日誌

ブログ

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。冬休みも終わり、1月7日(火)に3学期始業式が行われました。4・6年生の代表児童による「3学期にがんばりたいこと」の発表では、休み明けにもかかわらず立派に発表することができました。

 また、校長先生は、有森裕子さん(マラソンランナー)の子ども時代の様子や、オリンピック後の「自分で自分をほめる」「あきらめないことが自分の武器」という言葉を紹介し、あきらめずに頑張ろうと意欲がもてるように、全校児童に向けてメッセージを贈られました。

 始業式に参加する態度も立派で、3学期のよいスタートが切れました。

2学期終業式

 1年、3年、5年生の代表の子が2学期にがんばったことを発表してくれました。

校長先生の冬休みの宿題は、毎日10km走ることだそうです。宿題が楽しみだと言っていました。皆さんは宿題が楽しみですか? 楽しんでできるといいですね。

持久走大会

 12月12日(木)に、校内持久走大会が行われました。子どもたちは、これまで2時間目の休み時間を利用して、チャレンジマラソンに取り組んできました。子どもたちは、練習の成果が発揮できるように、晴天の中、力いっぱい走ることができました。

学芸会

 11月16日(土)、赤羽根小学校学芸会が行われました。「みんなが輝く☆スペシャル劇場 心を一つにいざENJOY!」をテーマに楽しんで演技をすることができました。

子どもたちは、自分達の最高の演技をたくさんの人に観てもらうために、たくさん練習しました。その成果を存分に発揮することができました。

最後にPTAをはじめ、保護者のみなさまにはご支援、ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

3年校外学習

 10月18日(金)に社会見学で、ヤマサちくわ工場とこども未来館ココニコに行ってきました。ヤマサちくわ工場では、ちくわができる様子を見学したり、材料の魚を見たり、商品の検査をしているところを見せてもらったりと驚くことばかりでした。また、こども未来館ココニコでは、メディア工房でテレビに映してもらう体験をしたり、体験セットを借りて美容師やビー玉コースターを作る体験をしたりして、物のしくみについて楽しく学ぶことができました。