日誌

ブログ

祖父母学級

  7月2日(火)、祖父母学級を行いました。4時間目は学年ごとに教室で交流を行いました。

各学年の交流内容は次のとおりです。

●1年生...七夕の飾り付け    ●2年生...わらべ唄を歌いながらの手遊び

●3年生...漢字ゲーム       ●4年生...熟語トランプゲーム

●5年生...裁縫練習        ●6年生...百人一首

一緒に学習するなかで、子どもたちも祖父母の方々も、自然と笑顔になることができました。

交流後は、ランチルームでおいしい給食を食べました。

67名の方が参加してくださり、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 

6年 耐震出前講座

6月14日(金)、6年生が耐震出前講座を行いました。

そのなかで、児童は筋交いをすることが建物の強度を高めることを知り、耐震の必要性を感じました。

6年 梅漬け体験

6月13日(木)、6年生が梅漬け体験をしました。

にんじんの会の方に来ていただき、作り方を教えていただきました。

陸上大会

5月18日(土)、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上大会が行われました。

入賞した子をはじめ、出場者全員が目標に向かって全力を尽くすことができました。

結果は以下のとおりです。
・男子走り幅跳び 優勝  

・5年女子100m 2位

・女子1000m  3位

・男子1000m  4位

・6年男子400mリレー 5位

・女子ソフトボール投げ 7位


あかはに探検隊

5月1日(水)、全校であかはに探検隊に行きました。

なかよし班に分かれていろいろな農家の見学をしたり、おいしいいちごを食べました。それから海岸に行き、みんなで協力してたくさんの流木を拾いました。

また、低学年の子たちのことを思いやって歩いたり声かけをする高学年の子たちの姿も見られました。今日は、子どもたちにとってとても思い出に残る1日になったと思います。家でもぜひ感想を聞いてあげてください。