田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
電照菊
焼きいも集会
10月24日(水)良い天気に恵まれて、焼きいも集会が実施されました。
にんじんの会やPTAに感謝をして、集会がはじまりました。
あつあつのおいもは、とってもおいしかったです。
クルミ取り
10月19日(金)1年生は、ちぐさ先生のところのクルミをとらせていただきました。
クルミは、木にブドウのようになっていました。みんなで運んだ竹で落として拾いました。
今度は、渋皮を取る作業に取り組みます。
修学旅行2日目
修学旅行2日目がスタートしました。
タクシーを利用して見学します。二条城を出発し金閣や龍安寺などを各班ごとで見学してゴールの清水寺へ向かいました。
修学旅行1日目夜
京都の夜は、幻想的です。
清水焼の絵付けを体験してきました。
修学旅行1日目
観劇会
10月15日(月)、全校児童と希望する保護者や地域の方々を対象に観劇会を行いました。
劇団風の子による『おはなし ちんどん』パートⅡという題の劇です。「ひまなじいさま」「ひまなばあさま」の二人による絶妙のトークと演技に子どもたちは大喜びでした。
4年校外学習
10月12日(金)4年生は、田原市消防署と南部浄水場へ校外学習をしました。
消防署では、署員の方に詳しく説明していただき、放水やはしご車の体験もすることができました。
浄水場では、水がだんだんきれいになっていく様子を間近で見ることができました。
玉あて集会
田原市小学校バスケットボール大会
キャベツ植え付け
10月4日(木)全校でキャベツの植え付けをしました。
前日、PTA委員の方が瞬く間に畑を整備していただきました。
天気に恵まれて、元気に育てと願いをかけながら植えました。
バスケットボール選手激励会
10月2日(火)バスケットボール選手激励会を行いました。
全校児童の応援を受けて決意を新たにしました。
あかはに杯バスケットボール大会
5年生と6年生が全員選手として出場し、保護者が応援する中で熱戦を繰り広げました。
結果は、勝率は3勝3敗の同率で得失点差で赤組の勝利となりました。
いもほり
9月27日(木)全校児童でいもほりをしました。
太陽の光をいっぱいに浴びて育ったいもは、とても大きくなっていました。
焼きいも集会が楽しみです。
農業の魅力
9月27日(木)6年生の研究授業で、前PTA会長の安井さんがゲストティーチャーとして招かれ、赤羽根の農業の魅力について6年生の子どもたちに語りました。
安井さんの「みんな仕事が大好き」「良いものを作る努力」などといった話に子どもたちは、真剣に聞いていました。
2年生落花生収穫
9月26日(水)2年生は、農園で育ててきた落花生を収穫しました。
土の中から掘り出すまでは、心配でしたがしっかり実をつけていて安心しました。
ふれあい集会
9月25日(火)全校児童でビッグドッヂボールをやりました。
1年生から6年生まで男女全員が一つのコートで汗を流して楽しみました。
夢
9月24日(月)河合尚子先生が、朝会で全校児童に「夢」についてお話をされました。
教え子でボクシングの選手が夢に向かって頑張ったことをわかりやすく話され、
努力することの大切さをみんなに伝えました。
あいさつ運動展開中
読み聞かせ紙芝居劇場初登場
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|