田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
12月13日6年算数
4日ぶりの更新です。写真多めです。気楽にお付き合いください。
久しぶりのスリッパ報告から。衝撃の前回からどうなった?
1階女子です。
いいじゃないですか。男子は?
何とか枠の中でがんばってます。気を良くして2階へ。
残念、一足だけにらめっこしてます。急いでいたのかなあ。男子は?
”ウミガメの◯◯”状態。直しておきました。
こちらの方が気持ちいいね。続いて3階。
女子です。
男子です。
1階と3階で迷いましたが、今回のスリッパ賞は1階女子にします。
◆6年「薬物乱用防止教室」
昨年に続いて、今年も警察署から講師の先生をお招きしました。写真だけの紹介ですが、子供たちは多くの情報を得たようです。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
◆6年算数「表を使って考えよう」
続いての話題は、解読するのに少々頭を使います。難しい所は適当にお付き合いください。
既に授業は中盤に差し掛かっていました。
課題はこちら。どうやるかというと、表を作って答えを探り当てようとしています。
涼し気な顔の男子を見つけました。
私「もうできたの?」
彼「はい。」
どれどれ。
彼「120円が1冊増えると、売上高が20円ずつ増えるんです。」
なるほど。心はすでに変化の決まりへと興味が移っています。
私「ところで答えはここでいいの?売上高は5200円だけど。」
彼「あ?!」
油断大敵。早速、表を追加しています。おもしろそうなので、もう少し彼にフォーカスしてみます。
担任「できた人は、困っている人のお助けに行ってもいいよ。」
自信ありげな子供たちが動き出しました。
彼は見向きもせず、表づくりに集中しています。
できた。
あちらでは二人がなぜか抱き合ってます。
一人増えた。
また増えた。
担任「君たち、くっつきすぎ。」
6年生は世話焼きが多いみたい。
表の答え合わせが始まりました。
担任「120円が7冊の時、100円の冊数と売上高はどうなる?」
子供「43冊で5140円」
この辺りから時間の短縮を図り始めたようです。
担任「120円が12冊だと、100円は何冊?」
子供「38冊」
担任「じゃあ、こっちから売上高を入れていくよ。」
担任「120円が15冊の時の売上高は?」
子供「5300円」
いきなり答えが出ちゃった。かなりの時間短縮です。
おや、もう少し続けるようです。
担任「120円が13冊の時は?」
子供「5260円」
担任「面倒くさくなってきた。この辺でもういいかな。」
子供「だめ。」
担任の心、子知らず。
彼「法則があるんだよなあ。」
さっきの彼がつぶやいています。
ようやく表が完成しました。「これでどうだ!」という感じでしょうか。
担任「もし、120円のノートが30冊ぐらいまで必要だったら、君たちはどうする?表を書くかい?」
子供「うひゃー」「無理」
担任「じゃあ、ほかに方法があるかい?。表を見て何か気づいた人はいますか。」
子供の雰囲気が一変しました。
タイミングよく、さっきの彼が指名されました。
彼「120円のノートが1冊増えると、売上高が20円増えます。だから、式にすると~」
エックスを使った立式ができました。
子供「やるわね!」
※イメージです。
子供「僕もそう思ってた。」
※ほぼイメージです。
本日のMVPですね。
子供「俺も最初にそれを言ってたよね。」
担任「そうだったの。それ以外の言葉が一杯くっついとるもんで、わからんかったなあ。」
今日はオウンゴールだった!?。次回こそ豪快にゴールを決めてください。
久しぶりのスリッパ報告から。衝撃の前回からどうなった?
1階女子です。
いいじゃないですか。男子は?
何とか枠の中でがんばってます。気を良くして2階へ。
残念、一足だけにらめっこしてます。急いでいたのかなあ。男子は?
