日誌

ブログ

ランチルーム給食(6月18日~21日)

 ランチルーム給食が始まり、全校児童と先生がいっしょにすわり、給食をいただきました。食事をしながら、日頃の生活の様子に、話の花が咲きました。今日はカレーライスに、ツナサラダ、ミニトマト、牛乳でした。

学校公開週間

 6月12日(水)~14(金)の3日間、保護者の皆さんに子ども達の学校生活を見ていただいたり、救急法講習会を開催したりしました。

 一年生は、プールで元気よく水慣れする姿を見ていただきました。天気もよく、どの子も楽しく授業に参加していました。

 また、保護者が、赤羽根分署の消防署員さんから、「胸骨圧迫の方法」や、「AEDの使い方」を教わりました。「もしもの時に、家から一番近くにあるAEDの場所を知っておくことが大切だね。」という声もあがりました。

 次回の学校公開週間は、9月25日(水)~9月27日(金)です。よろしくお願いします。


海の生き物教室

 5月31日(金)に、4年生を対象にした総合的な学習の時間で、「赤羽根 海の生き物教室」が開催されました。あかばね塾の渡辺さんを講師にお招きして、赤羽根の海の特徴や生き物の生態について学ぶことができました。

運動会

 5月25日(土)に、運動会を行いました。多くの方々の応援に支えられ、子どもたちは、最後まで一生懸命がんばりました。スローガン『みんなが主役の白熱バトル!令和の時代を切り拓け』のもと、すべての種目に全力で取り組む子ども達の姿が見られ、全校が一致団結した満足のいく運動会になりました。応援やご参加をしてくださった来賓・保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。


田原市小中学校陸上競技大会

 5月18日()に田原市小中学校陸上競技大会がありました。選手たちは練習の成果を発揮し、それぞれの種目に一生懸命取り組みました。その結果、自己ベストを出せた子もいました。