ブログ
いろんな木の実(4年生)
4年生が音楽で「いろんな木の実」の歌唱と合奏をしました。
歌、ギロ、マラカス、クラベスの4つのグループに分かれて演奏。
ローテーションして、歌、ギロ、マラカス、クラベスの全てを体験し、練習しました。
拍の流れに乗って、歌と打楽器を合わせて演奏することができました。
歌、ギロ、マラカス、クラベスの4つのグループに分かれて演奏。
ローテーションして、歌、ギロ、マラカス、クラベスの全てを体験し、練習しました。
拍の流れに乗って、歌と打楽器を合わせて演奏することができました。
ひきざんのれんしゅう(1年生)
1年生が算数で「ひきざん」の練習をしています。
今日は、(10以下の数)-(1桁の数)の計算練習をしました。
たくさんの問題を解いて、その答えを1人ずつ発表しました。
どの子も正確に計算することができていました。
今日は、(10以下の数)-(1桁の数)の計算練習をしました。
たくさんの問題を解いて、その答えを1人ずつ発表しました。
どの子も正確に計算することができていました。
菜の花エコプロジェクト(5年生)
5年生が菜の花エコプロジェクトを実施しました。菜種の種取り、選別、搾油を体験。5年生が去年、畑に種をまいた菜の花の菜種です。
NPO法人田原菜の花エコネットワークの皆さんに協力していただきながら作業をしました。
5年生の子たちは、説明をしっかり聞いて、ケガなく楽しく勉強することができました。
NPO法人田原菜の花エコネットワークの皆さんに協力していただきながら作業をしました。
5年生の子たちは、説明をしっかり聞いて、ケガなく楽しく勉強することができました。
あいさつ運動
朝、児童会の役員が登校してくるみんなに大きな声であいさつをしています。
登校してくる子も、笑顔であいさつができています。
気持ちのよいあいさつは、こころを元気にしてくれます。
登校してくる子も、笑顔であいさつができています。
気持ちのよいあいさつは、こころを元気にしてくれます。
児童会活動
6月27日から30日までの4日間、児童会が朝、外に立ってあいさつ運動をします。
目と目を合わせて、元気よく、自分からすすんであいさつをします。「こんなあいさつがいいね」という見本を見せました。
交通当番で立っている地域の方にもすすんであいさつをしたいですね。
給食委員会は食事をしっかり噛んで食べられるよう、今週、「給食かみかみチェック」をします。硬いものをよく噛むことで頭の血流がよくなる写真を使って説明をしました。
目と目を合わせて、元気よく、自分からすすんであいさつをします。「こんなあいさつがいいね」という見本を見せました。
交通当番で立っている地域の方にもすすんであいさつをしたいですね。
給食委員会は食事をしっかり噛んで食べられるよう、今週、「給食かみかみチェック」をします。硬いものをよく噛むことで頭の血流がよくなる写真を使って説明をしました。
ほると出てくるウサギさん(4年生)
4年生が図工で版画に取り組んでいます。テーマは「ほると出てくるウサギさん」。
自分たちが世話をしているウサギを版画で表現します。
今日は下描きを完成させ、下描きを版木に写し取る作業をしました。
ウサギの毛がフサフサした感じをていねいにカーボン紙を利用して写し取っていました。
自分たちが世話をしているウサギを版画で表現します。
今日は下描きを完成させ、下描きを版木に写し取る作業をしました。
ウサギの毛がフサフサした感じをていねいにカーボン紙を利用して写し取っていました。
野外活動報告(5年生)
大雨、強風の中を出発し、県民の森に着いたときが最もひどい天気でした。
しかし、雨にも負けず、「大葉の塩焼きそば」を焼き、キャンプファイヤー、
翌日の朝食「ホットドッグ」作り、ごはんを炊いてからの昼食「おにぎり」作り、散歩と
順調にプログラムをこなし、全員元気に泉に帰ってきました。
しかし、雨にも負けず、「大葉の塩焼きそば」を焼き、キャンプファイヤー、
翌日の朝食「ホットドッグ」作り、ごはんを炊いてからの昼食「おにぎり」作り、散歩と
順調にプログラムをこなし、全員元気に泉に帰ってきました。
う~ん、自信がないな(2年生)
2年生が国語で漢字の小テストをしました。10問テストです。
習ったはずだけど…。自信なさげに漢字を書いていました。でも、止め・はね・はらいに気をつけてていねいに漢字を書いていました。
小テストの後は、物語「手紙」の読み取りです。本文を読んで、がまくんやかえるくんの言ったことやしたことから二人の気持ちを考えることができました。
習ったはずだけど…。自信なさげに漢字を書いていました。でも、止め・はね・はらいに気をつけてていねいに漢字を書いていました。
小テストの後は、物語「手紙」の読み取りです。本文を読んで、がまくんやかえるくんの言ったことやしたことから二人の気持ちを考えることができました。
野外活動へ出発(5年生)
5年生は、21日(水)~22日(木)まで野外活動です。
行き先は、県民の森。
残念なことに、朝の天気は雨。しかし、明日の天気は良さそうです。
出発式では、代表児童が、この野外活動では「一致団結をめざして頑張ろう」と意気込みを発表していました。
この2日間で、多くのことを学んで帰ってくることと思います。
