田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
5年生野外活動02「グリーンパーク到着・お弁当・入村式」
つぐ高原グリーンパークに到着しました。

雨が少し降ってきましたので、キャンプファイヤーを行う屋根付き広場でお弁当を食べました。






その後、雨も上がってきたので、芝生広場で遊びました。40分放課です。





午後1時からは入村式です。

宿泊施設の小久保さんからもご挨拶をいただきました。
雨が少し降ってきましたので、キャンプファイヤーを行う屋根付き広場でお弁当を食べました。
その後、雨も上がってきたので、芝生広場で遊びました。40分放課です。
午後1時からは入村式です。
宿泊施設の小久保さんからもご挨拶をいただきました。
5年生野外活動01「出発式」
9月17日、5年生全員で野外活動へ出発しました。活動の様子をこのブログでお知らせしていきます。
学校での出発式です。保護者の方、学校のお友達が見守る中、みんな、元気いっぱい出発しました。


学校での出発式です。保護者の方、学校のお友達が見守る中、みんな、元気いっぱい出発しました。
3,4年生障害物リレー練習
3,4年生の障害物リレーの練習です。これは、4年生の走りですが、どの子も力強く、巧みに走っています。さすがです。

スタートは40m走です。ひざがよく上がっており、力強い走りです。

つづいてはドリブル走です。上手にドリブルしています。

つづいては縄跳び走です。これもリズミカルに巧みに回しながら走っています。

最後はミニハードル走です。ひざをすばやくあげながら上手に越えていきます
スタートは40m走です。ひざがよく上がっており、力強い走りです。
つづいてはドリブル走です。上手にドリブルしています。
つづいては縄跳び走です。これもリズミカルに巧みに回しながら走っています。
最後はミニハードル走です。ひざをすばやくあげながら上手に越えていきます
3,4年生ウミガメ放流会
9月14日(月)、3,4年生が中村海岸にてウミガメ放流会を行いました。名古屋港水族館主催によるもので、とても貴重な経験ができました。
①中村海岸へ移動し、名古屋港水族館の方のお話を聞きました。

②海に放すウミガメを一人一匹分けてもらいました。




③ウミガメを海に向かって放しました。



④報道機関も3社来て、インタビューを受けました。

⑤最後にウミガメが戻る浜をきれいにするためにごみ拾いもしました。

⑥名古屋港水族館の方、赤羽根塾の方にお礼を言って帰りました。
①中村海岸へ移動し、名古屋港水族館の方のお話を聞きました。
②海に放すウミガメを一人一匹分けてもらいました。
③ウミガメを海に向かって放しました。
④報道機関も3社来て、インタビューを受けました。
⑤最後にウミガメが戻る浜をきれいにするためにごみ拾いもしました。
⑥名古屋港水族館の方、赤羽根塾の方にお礼を言って帰りました。
1年生運動会・複合種目競走の練習
1年生の運動会・複合種目競走の練習です。1,2年生は60mを4つの種目で走り、勝敗を競います。走る速さだけでなく、動きの巧みさが必要になります。
①なわとび走

②ケンケン走

③輪くぐり

④回転走
①なわとび走
②ケンケン走
③輪くぐり
④回転走
アクセスカウンター
0
9
0
4
5
9
1
7
アクセスカウンター
5
6
3
3
4
8
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|