田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
7月1日5年「ケータイ・スマホ教室」*オンライン
また、何か探してる。
今日は空振りだったみたいです。
◆5年「ドコモ・スマホ・ケータイ教室」
オンライン授業です。
講師「スマホやケータイ、タブレットなど、お家のひとから使いすぎと注意されたことがある人は◯、ない人は✕を作ってください。」
ご覧の通りでした。
オンラインですので、動画の視聴も軽々とこなします。
課金制オンラインゲームのお話でした。請求額が80万円を超してました。
思わず見入りますね。
講師「個人情報につながる情報はどれでしょう。」
彼がスパッと答えてくれました。

いろいろと考えさせられる授業でした。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
今日は空振りだったみたいです。
◆5年「ドコモ・スマホ・ケータイ教室」
オンライン授業です。
講師「スマホやケータイ、タブレットなど、お家のひとから使いすぎと注意されたことがある人は◯、ない人は✕を作ってください。」
ご覧の通りでした。
オンラインですので、動画の視聴も軽々とこなします。
課金制オンラインゲームのお話でした。請求額が80万円を超してました。
思わず見入りますね。
講師「個人情報につながる情報はどれでしょう。」
彼がスパッと答えてくれました。
いろいろと考えさせられる授業でした。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
6月30日3年体育「水泳指導」
暑さ指数が危険領域に入り、プール使用を中止する事態がここ数日続いています。プールを楽しみにしている子供たちにとっては一大事です。時間割を移動させるなど、できる限りの対応をしていきます。
で、今日はその水泳指導の話題です。
◆3年体育「水泳指導」
本格的な水泳指導が始まっています。
これは何でしょう。
担任と子供が水に潜って、何かのやり取りをしています。
担任「じゃあ、バタ足をやってみよう」
慣れたものです。
子供たちの笑顔をご覧ください。
この後、笑顔になります。
余裕ですね。
担任「今から2種類のバタ足をやりまーす。」
こちらが一つ目。
こちらが二つ目。右が頭で左画像の外に足があります。
未確認生物みたいになっちゃった。
おっ、いい形。

学びはさらに続きます。
で、今日はその水泳指導の話題です。
◆3年体育「水泳指導」
本格的な水泳指導が始まっています。
これは何でしょう。
担任と子供が水に潜って、何かのやり取りをしています。
担任「じゃあ、バタ足をやってみよう」
慣れたものです。
子供たちの笑顔をご覧ください。
この後、笑顔になります。
余裕ですね。
担任「今から2種類のバタ足をやりまーす。」
こちらが一つ目。
こちらが二つ目。右が頭で左画像の外に足があります。
未確認生物みたいになっちゃった。
おっ、いい形。
学びはさらに続きます。
6月29日生活点描
◎朝の風景
子供「うわー」「すごーい」「でかーい」
朝から子供の騒ぎ声が聞こえてきます。何か見つけたみたい。
”例のやつ”でしょうか。
私「何がいたの?」
子供「これ!」
子供「ヤモリ、ヤモリ!」
ヤモリにとっては不覚をとりましたね。
その後ですか?
子供「飼いたーい。」
教主「ヤモリは家の守り神だからねえ。元居た場所に戻したら?」
無事に下駄箱の裏に戻っていきました。
◎1年教室前廊下
暑さばかりが目立ってますが、この場所だけは涼しい風が吹いていました。
昨年は全校児童と七夕飾りを作って楽しんだんですけどね。まんまと一歩先を行かれちゃいましたね。さすが1年生。
◆あすなろ/すぎのこ学級~お客さんのいる授業~
朝の会から、お客さんを迎えて生活の様子を見てもらいました。