行き先は、県民の森。
残念なことに、朝の天気は雨。しかし、明日の天気は良さそうです。
出発式では、代表児童が、この野外活動では「一致団結をめざして頑張ろう」と意気込みを発表していました。
この2日間で、多くのことを学んで帰ってくることと思います。
めざせ ちびっ子ファーマー!(2年生)
2年生が生活科で夏野菜を育てています。自分が育てたい野菜の苗を自ら選んで購入しました。
大きく育ってきたので、今日は茎が折れたり、飛ばされたりしないように支柱や網にビニールひもで茎をしばる作業をしました。
どの子も自分の野菜が大きく育つよう心を込めて世話をしています。
大きく育ってきたので、今日は茎が折れたり、飛ばされたりしないように支柱や網にビニールひもで茎をしばる作業をしました。
どの子も自分の野菜が大きく育つよう心を込めて世話をしています。
きょうの おはなし(1年生)
1年生が国語で「話す」学習をしています。テーマは「きのうしたこと」。
「ぼくは、きのう いもうとと いえで しゃぼんだまを しました。 とてもたのしかったです。」
発表が終わると、たくさんの子が質問。話した子は、質問に丁寧に答えます。1人の発表が終わると次の子が発表。
次々と手が挙がって、生き生きと話すことができていました。
「ぼくは、きのう いもうとと いえで しゃぼんだまを しました。 とてもたのしかったです。」
発表が終わると、たくさんの子が質問。話した子は、質問に丁寧に答えます。1人の発表が終わると次の子が発表。
次々と手が挙がって、生き生きと話すことができていました。
地震・津波避難訓練(全校)
大きな地震が発生し、大津波警報が発表されたという想定で、地震・津波避難訓練を実施。
泉小学校から馬伏の高台まで避難しました。地震発生から全校児童が避難完了するまでの時間は16分10秒。
「おすな」「はしるな」「しゃべるな」「もどるな」をしっかり守って、素早く避難することができました。
泉小学校から馬伏の高台まで避難しました。地震発生から全校児童が避難完了するまでの時間は16分10秒。
「おすな」「はしるな」「しゃべるな」「もどるな」をしっかり守って、素早く避難することができました。
親子給食・親子歯みがき(1年生)
1年生がお母さん達と一緒に給食を食べました。どの子も、とても嬉しそうに食べていました。
親子給食の後は、親子歯みがきです。
むしバスターズの歯科衛生士さん達にどうして虫歯になるかを教えてもらいました。
その後、染め出しをしてから、正しい歯の磨き方も教えてもらい、汚れのついている歯を丁寧にみがきました。
親子給食の後は、親子歯みがきです。
むしバスターズの歯科衛生士さん達にどうして虫歯になるかを教えてもらいました。
その後、染め出しをしてから、正しい歯の磨き方も教えてもらい、汚れのついている歯を丁寧にみがきました。
英語活動(6年生)
今日はALT(マット先生)が中心になって、英会話の練習をしました。
「What day is it ?」「 What is the date today ?」 「 What time is it ?」 「 Wht food do you like ?」などなど…。
子ども達は、英語の質問に対してしっかり考え、英語で答えることができていました。
「What day is it ?」「 What is the date today ?」 「 What time is it ?」 「 Wht food do you like ?」などなど…。
子ども達は、英語の質問に対してしっかり考え、英語で答えることができていました。
野外活動調理練習(5年生)
野外活動の1日目の夕食メニューで調理する「大葉の塩焼きそば」の作り方を練習しました。
家庭科室で材料の下ごしらえをして、次の時間に外で薪と鉄板を使い、「大葉の塩焼きそば」を作りました。
家庭科室で材料の下ごしらえをして、次の時間に外で薪と鉄板を使い、「大葉の塩焼きそば」を作りました。
トーチサービスリハーサル(5年生)
6月12日の夕方、5年生が野外活動で行うトーチサービスのリハーサルを行いました。
「栄光の架け橋」と「夏祭り」のBGMに合わせて、勢いよく、リズミカルに演技しました。
当日のキャンプファイヤーのときは、もっと暗い中で実施できるのでより盛り上がると思います。
子ども達の送迎のため、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
「栄光の架け橋」と「夏祭り」のBGMに合わせて、勢いよく、リズミカルに演技しました。
当日のキャンプファイヤーのときは、もっと暗い中で実施できるのでより盛り上がると思います。
子ども達の送迎のため、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
ゆうすげ村の小さな旅館(3年生)
3年生が国語で場面の移り変わりに気をつけて読み、あらすじをまとめる学習をしています。
今日読み取った物語は「ゆうすげ村の小さな旅館」。
登場人物の会話と行動を手がかりにして、物語の内容を詳しく読み取っていました。
今日読み取った物語は「ゆうすげ村の小さな旅館」。
登場人物の会話と行動を手がかりにして、物語の内容を詳しく読み取っていました。
