の記憶からは失われていきます。そこで、この日お招きしたのは、本校の歴史に詳しい同窓会長さんです。子供達はしっかりお話を聴けるでしょうか。

うん。いい顔してる。

ゲスト「難しい字だけど、この字読めるかなぁ。」

子供「読めん。」

反応が早い!

ゲスト「”しょうとくひ”と言います。意味はほめたたえるということね。」

校庭の東に建つ石碑のいわれからまず教えていただきました。

どの子供たちも、話を聴きながらメモを取るという活動に集中しています。話は、本校が誕生する前の学校の歴史からスタートしました。

何と言っても、この情報量です。

脱落しかかりの少年を発見しました。

いや、粘ってます。

これにはびっくり。117年前の卒業証書の本物を見せていただきました。明治40年は、三つの学校(第一&第二尋常小学校、赤羽根高等小学校)が一つになって、赤羽根尋常高等小学校が開校した年です。現在の赤羽根小学校の前身ですね。

最後の質問時間には、積極的に発言する児童が何人もいました。

4年生にとっては、ちょっぴり難しい内容もありましたが、最後まで粘り強くお話を聴けた子供たちに”あっぱれ”です。

私「今日の4年生は立派だったねぇ。しっかり話を聴けていたね。」

担任「いやぁ。前回の◯◯さんの時がひどかったんで。あんたたち、今日はしっかりメモを取るんだよと言い聞かせたからですかね。」

ぜひ、◯◯さんに今日の姿を見せてあげてほしい。

*こぼれ話

彼女「あのぉ、これどうぞ。」

私「これは何ですか。」

彼女「あすなろ学級で掘りました。」

秋の恵みをありがたく頂戴しました。ありがとね。

※修学旅行レポート、野外活動レポートは次回から再開します。「え、まだやってたの?」と言わないでください。

10月15日 クイズ大会

◆新入り参加

 

