田原市立野田小学校
田原市立野田小学校
ブログ
がんばった運動会
雨天のため1日順延された運動会ですが、この日は好天に恵まれ、欠席者もなく全校児童111名がそろっての運動会を迎えることができました。
紅白対抗種目はどの競技も接戦となり、たいへん盛り上がりを見せました。特に、係の仕事や応援にかかわった高学年児童のハッスルぶりには、感心させられる場面も多く見られました。
ご協力いただいた地域や保護者の皆さま、ありがとうございました。





紅白対抗種目はどの競技も接戦となり、たいへん盛り上がりを見せました。特に、係の仕事や応援にかかわった高学年児童のハッスルぶりには、感心させられる場面も多く見られました。
ご協力いただいた地域や保護者の皆さま、ありがとうございました。
田植えをしました
今年も学校田でのもち米づくりが始まります。
5月12日(木)には、4年生以上の児童が田植えをしました。全部手植えなので少し見栄えは悪いですが、とりあえずは田んぼに引かれた線を基準に苗を植えました。
秋にはできたもち米を収穫して、全校での餅つき集会も予定されています。みんなで美味しいお餅が食べられるよう、これから水の管理をしっかりしていきましょう。



5月12日(木)には、4年生以上の児童が田植えをしました。全部手植えなので少し見栄えは悪いですが、とりあえずは田んぼに引かれた線を基準に苗を植えました。
秋にはできたもち米を収穫して、全校での餅つき集会も予定されています。みんなで美味しいお餅が食べられるよう、これから水の管理をしっかりしていきましょう。
令和4年度、スタート
4月6日に入学式・始業式を行い、令和4年度がスタートしました。
14日には、昨年度までお世話になった先生方をお迎えし、退任式も行われました。さらに、16日の土曜日にはPTA総会が開催され、PTA委員も新しいメンバーになりました。コロナウイルス感染症対応のため、引き続き様々な制限があるなかですが、学校・地域がひとつになって、今年度も頑張っていきたいと思います。



14日には、昨年度までお世話になった先生方をお迎えし、退任式も行われました。さらに、16日の土曜日にはPTA総会が開催され、PTA委員も新しいメンバーになりました。コロナウイルス感染症対応のため、引き続き様々な制限があるなかですが、学校・地域がひとつになって、今年度も頑張っていきたいと思います。
第75回卒業証書授与式
3月18日(金)、野田小学校第75回卒業証書授与式が開催されました。感染症対策を講じたうえで、5名のご来賓、保護者、在校生全員で、卒業生16名の門出をお祝いしました。
6年間の小学校生活での想いを胸に巣立っていった卒業生。中学校での活躍を期待しています。


6年間の小学校生活での想いを胸に巣立っていった卒業生。中学校での活躍を期待しています。
アルミ缶回収(業者さんへ)
児童会が中心となって行っているアルミ缶回収運動。この活動は、1993年から毎年行っている活動で、回収したアルミ缶の収益金で車いすを購入し、田原市社会福祉協議会へ寄贈するものです。
2月3日(木)には、今年度回収分の約2万5000個のアルミ缶を業者さんへ引き渡しました。昨年同様、コロナ禍で各家庭からのアルミ缶の数も増えています。3月14日(月)には、収益金で購入した車いすの贈呈式が予定されています。


2月3日(木)には、今年度回収分の約2万5000個のアルミ缶を業者さんへ引き渡しました。昨年同様、コロナ禍で各家庭からのアルミ缶の数も増えています。3月14日(月)には、収益金で購入した車いすの贈呈式が予定されています。
連絡先
田原市野田町宮前1
電話:0531-25-0007
FAX:0531-25-0087
Mail:noda-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス