日誌

ブログ

2月4日 校内なわとび大会

 じっとしていれば骨まで凍ってしまいそうな寒い日になりましたが、
子どもたちはそれぞれの目標に向かって、がんばりました。

3年生
気合を入れて・・・
めざすは大会記録の更新!

さすが6年生。
一体感、スピード感の違いを見せつけました。
 

1月26日 5年親子料理教室

 豊橋の「ボン・ファン」の方を講師にお招きし、親子でフランス料理に挑戦しました。
 先生に教えてもらいながら、親子で調理することで、フランス料理の奥の深さを知りました。
 苦労して作ったぶん、料理の味は格別でした。

  <今日のメニュー>
・伊良湖のおおあさり、エスカルゴバター焼き
・菜の花畑の野菜スープ
・田原牛のハンバーグステーキ 赤羽根大根と人参ステーキ添え
・取れたて栽培野菜のサラダ イチゴのドレッシング
・コーヒー
・パン

とてもきれいに盛りつけをし、目でも楽しめる料理ができました。

※今日の様子がケーブルTVティーズで放送されます。
 1月28日(木)18:00~「ティーズHOTステーション」
 再放送は1月29日(金)に放送されます。

 
 
 

1月25日 リンゴの皮むき大会

4年生から6年生を対象に、リンゴの皮むき大会を行いました。ルールはとても簡単。1個のリンゴの皮をどれだけ長くむくことができるかです。

 2学期に一度練習をしたのですが、その時は、おぼつかない手つきで心配でした。しかし、冬休みにしっかり練習をして、今日本番を迎えました。2学期の時より、どの子も上手になり、包丁遣いもずいぶん慣れた様子でした。

各学年の優勝者の成績は、
4年生  116㎝
5年生  122㎝
6年生  148.2㎝
でした。

1月25日 給食集会

保健給食委員会による、「給食集会」を全校で行いました。今週一週間が、学校給食習慣という話から、なかよし班ごとに、学校の給食に関するクイズをやったり、学校給食の歴史について勉強しました。

※画像のクイズの答えは、「ブロッコリー」です。

  

12月14日 校内持久走大会

快晴の中、平成21年度校内持久走大会が行われました。

子どもたちは、インフルエンザにも赤羽根の強風にも負けないようにと、今まで毎日の耐寒訓練で鍛えてきました。今日は、その力を十分に発揮し、最後まで走り抜く姿がとてもたくさん見られました。

完走おめでとう!!
 

11月26日 キャンプに向けて、タマネギの植えつけ

来年度は5年生。5年生といえばキャンプ。キャンプには、やっぱりカレーライス。ということで、タマネギの苗を50本ほど植えつけました。年度をまたいでの栽培活動になりますが、目的がはっきりしているから、毎日のお世話もきっと力が入っていくはずです。

 がんばれ!4年生

11月19日 4年生が麦ふみをしました

にんじんの会のちぐささんに、昔ながらの方法を教わり、実際に麦ふみを行いました。

今日は、気温が低く木枯らしがふく中でしたが、歌を歌いながら、楽しくできました。

何となく麦の芽がかわいそう・・・。でも、たくましく育ってほしいから・・・と。

11月14日 4年生

劇「りゅう神ぬまのカッパたち」を4年生全員で演じました。多くの子が緊張していたように見えましたが、練習どおり思いきり声を出したり動いたりして、立派に演じることができました。

~感想~

 4年生の劇では、間違えたところもあったけど、助け合ってできたところもあって、とてもうれしかったです。

 すごく緊張したけど、少しずつ慣れていきました。いつもよりちゃんとできたのでよかったです。

11月14日 学芸会 6年「タピオカ・ツンドラ」

 今年は、小学校最後の劇。しっかり練習したため、「あまり緊張しなかった」という感想が多数ありました。お客さんをとりこみ、楽しく劇ができました。

 

<子どもの感想>

・ 5年生の劇では、時計をカウントダウンするのを、舞台係でやりました。いきなりカウントダウンされたので、びっくりしました。音楽部では、とってもどきどきしました。6年生の劇では、みんなが笑ってくれたので、緊張していたのが、少しリラックスできました。

