田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
ブログ
ふれあいキャンプに行ってきたよ
7月13日(木)、あすなろ・すぎのこ学級の4名は、休暇村伊良湖へふれあいキャンプに出かけました。田原市内の小学生・中学生と共に、自己紹介やゲーム、体験教室をしました。友達をたくさん作ることができて、楽しく有意義な一日を過ごすことができました。
海の生き物教室
5年家庭科の授業
ライフジャケット及びボード使用訓練
夏野菜カレー おいしい!(1・2年生)
4年生豊橋南部浄水場&田原浄化センター見学
3年図工「光と色のファンタジー」
着衣泳訓練を行いました!
校内水泳記録会
7月3日(月)晴天の中、4・5・6年生は校内水泳記録会を行いました。
互いに競い合いながら、自己ベストを目指して泳ぐことができました。多くの保護者の方々の応援もあり、とても盛り上がった記録会になりました。応援に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。
フラワーアレンジメントの振り返り
総合的な学習の時間で、フラワーアレンジメントの振り返りをして、次にどんなフラワーアレンジメントを作るのか考えました。花育教室の体験で学んだことを生かし、次にどんな作品ができるのか楽しみです。
あじさい読書週間
6月19日(月)~30日(金)は、あじさい読書週間です。読書週間中は、本を借りるとくじを引くことができます。昼放課の図書室はにぎわっています。また、図書委員による教室への出張読み聞かせもありました。
ランチルーム給食
6月19日(月)から6月23日(金)までの5日間、ランチルーム給食を行いました。なかよし班で、学年を超えて、協力して準備をしたり、楽しく給食を食べたりすることができました。
大きくなったよ 夏野菜!(2年生)
先月、学級園に植えた野菜が、こんなに大きくなりました。子どもたちは、休み時間に学級園に行っては、「トマトが赤くなっている」「きゅうりはいつとるの」「僕が植えたナスもできてきたよ」「トウモロコシの葉っぱが、すごく大きくなったよ」と成長を喜んでいます。
学校公開週間(6月12日~6月16日)
保護者・学校評議員の方に学校を公開しました。学校生活参観・授業参観・学校保健委員会・救急法講習会等いろいろありました。学校保健委員会では、田原市保健師の山田紗由美さんを講師に、「大切にしよう 自分の命 みんなの命」の話を聞きました。縦割り班に分かれ、赤ちゃん人形を抱きながら‘いのち’について考えました。
道徳公開一斉授業
3年花育教室
1年生、学校探検発表会①
耐震出前講座
体力テスト
コメ作りに挑戦
朝食のおかず作り(6年家庭科)
5月29日(火) プール清掃
運動会
5月26日(金) 朝の会の様子
マーチングを頑張る4年生
田原市小学校陸上競技大会
5月20日(土)に田原市小学校陸上競技大会がありました。選手たちはそれぞれの種目で精一杯がんばり、自己ベストを出した子もいました。入賞は以下の通りです。
結果:女子走り高跳び 6位
男子1000M 7位
3年「校外学習まとめ」
1年「むしバスターズ」
4年生消防署見学
縦割り班遊び
夏野菜を植えたよ
1年生に学校案内をしたよ
あかはに探検隊
交通安全教室を開く
1年生、初めての給食
授業参観・PTA総会がありました
4月15日(土)に、授業参観・PTA総会がありました。新しい学年での初めての授業参観です。みんなやる気満々です。1年生は、大勢の家の方に見守られ、緊張して授業をしていました。
PTA総会では、今年度の議事が滞りなく行われ、29年度のPTA活動がスタートしました。28年度の役員のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。29年度の役員のみなさん、お願いします。
退任式が行われました
発育測定を実施しました!
避難訓練
1年生を迎える会
平成29年度入学式・始業式
5年生お楽しみ会
お楽しみ会!
平成28年度修了式
第70回田原市立赤羽根小学校卒業証書授与式
卒業式は、卒業生、在校生、保護者の方、来賓の方々等、多くの方の温かい思いのこもった最高の式となりました。
謝恩会
総合引き継ぎ会
いずみ号卒業証書授与式(6年)
証書には「雨の日も風の日もカンカン照りで暑い日も皆さんはいずみ号で本を借りてくださいました。いずみ号は小学校にしか来ませんからもう会えないかも知れません。でも、皆さんのその水色のカードは中央図書館や赤羽根図書館や渥美図書館でも使えます!図書館ではもっとたくさんの本が皆さんとの出会いを待っています。卒業おめでとうございます。」とありました。田原市図書館の方々の温かい心遣いに感謝です。
4年 赤羽根の海PRポスター完成
4年 豊橋筆工房・プラネタリウム見学
6年生を送る会
児童会役員選挙
6年生を送る会に向けて(3年)
アメリカのおやつ作り(英語活動)
6年生からは、一年間の勉強のお礼を込めて、アリエル先生と英語指導助手の古田先生に感謝の言葉を書き込んだ色紙をプレゼントしました。
2年 スマイルサロン
学校保健委員会を開催しました!