”ウミガメの◯◯”状態。直しておきました。
こちらの方が気持ちいいね。続いて3階。
女子です。
男子です。
1階と3階で迷いましたが、今回のスリッパ賞は1階女子にします。
◆6年「薬物乱用防止教室」
昨年に続いて、今年も警察署から講師の先生をお招きしました。写真だけの紹介ですが、子供たちは多くの情報を得たようです。
ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
◆6年算数「表を使って考えよう」
続いての話題は、解読するのに少々頭を使います。難しい所は適当にお付き合いください。
既に授業は中盤に差し掛かっていました。
課題はこちら。どうやるかというと、表を作って答えを探り当てようとしています。
涼し気な顔の男子を見つけました。
私「もうできたの?」
彼「はい。」
どれどれ。
彼「120円が1冊増えると、売上高が20円ずつ増えるんです。」
なるほど。心はすでに変化の決まりへと興味が移っています。
私「ところで答えはここでいいの?売上高は5200円だけど。」
彼「あ?!」
油断大敵。早速、表を追加しています。おもしろそうなので、もう少し彼にフォーカスしてみます。
担任「できた人は、困っている人のお助けに行ってもいいよ。」
自信ありげな子供たちが動き出しました。
彼は見向きもせず、表づくりに集中しています。
できた。
あちらでは二人がなぜか抱き合ってます。
一人増えた。
また増えた。
担任「君たち、くっつきすぎ。」
6年生は世話焼きが多いみたい。
表の答え合わせが始まりました。
担任「120円が7冊の時、100円の冊数と売上高はどうなる?」
子供「43冊で5140円」
この辺りから時間の短縮を図り始めたようです。
担任「120円が12冊だと、100円は何冊?」
子供「38冊」
担任「じゃあ、こっちから売上高を入れていくよ。」
担任「120円が15冊の時の売上高は?」
子供「5300円」
いきなり答えが出ちゃった。かなりの時間短縮です。
おや、もう少し続けるようです。
担任「120円が13冊の時は?」
子供「5260円」
担任「面倒くさくなってきた。この辺でもういいかな。」
子供「だめ。」
担任の心、子知らず。
彼「法則があるんだよなあ。」
さっきの彼がつぶやいています。
ようやく表が完成しました。「これでどうだ!」という感じでしょうか。
担任「もし、120円のノートが30冊ぐらいまで必要だったら、君たちはどうする?表を書くかい?」
子供「うひゃー」「無理」
担任「じゃあ、ほかに方法があるかい?。表を見て何か気づいた人はいますか。」
子供の雰囲気が一変しました。
タイミングよく、さっきの彼が指名されました。
彼「120円のノートが1冊増えると、売上高が20円増えます。だから、式にすると~」
エックスを使った立式ができました。
子供「やるわね!」
※イメージです。
子供「僕もそう思ってた。」
※ほぼイメージです。
本日のMVPですね。
子供「俺も最初にそれを言ってたよね。」
担任「そうだったの。それ以外の言葉が一杯くっついとるもんで、わからんかったなあ。」
今日はオウンゴールだった!?。次回こそ豪快にゴールを決めてください。
12月9日2年図工
◆2年図工「あなのむこうはふしぎなせかい」
個性派ぞろいの2年生は、図工の作品もバラエティーに富んでいます。
こちらは後ろの掲示板ですが、今日の紹介はこれとは別です。
板書です。
私「やり方を教えて。」
子供「1まい目にえんぴつで絵をかいて、~」
あっ、”ほい目”って何かと思ってた。疑問は解決したけど、恥ずかしくて誰にも言えん。
どうやら、2枚の画用紙に共通の穴をあけて、それぞれに違う絵を描いて変化を楽しむ‥的な?
こちらの男児はクワガタ虫が大好きみたい。タブレットでお気に入りの一匹を選び、豪快に描いてありました。
私「◯◯君の絵、どう思う?」
彼女「かっこいいです。ここの線がいいね。」
私「彼女の絵はどう?」
彼「かわいいです。」
おっ、もう一人加わりましたよ。
完成を楽しみに待ちましょう。
◆掲示板の続報
例の手洗い俳句(川柳)を何点か紹介します。
①名前は出せん。
②洗う前に取った方がよろしいかと。
③先日の手洗い指導の成果が出ていますね。
④きれいにまとまってるなあ。
⑤著作権は大丈夫ですよね。
ここでクイズです。この中に、教員の飛び入りがあります。どれでしょう。⑤だったりして。
正解は、掲示板をどうぞ。
◆校内持久走大会<その6>
いよいよ6年生の登場です。
スタートで少しばらけた感じがするのは、互いの力量を図りながらペース配分まで考えているのでしょうね。
それでは、コメントなしでどうぞ。みんな写っているといいんですが。
戦い済んで…。
6年生は、昨年度と勝者が変わりました。それぞれにドラマがあったようです。
*おまけ
一句できました。
「手洗いで 見えない汚れも アンパーンチ」
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
個性派ぞろいの2年生は、図工の作品もバラエティーに富んでいます。
こちらは後ろの掲示板ですが、今日の紹介はこれとは別です。
板書です。
私「やり方を教えて。」
子供「1まい目にえんぴつで絵をかいて、~」
あっ、”ほい目”って何かと思ってた。疑問は解決したけど、恥ずかしくて誰にも言えん。
どうやら、2枚の画用紙に共通の穴をあけて、それぞれに違う絵を描いて変化を楽しむ‥的な?