飯ごう炊飯の練習(5年生)
5年生が野外活動のため、飯ごう炊飯の練習をしました。
運動場にブロックやドラム缶で炉を班の数だけ準備。
班ごとに飯ごうを準備して火をつけました。火がつくまでにちょっと時間がかかりましたが、無事にごはんを炊くことができました。
運動場にブロックやドラム缶で炉を班の数だけ準備。
班ごとに飯ごうを準備して火をつけました。火がつくまでにちょっと時間がかかりましたが、無事にごはんを炊くことができました。
プール開き(1年生・2年生)
今日は、プール開きです。低学年、中学年、高学年と分かれて行いました。
1,2年生は最初なので、水慣れや水遊びをしました。
プールサイドに腰掛けて自分の体に水をかけたり、プールに入って電車ごっこをしたりしました。
どの子も楽しく水に親しむことができました。
1,2年生は最初なので、水慣れや水遊びをしました。
プールサイドに腰掛けて自分の体に水をかけたり、プールに入って電車ごっこをしたりしました。
どの子も楽しく水に親しむことができました。
電池のはたらき(4年生)
4年生が理科で「電池のはたらき」を学習しています。
今日は、電池の向きを変えると、モーターの回る向きがどうなるか調べる実験。
班の子たちが協力して、導線をつないで調べました。電池の向きを変えるとモーターの回る向きも変わることを調べることができました。
今日は、電池の向きを変えると、モーターの回る向きがどうなるか調べる実験。
班の子たちが協力して、導線をつないで調べました。電池の向きを変えるとモーターの回る向きも変わることを調べることができました。
海岸清掃・潮干狩り(全校)
2017/06/07 | 海岸清掃・潮干狩り(全校) | | by 主担 |
---|
潮干狩りは昭和28年から、海岸清掃は平成5年から毎年実施されている泉小学校の伝統行事です。
今日は天気が心配でしたが、無事に実施することができました。
潮干狩りでは、ここ数年で一番たくさんアサリを採ることができました。子ども達は時間を忘れ、潮干狩りに夢中。バケツいっぱいにアサリをとった子もいました。帰校後、PTAの方に作っていただいたアサリのみそ汁をおなかいっぱい食べました。
今日は天気が心配でしたが、無事に実施することができました。
潮干狩りでは、ここ数年で一番たくさんアサリを採ることができました。子ども達は時間を忘れ、潮干狩りに夢中。バケツいっぱいにアサリをとった子もいました。帰校後、PTAの方に作っていただいたアサリのみそ汁をおなかいっぱい食べました。
体力テスト(全校)
今日は全校で体力テストを実施しました。
50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしを実施。
どの子も自分の最高記録を出そうと、力いっぱい全力で取り組んでいました。
50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしを実施。
どの子も自分の最高記録を出そうと、力いっぱい全力で取り組んでいました。
タイヤ跳び(1年生)
1年生が体育でタイヤ跳びをしました。
目標は「忍者のようにタイヤを跳ぼう!」です。
膝を伸ばして、きれいな姿勢で跳べる子もいました。
また、小さいタイヤだけでなく、大きなタイヤを跳ぼうと挑戦する子もいました。
目標は「忍者のようにタイヤを跳ぼう!」です。
膝を伸ばして、きれいな姿勢で跳べる子もいました。
また、小さいタイヤだけでなく、大きなタイヤを跳ぼうと挑戦する子もいました。
あいトーク(2年生)
今日のあいトークのテーマは「アイスクリームのすきなあじ」。
「わたしは、チョコチップバニラがすきです。わけは、チョコとバニラのあじが合わさっておいしいからです。」
「ぼくは、ソーダあじがすきです。わけは、スーとしてあまいからです。」
「ぼくは、まっちゃあじがすきです。わけは、ちょっとにがいところです。」などなど・・・。
全員の子が自分の意見を述べることができました。
「わたしは、チョコチップバニラがすきです。わけは、チョコとバニラのあじが合わさっておいしいからです。」
「ぼくは、ソーダあじがすきです。わけは、スーとしてあまいからです。」
「ぼくは、まっちゃあじがすきです。わけは、ちょっとにがいところです。」などなど・・・。
全員の子が自分の意見を述べることができました。
牛乳もち試作(6年生総合)
総合的な学習の時間に、牛乳を使ったスイーツ「牛乳もち」を試作しました。牛乳に片栗粉、砂糖を入れて火にかけました。玉ができないよう、素早く力を入れてなべをかき混ぜました。
給食後、「牛乳もち」にきなこをかけて試食しました。さっぱりとした甘さに、みんな満足げでした。
給食後、「牛乳もち」にきなこをかけて試食しました。さっぱりとした甘さに、みんな満足げでした。
私の顔(5年生)
5年生が図工で「私の顔」の作品を仕上げました。
塗り残しはないか、ぼんやりしたところはないか確認して最後の仕上げ塗り。
服のしわや、髪の毛一本一本が分かるように筆使いに気をつけて色塗りました。
塗り残しはないか、ぼんやりしたところはないか確認して最後の仕上げ塗り。
服のしわや、髪の毛一本一本が分かるように筆使いに気をつけて色塗りました。