2月23日(木)、「まわりの人とよりよく関わることができる子―コミュニケーション能力を高める―」をテーマに学校保健委員会を開催しました。講師に臨床心理士 山口力先生をお迎えし、「心を開いた時に出てくるもの」という演題で話を聞きました。
*心の3大栄養素は、< ありがとう・ごめんなさい・友達と仲良くする >
*みんないいところがあるよ *一生懸命が100点 *やさしさと思いやり*自分の気持ちを上手に伝えることは、自分も相手も大事すること 等々
山口先生の穏やかな表情と話し方に引き込まれ、全校で心について考えました。
3学期授業参観
新入学児童体験入学
「お別れ遠足」
ALTと外国語活動
田原市小学校音楽会
不審者対応訓練
2月7日(火)に不審者対応訓練を行いました。
「自分の命は自分で守る」ことができるように、今日行ったことをもとに、いろいろな場面で考えさせていきたいと思います。
校内なわとび大会
交流学習に出かけました。(あすなろ学級)
6年「卒業プロジェクト」
5年理科「ものの取り出し方について考えよう!」
親子ふれ愛コンサート
英語活動がありました
4年 給食指導
百人一首大会
3学期始業式
校長先生からは、酉年にちなんで、「進"め」(「すずめ」と読む。また、「ぼちぼち進め」とも読む)という漢字を使い、「ハヤブサのように速く飛べなくても、楽しそうにしているすずめのように、うまくいかないときでも、ぼちぼち進めばいい。自分のやれることをやっていけばよい。」と、全児童へ温かいメッセージが贈られました。また、いつものあかはに標語「『あ』:あと3ヶ月、『か』:完成させよう、アクティブに、『は』:はつらつ元気で、『に』:日本一輝いている学校」も贈られました。
2年 調理実習
2学期終業式
校長先生からは、「赤小の『2016年の一年・2学期』を漢字で表すと実りの『実』」と、児童の多くの頑張りを賞賛するお話がありました。校長先生からの2学期終業式の「あかはに」標語は、「あ...アクティブな2学期、この1年」、「か...叶えた夢・目標いっぱい」、「は...華やいだ顔」、「に...にこにこ笑顔満開」でした。
式の後で、生徒指導の先生から、「飛び出しをしない」「無駄遣いをしない」と、冬休みがより楽しくなるためのこつの話がありました。
さといもほり
がんばった校内持久走大会
6年銅板打出体験教室
心に残る学習の機会をくださった板金組合の皆さん、ありがとうございました。
6年ストップ温暖化教室
「最高!5年うまうまランド」
うまうまランド大成功
人権週刊
クリスマスツリー完成
耐寒訓練
4年 鉄棒運動発表会
5年国語「説明会を開こう」
5年生は国語の授業の中で説明会を開きました。
各々の班が「和」について気になったことを調べ、まとめました。和食について調べたり、武道について調べたり、着物について調べたりと、日本の古き良き文化について親しむことができ、自分なりの言葉で上手に説明できました。
学芸会
菊花大会に出品しました
2年 学芸会の練習
赤羽根小学校研究発表会
保育園児と一緒に秋のおもちゃを作って遊んだよ
秋のわくわく大運動会
6年総合「保育園交流会2」
6年修学旅行
10月14日(金)~15日(土)に、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。
1日目は奈良へ行き、奈良公園で鹿と触れ合ったり、ボランティアガイドさんに案内してもらいながら、東大寺周辺を散策して歴史を学んだりしました。1日目の夜には、漆器の加飾体験を行い、オリジナルの色合いを出し、漆器に色付けして楽しんでいました。
2日目は、京都で銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺と日本を代表する建造物を見て、スケールの大きさに驚いていました。2日間とも晴天に恵まれ、充実した旅行になりました。
田原市バスケットボール大会
上手な写真の撮り方
トヨタ工場見学
ランチルーム給食
祖父母学級及びやきいも集会
4年 東部資源化センター・炭生館の見学
後期児童会役員選挙
梅パワー出前授業
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 田原陸上クラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/1〜5/6 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/12・4/13 神戸春まつり |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険のご案内 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 4/15 スポーツ安全保険 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボールクラブ参加者募集 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 児童発達支援 デイサービス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 3/15〜4/20 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|