珍しく水槽前に人だかりができています。

本校の釣り名人が、久しぶりに新しい魚を提供してくれました。”メジナ”の赤ちゃん2匹です。まずは無事にえさを食べてくれるとよいのですが。

◆広報委員会present's なかよしクイズ大会

低学年から高学年までの小グループに分かれ、クイズを楽しみました。

学年関係なく、頭突き合わせて相談する姿はなかなか微笑ましい。

問題「家庭で飼っているペットで一番多いのは何でしょう。①ネコ ②ハムスター ③イヌ」

6年「どれかな。②は違うと思うけど。」

私「みんなに聞いてみたら。」

またおせっかいをしてしまった。

6年「ネコを飼っている人。」

2名

6年「ハムスターを飼っている人。」

0名

6年「イヌを飼っている人。」

1名。じゃあ、決まりでしょ。

何といってもエビデンスが違いますから。

広報委員「正解は、③です。」

子供「・・・」

結論:6人の調査では間違えることがある。

広報委員「全問正解した人は立ってください。」

広報委員「1問だけ間違った人は立ってください。」

みんなで拍手を送って祝福しました。今日のような会もなかなか良いですね。広報委員の皆さん、お疲れさまでした。また、楽しい企画をお願いします。

◆修学旅行レポート~金閣寺編~ 

京都の修学旅行では外せない金閣寺にやってまいりました。

バスの回廊を抜けると、そこは‥

ミストシャワーでした。

担任「時間ないからねー。急いで撮るよ。はい、チーズ。」

担任「もうちょっと笑ってー。」

担任「念のためにもう一枚。」

撮りなおした甲斐があったかどうかは、ノーコメントということで。

あとは流れるように、パチリ。

パチリ。

パチリ。

金閣寺の近くに行きたいんだけど。

残念。先客がいました。

 ガイド「金閣寺は3階建てでね、1階ずつ造りが違うんだよ。」

私「この石、”貴人とう”って書いてある。昔、身分の高い人が座ったらしいよ。せっかくだから座ってみたら。」

子供「え、おれ?!いいの?」

謙虚だなぁ。

担任「ここで休憩です。ここが最後の買い物だよ。」

暑い中、無事に金閣寺の見学を終えました。修学旅行は、いよいよ最終盤に向かいます。→ つづく

◆野外活動レポート~就寝準備編~

まだ二日目にたどり着きません。

区切りがわからん。

まだ寝るにはちょっと早いよ。

自由時間に、今日の反省を書かなくてはいけません。

でも、なんでロビーで書いてんの?まじめに考えてるからいいけどね。

ここで乱入者あり。

”消しゴム落とし”に変わってしまった。

◎反省会

気持ちを切り替えて、本日の反省会がスタートしました。

ふだん弾けている子供たちも、この時は真剣に聴いていました。

やればできる。

でも、ヤ◯キー座りはやめてね。

*写真はイメージを含みます。

→ つづく。

真夏の夜の・・・

今日はいきなり行きます。

◆修学旅行レポート~伏見稲荷編~

◯事前情報1

添乗員兼ガイド「伏見稲荷の名物って何か知ってますか。」

子供「う~ん。鳥居?」

ガイド「鳥居もそうだね。あと、雀の焼き鳥も有名です。みんなの知っている焼き鳥とちょっと違って、雀をそのまま焼いたやつね。今も雀を使っているかちょっとわからないけど。」

このあと、なぜ名物になったかの説明が続くんですけど、子どもたちの頭に残っているかどうかは定かでありません。

◯事前情報2

ガイド「千本鳥居は、誰でも寄付をすれば立てられます。中には有名人もいて、えーっと、湘南乃風って知ってるかなぁ。」

子供「あー、・・・」

知らないみたい。*知ってたらゴメンね。

 

時刻は9:00。既に危険な暑さです。それにしても、朝から相当な賑わいです。なお、後半に刺激の強い画像が出ますので、心臓の弱い方はご注意ください。 

ガイド「その建物を見てごらん。」

こっちじゃないよ。

ガイド「建物を一周回って、何か気づいたら教えてね。」

デジャブですか?いいえ、2度目です。

ガイド「どうだった。何か見つけましたか。」

子供「星座!」

正解。

本殿の参拝は混雑につき、心の中で済ませました。

さあ、ここから戦闘モードです。

すごい密度。

その先にあるのがこちらの石です。

何を願っているのか。

いないのか。

どちらが顔でどちらが石?*冗談です。

軽そうに見えます。これは願いが叶うかな。

見つけました。「湘南乃風」。ふと見たらそこにあったって感じなんですが。本当ですよ。

◎真夏の自由研究③

神戸牛:一串6,000円

宮崎牛:一串3,000円

和牛:一串1,000円

油断してました?

◯バス待ち

「わー、つめたーい。」

「俺にもやらせて」

「もう我慢できん。」

→ つづく

◆野外活動レポート~キャンプファイア編~

あなたは誰?

「森の妖精」

火の神がやってきました。

子供「あれ、だれ?」「校長先生だよ、しおりに書いてあったもん。」

子供「こうちょうせんせー。」

火の神「無礼者めー!」

5年生はホントに素直。早くオトナになってね。火の神に失礼ですよ。

そんなこんなで、分火の式にうつりました。

誓いの火、10本くらいほしかった。

それでも、炎が上がる自然と気分も上がります。

ここからは、真夏の夜の祭典というか、狂宴?スタート。

これも5年らしさですねぇ。

説明は不要というか、ちょっと私の手には負えません。

でも、みんなで楽しもうというエネルギーのほとばしりは随所で感じました。

こんな出し物、なかなかお目にかかれません。

あー!

かー。

はにー。

最後は、みんなで火を囲んでのフィナーレです。

→ つづく。次回はいよいよ二日目?さて。

10月9日 ようこそ

☆彡ようこそ<その1>

◆くすのき特別支援学校交流

赤羽根からくすのき特別支援学校に通っている子供がいます。今日は、赤羽根小学校の2年生との交流にやってきました。

最初は不安と緊張で、2年生の勢いに圧倒されたようですが、そこは、ちゃんとフォローする子供もいました。

途中からは、すっかり落ち着いてみんなと過ごすことができました。

☆彡ようこそ<その2>

◆就学児検診

来年の1年生がお家の方と一緒にやってきました。

今のところ、新1年生は14名。そのうち女子が12名。男子2名。なかなか興味深い。

保護者の方には、子育てについてのミニ講演会にご参加いただきました。

最後にはお二人の方から質問をいただき、講師をお願いした子育てネットワーカーの方もとても喜んでくださいました。皆様、お疲れさまでした。子供たちも半日よくがんばったね。

◆修学旅行レポート~朝食編~

旅行はあっという間に2日目で、ブログはようやく2日目です。

朝食もボリューム満点でした。

このオムレツ、どうやって焼いてるの?

