田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
退任式が行われました
4月13日(木)に、退職・転任された先生方の退任式が行われました。退職・転任された先生方からは、児童に心温まるお別れの言葉をいただきました。児童からは、元気いっぱいの校歌で今までお礼の気持ちを伝えることができました。
発育測定を実施しました!
体の発育状態を知るための発育測定<身長・体重>を今日、全学年実施しました。結果については、「すこやか」に記録してお知らせします。どれくらい背が伸びたかな?体重は増えたかな? みんなワクワクドキドキしながら測定しました。
避難訓練
4月11日(火)に地震・火災による避難訓練を行いました。起きてほしくはないですが、もしものための大事な訓練です。雨天時の避難場所の体育館に、避難をしました。訓練でしたが、どの子も「お(おさない)・は(走るな)・し(しゃべるな)・も(もどるな)」を意識して訓練を行うことができました。

1年生を迎える会
4月10日(月)に1年生を迎える会がありました。悪天候が心配されましたが、無事いちご狩りに行き、いちごをおいしくいただきました。マルカ農園さん、ありがとうございました。
平成29年度入学式・始業式
入学式を待っているかのような桜満開の中、4月6日に入学式・始業式が行われました。校長先生の話の中では、赤羽根小学校のスローガンとして、「日本一 夢・笑顔・挑戦いっぱいの学校」と発表されました。「新学期の心構えの発表」では、代表で3年生児童と5年生児童が発表しました。「新しい学年で初めてのことがあるのでがんばりたい。」「姿勢をよくして勉強したい。」「忘れ物をなくしたい。」など、夢いっぱいの発表でした。式の最後の校歌斉唱では、元気いっぱいでした。元気な歌声からは、「今から頑張ろう」という強い気持ちが感じられました。
5年生お楽しみ会
3月21日(火)にお楽しみ調理実習を行いました。5年生は一年を通して食について学習を進めてきました。そのまとめとして、赤羽根産キャベツを使用したお好み焼きと、たこ焼きを作りました。どの子もオリジナルのお好み焼きを作ることができ、大満足の3時間となりました。

お楽しみ会!
2年生がお楽しみ会をしました。鬼ごっこの「どろけい」をしたり、ホットケーキを作ったりして楽しみました。
平成28年度修了式
3月24日、修了式が行われました。各学年の代表が、堂々と修了証書を校長先生から受け取りました。「本年度の反省と新年度の決意」では、1年・3年・5年の代表から「なわとび大会などで行事で頑張ったこと」「給食係などみんなのためになる活動を頑張ったこと」「算数など授業の中で頑張ったこと」などの発表がありました。校長先生からは、あかばね標語「あ:あーすばらしい1年、か:感動感謝でいっぱい、は:花咲く桜のように、に:にこにこ笑顔満開」が全児童に贈られました。


第70回田原市立赤羽根小学校卒業証書授与式
3月16日(木)、天気にも恵まれ、第70回田原市立赤羽根小学校卒業証書授与式が行われました。卒業生は、堂々と卒業証書を受け取ることができました。今までお世話になった家の人へ手紙とバラの花を手渡すときの卒業生の笑顔には、感謝の気持ちがいっぱいこもっていました。卒業生の記念合唱は、会場を一瞬にして温かい雰囲気にしました。
卒業式は、卒業生、在校生、保護者の方、来賓の方々等、多くの方の温かい思いのこもった最高の式となりました。
卒業式は、卒業生、在校生、保護者の方、来賓の方々等、多くの方の温かい思いのこもった最高の式となりました。
謝恩会
3月9日(木)に6年生が、お世話になった先生たちのために謝恩会を開きました。練習してきたダンスを披露したり、ジェスチャーゲームで先生たちに楽しんでもらったりしました。会の最後には、一人一人のメッセージが書いてある色紙を先生たちにプレゼントしました。とても心温まる会になりました。

総合引き継ぎ会
3月8日(水)には、4年生から3年生へ、6年生から5年生へ、そして、3月10日(金)には、3年生から2年生へ、5年生から4年生へ、総合的な学習の時間に学んだことや感じたことを、次の学年へ伝えました。先輩達の学習の様子を聞いた児童が、次年度、どんな総合的な学習に取り組んでいくのかがとても楽しみです。

