田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
起震車体験
子ども防災教室
1月22日(火)、子ども防災教室が行われました。まずは、人形劇「稲むらの火」を全校児童と保護者で鑑賞しました。地震の後にくる津波の怖さを知りました。海の近くに住んでいる子ども達です。真剣に観ていました。「早く高台に逃げることが大切」そんなメッセージのある人形劇でした。
次に、高学年は「防災講話」、低学年は「防火教室」に参加しました。市役所防災対策課の方が教えてくれました。ロングビーチの道路には「つなみセーフティライン」があり、津波がきたら、まずそのライン以上は走って逃げることを教えてくれました。役に立つ情報ばかりでした。
すぎのこ生活単元学習「冬野菜を育てよう!」
1月22日(火)に,体育館北側の畑で青首大根と,きたあかり(じゃがいも)の試し掘りを行いました。2月1日(金)に,おでんをあすなろ学級と合同で作る予定で,育ち具合を調べるために掘りました。大根は,間引きをしてから2週間経ち,どの大根も直径が約10cmに育ちました。じゃがいもは,葉も枯れて,収穫の合図が出ていました。
この日をとても楽しみにしていた3名は,思い思いの大根を決めて,一気に引き抜きました。長さは約30cm程で,真っ白でつやつや。とてもおいしそうです。じゃがいもは,1つの茎を掘ると,直径が約5cm程度の小ぶりの芋が5,6個できていました。
おでんの具は,この大根とじゃがいもをメインに,これから話し合って決めていきます。給食なしでやりたいという児童の熱い思いを生かして,じんわりと心に滲みるおいしいおでんをつくりたいです。赤羽根校区コミュニティ協議会共催 親子ふれ愛コンサート
1月21日(月)、森るうなさんをお呼びし、親子ふれ愛コンサートをおこないました。オペラ『ホフマン物語』より「オリンピアの唄」では、ゼンマイ仕掛けの人形が登場し、歌と踊りともに大変印象に残るものでした。優しい歌声と素敵な語りに会場中は魅了されました。
また、1月の歌「見上げてごらん 夜の星を」を全員で歌いました。声の出し方・口の開け方等、こつを教えていただきました。みんな森るうなさんになったつもりで、気持ちよく歌っていました。すばらしいコンサートでした。
薬物乱用防止教室
租税教室(6年)
百人一首大会
1月10日(木)に、全校で百人一首大会をしました。今まで練習して覚えた札を取ろうと頑張っている姿が見られました。大会が終わると、「来年はもっと札を取りたい」と意気込んでいる子もいました。縦割り班対抗で、優勝したのは4班でした。
なわとび跳び方説明会
3学期始業式
あけましておめでとうございます。冬休みも終わり、1月7日(月)に3期始業式が行われました。2・4・6年生の代表児童による「3学期にがんばりたいこと」の発表では、休み明けにもかかわらず立派に発表することができました。
また、校長先生のお話では、昨年末のお伊勢さんマラソンでハーフマラソンを完走した「元気で走朗」くんからの年賀状として、全校児童に向けて勇気あふれるメッセージを贈られました。
始業式に参加する態度も立派で、3学期のよいスタートが切れたと思いました。
2学期終業式
12月21日(金)に2学期終業式が行われました。1・3・5年生の代表児童による2学期の振り返りでは、落ち着いた声で立派に発表することができました。
また、校長先生のお話では、「勇気」についてお話がありました。持久走大会でがんばって「勇気」を出した2年女子児童の作文を紹介し、苦手なことにも前向きに取り組み、生きる勇気を育んでほしいと結んでいました。
冬休みが始まりますが、新しい年を迎えるにあたって1年を振り返り、よい新年のスタートが切れることを願っています。
3年 理科の実験
12月19日(水)に、理科「ひかりのはたらきを調べよう」で、虫眼鏡を使って、光を集める実験をしました。日光が当たった場所が明るく、暖かくなるかを調べ、光が集まるほど、明るくなることが分かりました。
ザ☆皮☆サミット(5年生)
3世代交流クリスマス会
にこうた集会
持久走大会
4年 校外学習(炭生館・東部資源化センター)
2年 校外学習(ロコステーション)
11月30日(金) 耐寒訓練
あすなろ・すぎのこ校外学習「本物の味に舌鼓を打とう!」
11月30日(金)に,校外学習に出かけました。路線バスに乗って,田原市街まで出かけ,自分で運賃や食事代の支払いをしたり,中央図書館で利用方法を学んだりして,社会へ出るための経験を積む学習を行いました。また,1学期から生活単元学習で行っている,「ラーメン作り」のまとめとして,プロが作るラーメン屋をお店で食べました。自分たちの作ったラーメンと味を比べることで,これから家で作るラーメンの参考にしよういう試みです。
5名の児童は,思い思いのラーメンを注文し,お腹いっぱい食べました。「麺福」のご主人の愛情と情熱のこもったアツアツのラーメンで,冷えた体がホカホカになりました。
がんばっています、トレーニング
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|