こちらの男児はクワガタ虫が大好きみたい。タブレットでお気に入りの一匹を選び、豪快に描いてありました。
私「◯◯君の絵、どう思う?」
彼女「かっこいいです。ここの線がいいね。」
私「彼女の絵はどう?」
彼「かわいいです。」
おっ、もう一人加わりましたよ。
完成を楽しみに待ちましょう。
◆掲示板の続報
例の手洗い俳句(川柳)を何点か紹介します。
①名前は出せん。
②洗う前に取った方がよろしいかと。
③先日の手洗い指導の成果が出ていますね。
④きれいにまとまってるなあ。
⑤著作権は大丈夫ですよね。
ここでクイズです。この中に、教員の飛び入りがあります。どれでしょう。⑤だったりして。
正解は、掲示板をどうぞ。
◆校内持久走大会<その6>
いよいよ6年生の登場です。
スタートで少しばらけた感じがするのは、互いの力量を図りながらペース配分まで考えているのでしょうね。
それでは、コメントなしでどうぞ。みんな写っているといいんですが。
戦い済んで…。
6年生は、昨年度と勝者が変わりました。それぞれにドラマがあったようです。
*おまけ
一句できました。
「手洗いで 見えない汚れも アンパーンチ」
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
12月8日4年社会「校外学習」
◆4年校外学習
私「今日はどこへ勉強に行くの?」
子供「炭生館と下水処理場です。」
すらすら出てくるところを見ると、予習は十分そうです。
子供「撮ってー。」
賑やかな子供がやってきました。
私「はい、撮ったよ。あちらも撮らせて。」
彼「はーい。」
といいながら、このあきらめの悪さ。うーん。ただ者ではない。
担任「さあ、集まってよ。」
担任「じゃあ、行ってきますを言‥」
子供たち「行ってきまーす。」
よほど行きたいみたい。
担任「もう一回!」
子供「行ってきます。」
しっかり学んできてね。今日は弁当持ちで、帰校は午後2時頃です。
◆掲示板
手洗い俳句(川柳)が少し増えました。もう少ししたら、作品を紹介しようかな。
◆校内持久走大会その5
さあ、今日は5年生です。
準備運動から、いつもと雰囲気が違います。
スタートの時間をじっと待ちます。
いつになく表情がしまって見えませんか。
高学年になると、いろいろな状況が見えてきますから、かける思いも一味違うのかもしれません。
では、スタート後の様子をご覧ください。
最後まであきらめない姿、かっこいいです。
私「今日はどこへ勉強に行くの?」
子供「炭生館と下水処理場です。」
すらすら出てくるところを見ると、予習は十分そうです。
子供「撮ってー。」
賑やかな子供がやってきました。
私「はい、撮ったよ。あちらも撮らせて。」
彼「はーい。」
といいながら、このあきらめの悪さ。うーん。ただ者ではない。
担任「さあ、集まってよ。」
担任「じゃあ、行ってきますを言‥」
子供たち「行ってきまーす。」
よほど行きたいみたい。
担任「もう一回!」
子供「行ってきます。」
しっかり学んできてね。今日は弁当持ちで、帰校は午後2時頃です。
◆掲示板
手洗い俳句(川柳)が少し増えました。もう少ししたら、作品を紹介しようかな。
◆校内持久走大会その5
さあ、今日は5年生です。
準備運動から、いつもと雰囲気が違います。
スタートの時間をじっと待ちます。
いつになく表情がしまって見えませんか。
高学年になると、いろいろな状況が見えてきますから、かける思いも一味違うのかもしれません。
では、スタート後の様子をご覧ください。
最後まであきらめない姿、かっこいいです。
12月7日1年体育「長縄練習」
◆1年なわとび
運動場で担任の声が響いていました。
長距離走が終わり、今は縄跳びに取り組む子供たちが増えています。
縄に飛び込むタイミングと思い切り方が難しいようです。
担任「せいのお、はい!」
子供「はい。」
一歩、遅れたかあ。
担任「惜しい、あとちょっと。」
フォローも忘れません。
次はどうかな。
道のりは遠い?時間はあります。
楽しく続けようね。
