日誌

ブログ

委員会でパンジーを植えました

11月22日(金)、園芸美化委員会でパンジーの苗を植えました。さすが高学年、あっという間に花壇いっぱいにパンジーを植えることができました。来年の春が楽しみです。
 

精一杯がんばった学芸会

 11月16日(土)「笑顔かがやけ 赤小キッズ 心に残る感動を!!」をテーマとして、学芸会を行いました。この学芸会に向けて、手話を取り入れた全校の歌、音楽部の金管合奏、各学年の劇を一生懸命練習してきました。その成果を発揮し、子どもたち一人一人が精一杯がんばり、満足のいく学芸会になりました。ご声援くださいましたご来賓、ご家族の皆さん、ありがとうございました。
 

道徳授業公開・研究報告会

 10月29日(火)愛知県道徳教育推進会議推進校視察訪問があり、愛知県・東三河・田原市内より14名の教育関係者が来校されました。

 5時間目に道徳授業の公開をしました。どの学年も子どもたちが真剣に考え、一生懸命に意見を述べ合う姿が見られました。授業後の研究概要の報告会では、この1年間、赤羽根小学校が行ってきた道徳の授業や道徳心を高めていく取り組みを発表しました。

 子どもたちの生き生きとした様子や温かな雰囲気がみられ、とてもよい一日となりました。

焼きたてのイモはおいしかった!

 農園で収穫したサツマイモを使って、焼きいも集会をしました。今年の夏は暑い日が多く、イモ畑の草取りも大変でしたが、皆で協力して頑張ったこともあり沢山収穫できました。縦割り班で協力して準備し、焼き加減を教えてもらいながら上手に焼きいもを作ることができました。保護者の皆さんにも大勢参加していただき、有り難うございました。3年生は、残ったイモを使って、「イモ切り干し作り」に挑戦します。

1・2年 社会見学

10月22日(火)、1・2年生は豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)へ行きました。

小動物とふれあったり、大型映像で大迫力の恐竜を見たり、遊具に乗ったりして、

たくさんの経験をすることができました。

時々小雨が降る中でしたが、子どもたちの笑顔がいっぱいの1日となりました。
 

4年 社会見学

10月22日(火)、4年生は宇連ダムと豊橋南部浄水場へ行きました。

宇連ダムでは、その大きさに驚き、浄水場では、水がきれいになるしくみに感動していました。

やはり本物を見るということは大切だと感じました。自分たちの生活に密接していることであり、

家や学校生活の中でも節水を心がけていかなければという思いを強く持ったと思います。
 

3年 社会見学

10月22日(火)、3年生は渥美郷土資料館とシェルマ吉胡に社会見学に行きました。

渥美郷土資料館では、150~80年前に使われていた道具の説明を聞き、昔の生活にふれることができました。

シェルマ吉胡では、子どもたちの願いがかなって火起こし体験を行うことができました。

残念ながら火を起こすことはできませんでしたが、3年生らしい活気あふれる楽しい1日になりました。
 

3年 さつまいも掘り

10月21日(月)、3年生は学年の畑のさつまいもを収穫しました。

全校でのいも掘りを思い出しながら、16人全員が協力し合い、たくさんのいもを掘ることができました。

このさつまいもを使って、調理実習でおやつを作ります。

今からとても楽しみです。
 

2・3年 思いをのせて、心をこめて歌おう

10月18日(金)、以前家庭教育講演会に来ていただいた寺島祥史さんをお呼びして、

2・3年生合同で音楽の授業を行いました。

今回のテーマは、「思いをのせて、心をこめて歌おう」です。

自分たちの歌についてアドバイスをもらったり、寺島さんに歌をうたっていただいたりしました。

特に『OMOIYARIの歌』は、子どもたちの心に響きました。

今日感じたことを、学芸会やこれからの音楽の授業で生かしていってほしいです。

 

子どもたちの感想を一部紹介します。

●「祥史さんのOMOIYARIの歌をきいて、感動して涙が出そうでした。」(2年生)

●「これからは、口を大きく開けて、笑顔で歌いたいと思います。」(3年生)
 

4年 うさぎについて学ぼう

10月17日(木)、あかばね動物クリニックの獣医の伊藤先生を招いて、

うさぎについて教えていただきました。

うさぎの生態や飼育の仕方について学びました。

また、子どもたちは、4月からうさぎを世話する中で疑問に思ったことを質問しました。

今日の学習を通して、さらにうさぎを大切に育てていこうとする意欲が高まったようです。

「うさぎから近づいてきてくれるようになる!」ことがこれからの目標となりました。