田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
着衣泳講習会「浮いて待て!!」
7月3日(火)に赤羽根分署の署員4名の方を講師としてお招きし、着衣泳講習会が行われました。4・5・6年生を対象に、海や川に落ちてしまったとき、救助が来るまで慌てずに浮いて待つことができるよう服を着たままプールで浮く練習をしました。
4年生は、はじめてとなるこの講習。はじめはなかなか浮けなかった子も、署員の方にアドバイスをいただき長い時間浮くことができました。今年3回目となる6年生は、バディ確認や背浮きなどとても落ち着いて取り組むことができました。
校内水泳記録会
7月2日(月)晴天の中、4・5・6年生は校内水泳記録会を行いました。
互いに競い合いながら、自己ベストを目指して泳ぐことができました。多くの保護者の方々の応援もあり、とても盛り上がった記録会になりました。応援に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。
3年 花壇の水やり
6月29日(金)に、自分達が作った花壇に、水かけに行きました。自分達が作った花壇に責任をもって、世話をしている子ども達の姿が見られました。
4年 社会「水はどこから」校外学習
大きくなったよ 夏野菜!(2年生)
先月、学級園に植えた野菜が、こんなに大きくなりました。子どもたちは、休み時間に学級園に行っては、「きゅうりが大きくなっているよ」「ナスもとれそうだね」「トマトはまだ緑だよ」「トウモロコシの葉っぱが、すごく大きくなって、花が咲いたよ」と成長を喜んでいます。
花育教室
6月20日(水)に3年生が総合的な学習「花でチャレンジ」の一環として、JA愛知みなみの方と講師の方を呼んで、花育教室でフラワーアレンジメントを作りました。地元の花を使って、自分だけのお気に入りの作品を作ることができました。
ランチルーム給食(6月18日~6月22日)
ランチルーム給食が始まり、全校児童と先生がいっしょにすわり、給食をいただきました。食事をしながら、日頃の生活の様子に、話の花が咲きました。また、昨年よりも、食べる量が増えたり、好き嫌いが少なくなったりと、子どもたちの成長が垣間見られました。いつもおいしい給食をつくってくださる給食センターのみなさんへ感謝をしながら、おいしくいただきました。
学校公開週間(6月11日~6月15日)
道徳公開一斉授業
6月14日(木)の5時間目に各クラスで道徳の公開授業が行われました。今年から「道徳の時間」は、「特別の教科 道徳」と名前を変え、「みんなの道徳」という教科書を使い始めました。この日の道徳の授業では、教科書などの読み物を中心にしながら、各クラスで話し合いが行われました。子どもたちは、和気あいあいとしながらも、時には真剣に考える、そんな姿が見られました。
あすなろ・すぎのこ学級では、2クラス合同で、「なかよく遊ぶ」ことをめあてにパターゴルフ、けん玉を手作りし、授業を進めました。
鍵盤ハーモニカ講習会(1年)
6年生の授業風景
・社会科
飛鳥時代~奈良時代にかけての歴史の流れを新聞にまとめています。子ども達が疑問に感じたことを図書室の資料や、コンピュータ室のパソコンを使用して係分担をしながら活動しています。
・総合的な学習の時間
「地域との関わりを深めよう!」では、なぜ地域の方々と関わりたいのか、なぜ保育園と交流したいのかといった部分の理由を学級で話し合いました。自分たちの思いを話し、確認し合うことで次の時間への課題をみつけることができました。
草取りをしました(あすなろ・すぎのこ)
6月4日(月)にあすなろ・すぎのこの子は、学級園の草取りをしました。学級園には、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラが植わってます。大きくなったら、何して食べようかなあ。
体力テスト
プール清掃
運動会
5年算数の「学び合い」
5月24日(木)の算数の時間に課題プリントを「学び合い」によって進めました。これまでもこのような形で、全員が課題を達成することを目標に取り組んでいました。この日は、初めて全員達成することができました。
4年生 マーチング練習
5月26日(土)の運動会に向けて、音楽部では、マーチングの練習を行っています。4年生は、ポンポンダンスでマーチングに参加します。かっこいい演技ができるように、現在練習中です。本番での演技にご期待ください。
田原市小学校陸上競技大会
結果:男子ボール投げ 3位
女子ボール投げ 7位
女子走り高跳び 8位
あかはに探検隊
5月9日(水)にあかはに探検隊がありました。なかよし班ごとそれぞれの道順で、赤羽根運動公園に歩いて行きました。赤羽根運動公園に到着してからは、なかよし班ごとで交流会を開き、親睦を深めました。好天に恵まれ、とても充実した一日になりました。
3年生 英語活動
5月7日(月)に、3年生で英語活動をしました。電子黒板を使って様々な国のあいさつを知ったり、英語で発音しながら、体の一部分をリズムにのせてタッチするというゲームをしたりしました。他にも英語でじゃんけんをして、楽しく英語を勉強することができました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 4/5 あつみ半島ウェルネスマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/6 チューリップフェアー |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜4/6 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12 亀の子隊隊員募集 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | ~6/15 豊橋市自然史博物館 大型映像 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|