◆保護者会につき一斉下校(最終日)
私「寒そうだけど」
彼「寒いです。」
私「長袖は着ないの?」
彼「動きやすいから。」
一方で、かわいい手袋を発見しました。
コアラに、
パンダに、
くま。
教頭「大分寒くなってきたから、こんなふうにポケットに手を入れて歩くことがないように、いる人は手袋を持ってきなさいよ。」
偶然にも、目のつけ所が同じでした。つけ方は違いますけどね。
◆持久走大会その4
ようやく、4年生の番です。
これは寒さではなく、武者震いです。たぶん。
余裕の笑みです。頼んでないけど、隣の彼が猛アピールしてきます。
緊張とは無縁のようで‥。
彼「気合いだー!」※イメージです。
個性派ぞろいの4年生がスタートしました。
じっくりご覧ください。
全員、無事にゴールできました。
運動場で担任の声が響いていました。
長距離走が終わり、今は縄跳びに取り組む子供たちが増えています。
縄に飛び込むタイミングと思い切り方が難しいようです。
担任「せいのお、はい!」
子供「はい。」
一歩、遅れたかあ。
担任「惜しい、あとちょっと。」
フォローも忘れません。
次はどうかな。
道のりは遠い?時間はあります。
楽しく続けようね。
◆保護者会につき一斉下校(最終日)
私「寒そうだけど」
彼「寒いです。」
私「長袖は着ないの?」
彼「動きやすいから。」
一方で、かわいい手袋を発見しました。
コアラに、
パンダに、
くま。
教頭「大分寒くなってきたから、こんなふうにポケットに手を入れて歩くことがないように、いる人は手袋を持ってきなさいよ。」
偶然にも、目のつけ所が同じでした。つけ方は違いますけどね。
◆持久走大会その4
ようやく、4年生の番です。
これは寒さではなく、武者震いです。たぶん。
余裕の笑みです。頼んでないけど、隣の彼が猛アピールしてきます。
緊張とは無縁のようで‥。
彼「気合いだー!」※イメージです。
個性派ぞろいの4年生がスタートしました。
じっくりご覧ください。
全員、無事にゴールできました。
12月6日4年図工
最初は昨日の話題から。
◆新たな養護教諭
3年ぶりの現場復帰です。本校の職員もだいぶ変わりました。児童への挨拶は、本日の一斉下校で行います。
◆掲示板
委員会からの提案です。
◎保健給食委員会
手洗い俳句でした。
まだスペースがたくさんありますよ。ただ今募集中のようです。
◎広報委員会
給食の放送用ですね。
◆図工作品
◎1年「クリスマスリース」
◎4年「好きな本の場面」
何の本を選んだのか、想像しながらご覧ください。
今日と明日の保護者会のあと、持ち帰っていただくそうです。お忘れなく。
◆校内持久走大会その3
3年生の皆さん、お待たせしました。
いい顔が一杯撮れています。誰の顔があるかな。
スタートです。この後はコメントなしでどうぞ。
競技が終わって、この笑顔です。解放感と充実感が満ちてますね。
◆新たな養護教諭
3年ぶりの現場復帰です。本校の職員もだいぶ変わりました。児童への挨拶は、本日の一斉下校で行います。
◆掲示板
委員会からの提案です。
◎保健給食委員会
手洗い俳句でした。
まだスペースがたくさんありますよ。ただ今募集中のようです。
◎広報委員会
給食の放送用ですね。
◆図工作品
◎1年「クリスマスリース」
◎4年「好きな本の場面」
何の本を選んだのか、想像しながらご覧ください。
今日と明日の保護者会のあと、持ち帰っていただくそうです。お忘れなく。
◆校内持久走大会その3
3年生の皆さん、お待たせしました。
いい顔が一杯撮れています。誰の顔があるかな。
スタートです。この後はコメントなしでどうぞ。
競技が終わって、この笑顔です。解放感と充実感が満ちてますね。
12月2日養護教諭お別れ
◆掃除の風景
黙々と掃除をする子供たちの姿を見るのが大好きです。
下駄箱掃除、相変わらず丁寧です。
外掃除も、寒風に負けずがんばっていました。
◆持久走大会報告その2
今日は、2年生を紹介します。スタート前、いつになく緊張した面持ちです。
彼も渋い!