ちょっと気になりますか。

でも、授業が始まればこの通り。
いつものように、勉強に頑張る姿が見られました。
◎昼の長放課

昨日に続いて、遊び場制限です。
本日の暑さ指数33℃
悩ましい日が続きます。
子供「うわー」「すごーい」「でかーい」
朝から子供の騒ぎ声が聞こえてきます。何か見つけたみたい。
”例のやつ”でしょうか。
私「何がいたの?」
子供「これ!」
子供「ヤモリ、ヤモリ!」
ヤモリにとっては不覚をとりましたね。
その後ですか?
子供「飼いたーい。」
教主「ヤモリは家の守り神だからねえ。元居た場所に戻したら?」
無事に下駄箱の裏に戻っていきました。
◎1年教室前廊下
暑さばかりが目立ってますが、この場所だけは涼しい風が吹いていました。
昨年は全校児童と七夕飾りを作って楽しんだんですけどね。まんまと一歩先を行かれちゃいましたね。さすが1年生。
◆あすなろ/すぎのこ学級~お客さんのいる授業~
朝の会から、お客さんを迎えて生活の様子を見てもらいました。
ちょっと気になりますか。
でも、授業が始まればこの通り。
いつものように、勉強に頑張る姿が見られました。
◎昼の長放課
昨日に続いて、遊び場制限です。
本日の暑さ指数33℃
悩ましい日が続きます。
6月28日授業点描
◆2年道徳「しょうかいします」
学校内の好きな場所、もの、ひと、時間紹介する活動でした。

2年生は、授業の決まりを守る強化期間中ですが、どんな様子かな。
子供たちの集中度も徐々に上がってきています。

黒板を見ると、子供たちの意見がたくさん出されていますね。
今後の展開に期待しましょう。
◆5年国語「文の組み立て」
廊下に響く担任の声に導かれるように、立ち寄ってみました。
担任「~。で、こういうのを逆説と言います。」
子供「はぁ。」
担任「じゃあ、この『雨が降ったら運動会は中止だ』は、いつの出来事?」
子供「?」
担任「昨日?今日?明日?」
子供「あ・す?」
担任「だよね。これを仮定と言います。」
わずか3か月ですが、堂々と教壇に立ってます。子供たちもよく話を聞いています。
子供との対話が増えると集中力が増します。子供同士の対話が増えると理解が深まります。教師の世界もなかなか奥が深い。
◆3年何かの実験中

何だと思います?今度3年生に聞いてみようかな。
◆6年国語「インターネットの投稿を読み比べよう」
授業はさておき‥※別に他意はありませんよ。
教室を見渡したら、いろいろ発見がありました。
整理整頓◎
できてますねぇ。こういうのって、とても大事なんです。良い授業は良い環境から。
ロッカーの上に、すごいものを見つけてしまいました。海岸に打ち上げられた”ダイオウイカ”を発見したときの心境です。※まだ発見したことはないけど。

