日誌

ブログ

7月12日13日 うどん作りに挑戦!!

4年生が二日間かけ、うどん作りに挑戦しました。
うどんに使う塩は、この日のために、海水から作りました。
つゆのだしは、もちろん先日漁協の方からいただいた煮干しで作ったものです。
うどんに使う小麦粉は、5年生からもらった小麦と、地元の方から提供していただいた小麦粉、2種類を使いました。
うどんを伸ばすことや切ること、はじめての体験ばかりで苦戦していましたが、とってもおいしいうどんができました。
 

命の学習 3年

6月17日,3年生が道徳で命の学習をしました。人間が生きていくためには,生き物の命を絶って食べていかなくてはなりません。命を絶つことについて一生懸命考えました。

18日,ボランティアの小出さんにアジの開きの作り方を教えてもらいました。昨日まで生きいたアジの内臓を取り出して開きにします。小さな命を無駄にしないよう残さずに 食べるようにしたいですね。
 

サツマイモの植え付けをしました

6月10日(木) いつも農園作業をご指導いただいているにんじんの会の方々にお手伝いいただいてサツマイモ植え付けを行いました。秋に収穫できるのが楽しみです。
 

梅漬け

6月8日(火)6年生が梅漬けに取り組みました。にんじんの会からもお手伝いをいただき準備をしました。10月くらいにできるそうです。楽しみですね。
 

田原市小学校陸上大会 女子100mで増山彩音さん優勝!

5月22日に白谷海浜公園で行われた小学校陸上大会において6年生の増山彩音さんが他校の選手を振り切って見事優勝しました。記録は,14秒1のすばらしいタイムでした。
このほか,6年生 中村凜香さんが走り高跳びで3位,6年生 横田和泉さんがボール投げで7位、5年生男子400mリレーが8位入賞の活躍がありました。子どもたちのさらなる活躍が期待されます。