スタートしました。
ここからはコメントなしでご覧ください。
ゴールするまで全力を出し切る姿がたくさん見られました。2年生も少しずつたくましさが増しています。
※今日はまだ続きがあります。
◆養護教諭お別れ会
本日付で、3年間お世話になった養護教諭(保健室の先生)が退職されます。一斉下校の前に、最後のお別れをしました。
児童代表が、全員分の感謝の手紙を渡しました。
お話を聞くのも、これで最後になります。
最後まで、子供たちの安全を気にかけたお話でした。
子供たちのあとは、職員のお別れ会です。
記念品をお渡ししました。教頭先生、絶妙のポジションでしたね。
子供たちの手紙がとっても嬉しいそうです。ちょっと読んだだけで、感極まっておられました。
子供たちにとって、お母さんのような優しい保健の先生でした。
なお、来週からは3年ぶりに現場復帰する養護教諭が登場します。いずれ、本ブログでも紹介できると思います。
※今週末は、ちょっぴり寂しい更新となりました。来週もよろしくお付き合いください。
黙々と掃除をする子供たちの姿を見るのが大好きです。
下駄箱掃除、相変わらず丁寧です。
外掃除も、寒風に負けずがんばっていました。
◆持久走大会報告その2
今日は、2年生を紹介します。スタート前、いつになく緊張した面持ちです。
彼も渋い!
スタートしました。
ここからはコメントなしでご覧ください。
ゴールするまで全力を出し切る姿がたくさん見られました。2年生も少しずつたくましさが増しています。
※今日はまだ続きがあります。
◆養護教諭お別れ会
本日付で、3年間お世話になった養護教諭(保健室の先生)が退職されます。一斉下校の前に、最後のお別れをしました。
児童代表が、全員分の感謝の手紙を渡しました。
お話を聞くのも、これで最後になります。
最後まで、子供たちの安全を気にかけたお話でした。
子供たちのあとは、職員のお別れ会です。
記念品をお渡ししました。教頭先生、絶妙のポジションでしたね。
子供たちの手紙がとっても嬉しいそうです。ちょっと読んだだけで、感極まっておられました。
子供たちにとって、お母さんのような優しい保健の先生でした。
なお、来週からは3年ぶりに現場復帰する養護教諭が登場します。いずれ、本ブログでも紹介できると思います。
※今週末は、ちょっぴり寂しい更新となりました。来週もよろしくお付き合いください。
12月1日校内持久走大会
◆校内持久走大会
なにしろ、紹介したい写真が多すぎますので、数回に分けてお送りします。
◎開会式
絶好のコンディションです。
私「長距離を速く走るコツがあります。聞きたいですか。」
子供「うん、うん。」
私「前半は、まったく関係ないことを考えながら走るといいです。昨日の晩御飯、おいしかったなとか、今日の給食なんだろなとか。」
子供「ゲラゲラ。」
うけました。この説の真偽は、最後にわかります。
PTA役員の皆さんには、道路の立ち番をお願いしています。よろしくお願いします。
準備運動が始まると、改めて緊張感が漂い始めました。
◎1年
競技の前に、トラックを軽ーく走りました。
軽く走ったはずなんですけどねぇ。
大丈夫かな。
ここからが本番です。
なかなかの迫力です。
この後のコメントは不要ですね。いい顔を一杯ご覧ください。
ゴールで泣けちゃう児童もちらほら。最後まで頑張ったんだね。
→ つづく
なにしろ、紹介したい写真が多すぎますので、数回に分けてお送りします。
◎開会式
絶好のコンディションです。
私「長距離を速く走るコツがあります。聞きたいですか。」
子供「うん、うん。」
私「前半は、まったく関係ないことを考えながら走るといいです。昨日の晩御飯、おいしかったなとか、今日の給食なんだろなとか。」
子供「ゲラゲラ。」
うけました。この説の真偽は、最後にわかります。
PTA役員の皆さんには、道路の立ち番をお願いしています。よろしくお願いします。
準備運動が始まると、改めて緊張感が漂い始めました。
◎1年
競技の前に、トラックを軽ーく走りました。
軽く走ったはずなんですけどねぇ。
大丈夫かな。
ここからが本番です。
なかなかの迫力です。
この後のコメントは不要ですね。いい顔を一杯ご覧ください。
ゴールで泣けちゃう児童もちらほら。最後まで頑張ったんだね。
→ つづく
11月30日4年保健指導
◆チャレンジマラソン最終日
明日はいよいよ、持久走大会です。昨日は雨で練習できませんでしたので、今日は何としてもやりたかったチャレンジマラソンです。準備運動からいつもより気合を感じます。
1年です。
4年です。
3年です。
2年と6年です。なんとなく扱いが雑になってきたかって?