”舌鼓を打つ”とはこういうこと。

おいしい?聞かずともわかりますね。

レタスもなかなかいけます。

はしが勝手に動くー。

とまらーん。

※写真はイメージを含みます。

→ つづく

◆野外活動レポート~片付け編~

テーマは地味なんですが、5年生の本領が発揮されましたので、是非ご覧ください。

一斉に片付けが始まりました。

いちいち指示されなくても、もくもくと仕事をこなす子供たちです。かっこうよかったなぁ。

いったんスイッチが入ると、すごい力を出すんですよ。

淡々と片付けが進みます。しかも、予定より早く。

彼もがんばってるね。ちょっとフォーカスしてみます。

まずは流しで洗い物。

「こうやればいいのか。」

一区切りついたみたい。

気づけば、かまどの助っ人をしてます。

こちらでも、協力して灰を吐き出しています。

そろそろ最後の仕上げかな。

最後まで手を休めません。間違いなく、「来た時よりも美しく」なっていました。

→ つづく

10月8日 後期運営委員の最初の大仕事

◆後期最初の代表委員会

今日は、後期の運営委員が担当する初めての代表委員会です。

といっても、現在はまだ見習い中。前期の運営委員が補助に入っています。

今日は、図書委員会が「どんぐり読書週間」について、広報委員会が「クイズ大会」を提案しました。

さすが6年生の代表です。すぐに質問が出ましたよ。

すごい、3年生の二人からも手が挙がりました。皆さん、自分事として説明を聞いていますね。

前運営委員「質問はないかほかの学年にも聞くといいよ。」

前運営委員が気を利かしています。

しっかり学んでください。

担当「代表の皆さんは、学級でしっかり連絡を頼みますね。」

上々のスタートだったようです。楽しい企画になりますように。

◆修学旅行レポート ~朝の清水寺散策編~

酷暑の京都ですが、朝は多少過ごしやすく、清水寺に散策です。

昨日と打って変わって、通りは閑散としています。道中、気になるものを見つけました。

う~ん。清水でウナギを食べるとこのぐらいかかります。参考になりましたか。

いかん。おいていかれた。

清水寺に到着しました。

ガイド「あれを見てごらん」

子供「はぁ。」

ガイド「ここの狛犬は両方口を開いていて、珍しいんだよー。」

子供「・・・」

子供「・・・」

まだ寝とるんかい!

ガイド「それじゃあ、ここを上るよ。ついてきて。」

「きつ‥」

ようやく目が覚めてきました。

空気が澄んでいます。

早起きのご褒美です・・よね。

子供「先生、つかれた?」

担任「そうねぇ。でも大丈夫だよ。」

優しいじゃん。

子供「本当?だっておばあさんだもん。」

担任「こらヽ(`Д´)ノ」

ノーコメントです。

ガイド「これ、弁慶の錫杖とよんだりするんだけどね。持ってみていいよ。」

「ぐぐぐ」

ちょっと動いた。

う~ん。びくともせん。

本気です。

本気じゃないな。

あっ、本気出した。

ガイド「ここが清水の舞台ね。」

私「写真撮るよー。」

私「今度はあっちー!」

ミッション『担任を探せ』

で、こんな感じに撮れました。

いよいよ、音羽の滝に向かいます。

がらがらです。水飲み放題。頭か身体か恋愛か、好きな願掛けをどうぞ。

何を願っているかは、想像にお任せします。

<京都の自由研究>

駐車場です。散歩の帰りに見つけました。

Q ここに1日停めたら、一体いくらになるんだろう。

A 昼間14時間(昼が長すぎ!)は840分

  840÷10×400=33,600

  夜間10時間は600分

  600÷60×300=3,000

  33,600+3,000=36,600

  答え 36,600円

Q 三河田原駅南の駐車場なら、この金額でどれだけ停められるだろう。

A 24時間で520円

  36,600÷520=70.384・・

  答え 約70日 ではなくて、約7カ月 です。

*なぜでしょう。正解者にはプレゼントをあげます。チャレンジする人は校長室までお越しください。

→ つづく

※本日、野外活動レポートはお休みです。