いよいよ6年生が、本気を出してきたみたい。次の集計は金曜日の予定です。
*今日のベストショット

2階女子トイレです。他の階もがんばってね。
学校内の好きな場所、もの、ひと、時間紹介する活動でした。
2年生は、授業の決まりを守る強化期間中ですが、どんな様子かな。
子供たちの集中度も徐々に上がってきています。
黒板を見ると、子供たちの意見がたくさん出されていますね。
今後の展開に期待しましょう。
◆5年国語「文の組み立て」
廊下に響く担任の声に導かれるように、立ち寄ってみました。
担任「~。で、こういうのを逆説と言います。」
子供「はぁ。」
担任「じゃあ、この『雨が降ったら運動会は中止だ』は、いつの出来事?」
子供「?」
担任「昨日?今日?明日?」
子供「あ・す?」
担任「だよね。これを仮定と言います。」
わずか3か月ですが、堂々と教壇に立ってます。子供たちもよく話を聞いています。
子供との対話が増えると集中力が増します。子供同士の対話が増えると理解が深まります。教師の世界もなかなか奥が深い。
◆3年何かの実験中
何だと思います?今度3年生に聞いてみようかな。
◆6年国語「インターネットの投稿を読み比べよう」
授業はさておき‥※別に他意はありませんよ。
教室を見渡したら、いろいろ発見がありました。
整理整頓◎
できてますねぇ。こういうのって、とても大事なんです。良い授業は良い環境から。
ロッカーの上に、すごいものを見つけてしまいました。海岸に打ち上げられた”ダイオウイカ”を発見したときの心境です。※まだ発見したことはないけど。
いよいよ6年生が、本気を出してきたみたい。次の集計は金曜日の予定です。
*今日のベストショット
2階女子トイレです。他の階もがんばってね。
6月27日授業点描
*途中経過
梅雨空を眺めながら教室で楽しめればと思って始めた本企画ですが、あっという間に梅雨が明けてしまった。
折角なので、もうちょっと続けましょうかね。
<ここまでの記録>
1年 記録なし ※3mオーバーのすごいのがあったんですけど、残念ながらはさみを使ってましたので‥。
2年 130cm
3年 122cm
4年 90cm
5年 記録不明 ※作品が行方不明です。風で飛ばされたかも。
6年 135cm
先生 245cm
容赦のない職員の参加があった模様です。残念ながら名前がないんだなぁ。私ですか?いえいえ、すっかり圏外です。
◆あすなろ/すぎのこ学級 算数
あすなろ学級は、合同で数字の書き表し方を学んでいました。今日は3桁です。
こちらはすぎのこ学級です。
先週お邪魔した時より、足し算のスピードがずいぶん速くなっていました。

子供「どこまでやりますか。」
担任「最後までだよ。」
子供「ふー。」
忍耐力も付けていってね。
◆3年算数「10倍の計算」
相変わらずの集中ぶりです。
担任「10倍するから、これに0を加えます。」

子供「ふむふむ」
担任「で、こうなるね。」
子供「そう、そう。」
担任「はい。じゃあ、今日の勉強終わっちゃった。」
子供「えー、早すぎー。」
なかなかの反応です。

担任「じゃあ、まとめるよー。」
*本日のベストシーン

あくまでもトイレのことです。
1階女子トイレのスリッパがぴかぴかでした。
心を込めて使っている子供たちの心が伝わってきます。
梅雨空を眺めながら教室で楽しめればと思って始めた本企画ですが、あっという間に梅雨が明けてしまった。
折角なので、もうちょっと続けましょうかね。
<ここまでの記録>
1年 記録なし ※3mオーバーのすごいのがあったんですけど、残念ながらはさみを使ってましたので‥。
2年 130cm
3年 122cm
4年 90cm
5年 記録不明 ※作品が行方不明です。風で飛ばされたかも。
6年 135cm
先生 245cm
容赦のない職員の参加があった模様です。残念ながら名前がないんだなぁ。私ですか?いえいえ、すっかり圏外です。
◆あすなろ/すぎのこ学級 算数
あすなろ学級は、合同で数字の書き表し方を学んでいました。今日は3桁です。
こちらはすぎのこ学級です。
先週お邪魔した時より、足し算のスピードがずいぶん速くなっていました。
子供「どこまでやりますか。」
担任「最後までだよ。」
子供「ふー。」
忍耐力も付けていってね。
◆3年算数「10倍の計算」
相変わらずの集中ぶりです。
担任「10倍するから、これに0を加えます。」
子供「ふむふむ」
担任「で、こうなるね。」
子供「そう、そう。」
担任「はい。じゃあ、今日の勉強終わっちゃった。」
子供「えー、早すぎー。」
なかなかの反応です。
担任「じゃあ、まとめるよー。」
*本日のベストシーン
あくまでもトイレのことです。
1階女子トイレのスリッパがぴかぴかでした。
心を込めて使っている子供たちの心が伝わってきます。
アクセスカウンター
0
9
2
2
5
8
9
1
アクセスカウンター
0
0
3
7
7
2
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|