う~ん。どうでしょう。
すみません。こっちの方で5年が体操してます。写真を撮り損ねました。
明日は、子供たちのかっこいいところをたくさん紹介できるといいな。
◆4年保健指導「正しい手の洗い方」
養教「駆け足の後で、ちゃんと手を洗った人は手を挙げて。」
子供「はーい。」
養教「では、ポケットにハンカチが入っている人は?」
子供「はい。」
寒くなっても油断できないのが食中毒です。風邪予防も兼ね、養護教諭が手洗い指導を企画しました。今日は4年生の様子を紹介します。
養教「液を配るから、消毒液みたいに手に塗ってね。」
反応は様々です。
子供「え、これ塗るの?!」
子供「さっさと塗れば。」
子供「あら不思議。消えちゃった。」
子供「はい、はい。」
※少々フィクションを含みます。
謎の液体はこれでした。
養教「では、みんな手を洗っておいで。」
子供「よくわからんけど、とりあえず洗うか。」
子供「なんか変なにおいがする。」
私「どんな匂い?」
子供「えーっと、ウサギ小屋の匂い。」
素晴らしい表現です。
この後、特殊な器具に手を差し込んで、窓から覗いています。何が見えるかというと。
もうお分かりですね。
理想的な洗い残しです。特に手の甲は要注意ですね。
忘れないうちに記録します。
養教「では、洗い直ししたい人は行っていいですよ。」
あっという間にいなくなっちゃった。
これほど手洗いにやる気を見せる子供は初めてです。
手洗い指導は、このあと順番に全学年で実施します。まだのところはもう少し待っていてね。
明日はいよいよ、持久走大会です。昨日は雨で練習できませんでしたので、今日は何としてもやりたかったチャレンジマラソンです。準備運動からいつもより気合を感じます。
1年です。
4年です。
3年です。
2年と6年です。なんとなく扱いが雑になってきたかって?
う~ん。どうでしょう。
すみません。こっちの方で5年が体操してます。写真を撮り損ねました。
明日は、子供たちのかっこいいところをたくさん紹介できるといいな。
◆4年保健指導「正しい手の洗い方」
養教「駆け足の後で、ちゃんと手を洗った人は手を挙げて。」
子供「はーい。」
養教「では、ポケットにハンカチが入っている人は?」
子供「はい。」
寒くなっても油断できないのが食中毒です。風邪予防も兼ね、養護教諭が手洗い指導を企画しました。今日は4年生の様子を紹介します。
養教「液を配るから、消毒液みたいに手に塗ってね。」
反応は様々です。
子供「え、これ塗るの?!」
子供「さっさと塗れば。」
子供「あら不思議。消えちゃった。」
子供「はい、はい。」
※少々フィクションを含みます。
謎の液体はこれでした。
養教「では、みんな手を洗っておいで。」
子供「よくわからんけど、とりあえず洗うか。」
子供「なんか変なにおいがする。」
私「どんな匂い?」
子供「えーっと、ウサギ小屋の匂い。」
素晴らしい表現です。
この後、特殊な器具に手を差し込んで、窓から覗いています。何が見えるかというと。
もうお分かりですね。
理想的な洗い残しです。特に手の甲は要注意ですね。
忘れないうちに記録します。
養教「では、洗い直ししたい人は行っていいですよ。」
あっという間にいなくなっちゃった。
これほど手洗いにやる気を見せる子供は初めてです。
手洗い指導は、このあと順番に全学年で実施します。まだのところはもう少し待っていてね。
11月29日5年道徳
◆1年朝の会
担任「朝の会、先に進めておいて!」
低学年で緊急事態が発生したようです。ご心配なく。想定内です。それよりも、ちゃんとできるかな。
今日の司会はこの二人。時々助っ人の声が入ったりしますが、なんとか朝のスピーチまでたどり着きました。
司会者がスピーチ当番も兼ねているそうです。
彼女は、持久走大会に向けて家の周りを走っていることを大きな声で話しました。
担任「どんな気持ちで走っているますか。」
彼女「・・・う~ん。」
想定外の質問だったようです。がんばれ1年生。