 
 

 

9月3日 2年生がかぼちゃのキッシュ作りに挑戦。

夏休みの出校日に、2年生は学級園で栽培してきたナスやキュウリ、ピーマン、ポップコーンとカボチャを収穫しました。

ツルがぐんぐん伸びて、とっても大きなカボチャがたくさんとれました。

夏休み作品展を見にきた保育園の子たちに、カボチャのキッシュを食べさせてあげることになった3年生。

栄養教諭の伊與田先生の指導で、キッシュ作りに挑戦しました。

薄く切ってゆでたカボチャをベーコンやミニトマトと、生クリームを混ぜた玉子を、パイ生地の上にのせてオーブンで焼きました。

 

保育園の子と一緒に仲良く会食しました。

みんなとっても笑顔で美味しく食べてくれました。

がんばって調理した2年生も大喜びでした。

 

 

今回作ったかぼちゃのキッシュのレシピをどうぞ。↓

7月13日 5年生がメロン栽培に挑戦!

1学期のはじめ、4月24日に定植したメロンが収穫されました。

赤羽根のメロン栽培農家の鈴木さんのご協力のもと、一人一つずつメロン栽培を実践しました。

温室を子ども達のためにかしていただき、1学期間お世話をしっかりし、収穫を迎えました。 
 

7月28日 3年生がふれあい広場でオクラをプレゼント

地元の産直のふれあい広場で、3年生が栽培したオクラを、地域の人に食べてもらおうと計画し、地域の人にプレゼントしました。

プレゼントする野菜の袋の中に、子ども達のメッセージカードを入れ、さらにオクラを食べた感想を書いていただき、ふれあい広場に設置した赤小ポストにお返事を入れていただきました。

メッセージカードには、地域の人の温かい感想が多数寄せられてきました。

赤小ポストに入れることができない遠くの方も、わざわざ郵送で学校までメッセージカードを送ってくださいました。

いただいた返事を読む子ども達は、とってもうれしそうでした。

夏休み中3年生全員が、交代してふれあい広場でオクラをプレゼントしています。
 

6月11日 1年生が自分たちの野菜を収穫しました

1年生が植え付けた農園の野菜も、収穫の時期を迎ました。

 

ハサミを持って集まった子どもたちは、大きく育った自分たちのキュウリ、ナス、ピーマン、トマトを思い思いに収穫した。

 

この日から、毎日のように自分たちの野菜を、大切そうに家に持ち帰って、調理してもらっています。夏休み中も、時間を決め、毎日野菜の収穫をしました。

8月21日 2年生野菜の収穫と流しそうめん

出校日を利用して、2年生が流しそうめんをしました。

はじめに、自分達で栽培した野菜を収穫しました。

そうめんで使ったネギは6年生、ショウガは4年生から提供していただきました。

 

自分達で栽培したキュウリとミニトマトを流したところとても好評でした。

暑い夏にぴったりの流しそうめんでした。
 

8月7日 6年生の授業の取り組みが新聞に掲載されました。

赤羽根の良さを調べ、色々な人に知ってもらおうと取り組んでいた、6年生の1学期の実践が東愛知新聞に掲載されました。

6年生が作った新聞は、8月末まで赤羽根ロコステーションに掲示しています。

是非ご覧ください。

東愛知新聞のホームページにも掲載されています↓
http://www.higashiaichi.co.jp/today_news/090807t/09080709.htm

8月4日 食育の講演会とパネルディスカッション

赤羽根文化ホールにて、子ども達の食育実践発表、講演会、パネルディスカッションを行いました。

学校関係者や地元PTAの方をはじめ、多くの方に参加していただきありがとうございました。

「農に親しみ、食を楽しみ、健やかな心と体を育もう」を合言葉に子ども達が取り組んできた多くの実践が発表されました。

講演会で配られたパンフレットです、どうぞご覧ください。
syokuikunosusume.pdf