いずみ号卒業証書授与式(6年)
3月8日(水)、いずみ号卒業証書を田原市図書館の方からいただきました。
証書には「雨の日も風の日もカンカン照りで暑い日も皆さんはいずみ号で本を借りてくださいました。いずみ号は小学校にしか来ませんからもう会えないかも知れません。でも、皆さんのその水色のカードは中央図書館や赤羽根図書館や渥美図書館でも使えます!図書館ではもっとたくさんの本が皆さんとの出会いを待っています。卒業おめでとうございます。」とありました。田原市図書館の方々の温かい心遣いに感謝です。
証書には「雨の日も風の日もカンカン照りで暑い日も皆さんはいずみ号で本を借りてくださいました。いずみ号は小学校にしか来ませんからもう会えないかも知れません。でも、皆さんのその水色のカードは中央図書館や赤羽根図書館や渥美図書館でも使えます!図書館ではもっとたくさんの本が皆さんとの出会いを待っています。卒業おめでとうございます。」とありました。田原市図書館の方々の温かい心遣いに感謝です。
4年 赤羽根の海PRポスター完成
1学期から総合的な学習の時間に進めてきた「赤羽根の海 PRプロジェクト」のポスターが完成しました。できあがったポスターは東京にある田原市役所の東京事務所の他、地域の商店などにはっていただく予定です。子どもたちのアイディアのつまったポスターに仕上がりました。
4年 豊橋筆工房・プラネタリウム見学
3月1日(水)に、豊橋筆を作っている嵩山工房と豊橋市視聴覚センターへ出かけました。嵩山工房では、伝統工芸品である豊橋筆を作る職人の技を見せていただいたり、筆づくり体験を行ったりしました。視聴覚センターでは、月や星の動きについて学習しました。
6年生を送る会
3月2日(木)に6年生を送る会が開かれました。1~5年生児童が6年生に喜んでもらえるような出し物を考えて披露しました。笑顔いっぱいの楽しい会となりました。5年生にとっては最高学年となる意識を高める大切な行事でした。

児童会役員選挙
2月28日(火)に平成29年度前期児童会役員選挙が行われました。立候補した児童は、それぞれの思いを、3~6年生の前で演説しました。
6年生を送る会に向けて(3年)
3月2日(木)に行われる6年生を送る会に向けて、出し物の練習をしています。3年生は、リコーダーでエーデルワイスを演奏します。日々上手になってきています。
アメリカのおやつ作り(英語活動)
2月27日(月)、本年度最後の英語活動が行われました。5・6年生は、外国の文化に親しむことをねらいとして、「アメリカのおやつ作り」をしました。Sweet Patato Casserole(スウィートポテト)とPB&J(ピーナッツバターとイチゴジャムのサンドイッチ)を作りました。ALTのアリエル先生の英語での説明を聞き取りながら、調理をしました。おやつはあま~くて、おいしいものができあがりました。
6年生からは、一年間の勉強のお礼を込めて、アリエル先生と英語指導助手の古田先生に感謝の言葉を書き込んだ色紙をプレゼントしました。

6年生からは、一年間の勉強のお礼を込めて、アリエル先生と英語指導助手の古田先生に感謝の言葉を書き込んだ色紙をプレゼントしました。
2年 スマイルサロン
2月21日(火)の5限に、6年生主催の「スマイルサロン」に参加しました。ボーリング、射的、的当て、輪投げ、迷路、1円玉落としといった、アイディア溢れる遊びに、2年生は終始笑顔でした。最後には、6年生みんなとハイタッチをし、「楽しかったよ。」「またやりたいな。」と、とても嬉しそうでした。
学校保健委員会を開催しました!
2月23日(木)、「まわりの人とよりよく関わることができる子―コミュニケーション能力を高める―」をテーマに学校保健委員会を開催しました。講師に臨床心理士 山口力先生をお迎えし、「心を開いた時に出てくるもの」という演題で話を聞きました。
*心の3大栄養素は、< ありがとう・ごめんなさい・友達と仲良くする >
*みんないいところがあるよ *一生懸命が100点 *やさしさと思いやり*自分の気持ちを上手に伝えることは、自分も相手も大事すること 等々
山口先生の穏やかな表情と話し方に引き込まれ、全校で心について考えました。
アクセスカウンター
0
9
2
3
1
1
1
4
アクセスカウンター
0
0
8
9
9
5
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|