◆5年道徳「おおきに ありがとう」
いい所に来ました。
担任「では、発表してくれる人。」
子供「・・・・・」
担任「おかしいな。いつもは5、6人すぐに手が挙がるのに。どうしてかな。」
なんか、居づらくなってきた。
そう言われて、黙っていられないところが5年生のいい所です。
手が挙がってもすぐに指名しなかったおかげで、その後は途切れなく発表が続きました。
で、今日のテーマなんですが、一言でいえば”伝統文化の価値の再発見”でした。
これを言葉で説明するだけでは、学びが深まったとは言えません。子供の発言から、深掘りの切り口を見つけたいところです。
板書を見ると‥。「ほこりに思った」あたりどうでしょうかね。
*おまけ
伝統文化とかけて
うちの神棚とときます。
(そのこころは)
ほこりがつきものです。
担任「朝の会、先に進めておいて!」
低学年で緊急事態が発生したようです。ご心配なく。想定内です。それよりも、ちゃんとできるかな。
今日の司会はこの二人。時々助っ人の声が入ったりしますが、なんとか朝のスピーチまでたどり着きました。
司会者がスピーチ当番も兼ねているそうです。
彼女は、持久走大会に向けて家の周りを走っていることを大きな声で話しました。
担任「どんな気持ちで走っているますか。」
彼女「・・・う~ん。」
想定外の質問だったようです。がんばれ1年生。
◆5年道徳「おおきに ありがとう」
いい所に来ました。
担任「では、発表してくれる人。」
子供「・・・・・」
担任「おかしいな。いつもは5、6人すぐに手が挙がるのに。どうしてかな。」
なんか、居づらくなってきた。
そう言われて、黙っていられないところが5年生のいい所です。
手が挙がってもすぐに指名しなかったおかげで、その後は途切れなく発表が続きました。
で、今日のテーマなんですが、一言でいえば”伝統文化の価値の再発見”でした。
これを言葉で説明するだけでは、学びが深まったとは言えません。子供の発言から、深掘りの切り口を見つけたいところです。
板書を見ると‥。「ほこりに思った」あたりどうでしょうかね。
*おまけ
伝統文化とかけて
うちの神棚とときます。
(そのこころは)
ほこりがつきものです。
11月28日音楽会報告
◆田原市小学校音楽会11/26参加報告
代表児童「部活動が希望性になり、運動部と兼ねている人が多いですが、短い時間を工夫して練習しました。」
その通り!
始まりました。残念ながら、2名の児童が欠席です。その穴埋めは、若手顧問が二刀流で努めました。
なかなかの”ばちさばき”です。練習は前日の2時間程度とのこと。
全員で、堂々と演奏できました。
ほっと一息。おや、奥の方に懐かしい顔が見えますよ。たくさんの人が応援してくれていたんですね。
来年はもっと頑張りたいという声もちらほら聞こえてきました。それもうれしいことです。
代表児童「部活動が希望性になり、運動部と兼ねている人が多いですが、短い時間を工夫して練習しました。」
その通り!
始まりました。残念ながら、2名の児童が欠席です。その穴埋めは、若手顧問が二刀流で努めました。
なかなかの”ばちさばき”です。練習は前日の2時間程度とのこと。
全員で、堂々と演奏できました。
ほっと一息。おや、奥の方に懐かしい顔が見えますよ。たくさんの人が応援してくれていたんですね。
来年はもっと頑張りたいという声もちらほら聞こえてきました。それもうれしいことです。
アクセスカウンター
5
1
3
7
6
0
3
アクセスカウンター
1
0
9
6
3
1
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 もちつきぺったん |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/22 野球教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |