日誌

ブログ

1年生を迎える会

4月14日(月)、1年生を迎える会を行いました。

体育館では、6年生が考えた「1年生クイズ」で交流を深め、

運動場に出てからは、ドッジビーやポコペンなどの遊びをなかよし班ごとで楽しみました。

1年生から6年生まで笑顔いっぱいの、とても明るい行事となりました。
 

部活動開始

4月9日(水)、4・5・6年生の部活動が始まりました。

運動部活では主に集団行動の練習を、音楽部活では運動会で演奏する曲の練習を行いました。

4年生にとっては初めての部活動。一生懸命練習に取り組んでいました。
 

調理員さんに感謝する会

 来年度4月から給食センターによる給食が始まります。そのため、3月より給食室の改修工事が始まり、赤羽根小学校で作られる給食は2月末までとなります。そこで、2月18日(火)ランチルーム給食終了後、保健給食委員の企画により、「調理員さんに感謝する会」が行われました。
 これまで長年に渡って、おいしい給食を作ってくださった調理員さんに感謝の言葉を伝え、花束と子どもが作った感謝状を渡しました。調理員さんからは、少しでも子どもたちが給食をおいしく楽しく食べられるよう工夫して作ったことなど、給食に対する思いが語られました。 
 

給食集会

1月20日(月)朝会の時間に、給食委員会の企画で、給食集会が行われました。

1月24日~30日の学校給食週間にあわせ、学校給食に関する3択クイズが出されました。仲良し班ごとに丸くなり、相談して答えを予想しました。各班とも和やかな話し合いが行われ、楽しい集会になりました。

五色百人一首大会

1月16日(木)五色百人一首大会を行いました。5時間目に全校児童がランチルームに集まり、仲良し班対抗で競い合いました。

テーブルごとに各班から1名ずつ計6人が集まり、総当りの1対1の取り合いです。みんなが真剣なまなざしで札を見つめ、詠み手の声に耳を澄ましました。緊張した雰囲気の中で、和やかで楽しい時間になりました。 

3年 切り干し大根作り

1月16日(木)、3年生が、収穫した大根を使って切り干し大根を作りました。

にんじんの会の方々に、皮のむき方や包丁の使い方を指導していただきました。

「冷たいけど、おいしいものを作るためだもんね。」と言って大根を丁寧に洗ったり、にんじんの会の方からのアドバイスに耳を傾けながら真剣に大根を切る姿が印象的でした。

これを数日間乾燥させ、今度は切り干し大根の煮付けを作ります。とても楽しみです。
 

りんごの皮むき

1月15日(水)、4・5・6年生が各教室で学年ごとにりんごの皮むき大会を行い、りんごの皮の長さを競いました。12月に練習会を行い、冬休みに各自で練習をして本番に臨みました。

皮むきが始まると、一人ひとりが集中して、教室がしーんと静まりかえるほどでした。皮むき後は、計測を行い、「自己記録を更新したよ。」という多くの子どもの声が聞かれました。最高記録は261cmでした。

おいしく 親子もちつき集会

 12月20日(金)親子もちつき集会を行いました。これは日本の伝統的な習慣を体験しようと、PTAが本年度新たに企画しました。

 終業式と学級指導を終えた後、体育館に集まり、もちつきを体験したり、つきたての柔らかいもちに「餡」「きな粉」「大根おろし」などをつけて味わったりしました。豚汁のサプライズ企画が加わり、とても楽しく、温かでおいしい集会になりPTAもちつき集会になりました。

 企画し、準備・運営・片付けまで行ってくださったPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。
 

校内持久走大会

12月11日(水)、校内持久走大会が行われました。

1・2年生が600m、3年生が800m、4・5・6年生が1000mという長い距離を、

寒さに負けず、これまでの耐寒訓練で頑張ってきた成果を出すことができました。

保護者のみなさんの温かい応援も、子どもたちの力になりました。ありがとうございました。
 

第2回学校保健委員会を行いました

   12月3日(火)「しっかり予防で体をき・た・え・て」をテーマとして、保健給食委員が中心となり、第2回学校保健委員会を行いました。
 まず、病気を予防するための4つのポイントを劇とクイズで発表しました。
 「き」・・・規則正しい生活リズム
 「た」・・・体力をつける
 「え」・・・栄養バランスのよい食事
 「て」・・・ていねいな手洗い
 その後「ていねいな手洗い」を行いました。子どもたちは、実際に手を洗い、ブラックライトを手にかざして、洗えてない場所を確認しながら、きれいになるまで何度も何度も洗い直していました。この学校保健委員会で予防の4つのポイントや手洗いの大切さ・難しさを実感することができました。