日誌

ブログ

7月26日 ”まなびん”始動

お元気でしたか。わけあって臨時の更新です。

◆”まなびん”1日目

まなびんは夏休みの新企画で、自習室の開放事業です。 

予算ありません。人手ありません。あるのは保護者のご理解と子供のやる気のみです。

ルールはこれだけ。それでも暑い中、20人程の子供たちが集まりました。

自分の勉強の合間に下級生の面倒を見る5年生。

彼も何かを偵察中?

子供の質問に答える担当職員もいます。

こちらでも。

子供同士で相談もできます。

それぞれのペースで自分の課題に取り組む子供たちの姿が見られました。過日、見守りボランティアを募集したところ若干の応募をいただきました。今日はお見えではありませんでしたが、そうした方々の応援も今後予定されています。

教頭「報告です。PTA会長さんが様子を見にきてくれました。子供の質問にも答えてくれたんですよ。」

ありがたいことです。今年の実績が今後の事業展開の参考になります。次回のまなびんは7/30(火)です。

 

7月19日 1学期終業式

◆1学期終業式

教主「1学期の振り返りを発表してもらいます。代表者は登壇してください。」

今日は、代表になったこちらの二人にフォーカスしてみます。

担当は4年と6年です。姿勢◯。表情も引き締まっていて◯。

4年の彼「1学期を振り返って、心に残っていることを三つ言います。」

相変わらず引き締まってる。

彼「一つ目は、コアジサシを守る活動です。~二つ目は運動会の綱引きです。~三つ目は高松小での水泳の授業です。~。」

彼はスイミングに通っていて、高松小に来たインストラクターが知っている人でうれしかったということを教えてくれました。

6年の彼「僕が頑張ったのは、算数の授業です。」

昨年は苦手だった算数が分かるようになり、楽しくなったと教えてくれました。

6年の彼「僕は授業中、なかなか手を上げられません。間違えると恥ずかしいからです。~2学期は、手を挙げられるようにがんばりたいです。」

こうして全校児童の前で発表できたんだから、きっと大丈夫でしょう。

*おまけ

ちなみに私は「”ゆでガエル”にならないように」と話しました。

◆それぞれの学級活動

2年はテスト返し。

5年は鉢の片付け。

あすなろ学級は夏休みの生活指導。

4担「去年より成績はちょっと下がっちゃったけど~。」

しっかりフォローしてます。

*独り言

成績とかけて

エレベーターと解きます。

(その心は)

上がったり下がったりします。

※フォローになりますかね。よかったら使ってください。

6年は課題の返却中。その間AIドリル。

これも大事な振り返りです。

1年は記念撮影。なんか楽しそう。初めての夏休みですからね。

子供「”エンチャー”ちょうだーい。」

塩分チャージのことでした。本日も熱中症警戒アラート発令中です。運動の前だけでなく、下校時にもこうやって摂取させています。

みなさん、さようなら。

※今週&今学期のお付き合いありがとうございました。大きな事件・事故に見舞われることなく、1学期を無事に終えられたことに感謝です。本ブログの更新もしばらく夏休みに入ります。多分。

7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!!

ここ3年間で、ベストコンディションじゃなかったですかねぇ。子どもたちお待ちかねのボディボード 教室を開催しました。

◯5年生

準備段階でいろいろとトラブルに見舞われたものの、PTA委員さんの協力もあり、何とか間に合いました(そういうことにしておいてください)。何のトラブルかは言えません。

5年生は、31人中30人が参加しました。今回初挑戦という児童がほとんどです。表情が固い。これがあとでどうなるか見ものです。

この行事は、サーフィン協会の皆さんの全面協力があって開催できます。親子行事ですが、今年はお子さんと一緒に海に入られる方が9名で、そのほかの児童にはすべて一人ずつ協会の皆さんについていただきました。

ワイルド。趣味ですか。クラゲクリームです。

初めてですからね。入念なオリエンテーションです。

さあ、海に行くよー。

遠浅で穏やかな今日のロコ海岸です。

いい波来ないかな。

漂着しました。

慣れてくれば、こんな感じ。

気持ちよさそう。

おや?

私「休憩かな。」

彼「寒くなっちゃって。」

私「そうか、体が冷えたんだね。」

お兄さん「またやりたくなったら声を掛けてよ。」

やりたくなったみたい。

うまいよ。

なかなか爽快な景色です。

子供は軽いので上達も早いと聞きました。

教主「これで終わりまーす。海から上がってください。」

充実感一杯の40分でしたか。 

ですよね。

教主「楽しかった人?」

たぶん全員「はーい!」

◯6年生

交代です。彼らは昨年、既に経験済みです。

準備の様子にも落ち着きがあります。経験って大きいですね。

颯爽と海へ。

あっという間にスタンバイOKです。

ここからは、6年生の波乗り具合をご覧ください。

小学校最後のボディボード教室はどうだったかな。本校ならではの行事であるのは間違いなし。事故なく安全に、今後も続けていきたいですね。この子供たちが保護者として再び参加してくれたら最高です。関係の皆様、ありがとうございました。

※言い忘れました。赤羽根コミュニティ様からもご支援をいただいております。

7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな

5日ぶりの更新です。

◆4年総合的学習 デコイの回収 

コアジサシの子育てが終わったのを見計らい、本日デコイの回収に向かいました。

担任「集合。背の順に並んどいて。」

教頭「すごーい。先生がいなくても自分たちで並べるんだ。成長したなー。」

ここまではよし。

教頭「去年までなら一生かかっても並べんかった。」 

 ほめてるんだかけなしてるんだか。

子供「行ってきまーす。」

しっかり勉強してきてね。

◆1年教室にて

彼が手にしているのは夏休み特別企画”まなびん”の案内です。詳細は省きますが、要約すれば「校内に自習室を用意するから、良かったらおいで」です。ここにくれば誰かいます。一人だけの勉強に行き詰まった人、勉強で質問がある人は活用してみませんか。

◆すぎのこ学級 算数

担任「じゃあ、次は10を作るよ。4といくつで10になるかな。」

子供「えーと。」

担任「よし。じゃあ、これでやってみるか。前にやったよね。覚えているかな。」

解決のめどが立ちそうです。

◆6年社会「聖徳太子が作ろうとした国」

示範授業の第2弾です。前回から学年が変わり、担任が変わり、授業にも個性が色濃く出ます。

「なになに?」

良く手が挙がる。

担任「みんな、出し切ろうね。」

6年担任のよく使うフレーズです。授業で何を大切にしているかが伝わってきます。

*恥ずかしながら‥

雨漏りです。現在、業者を呼んで原因を究明中です。

*たぶん朗報です。

心配していたイシダイですが、3連休を何とか持ちこたえ、少し動きが出てきました。これで食欲が戻ってくるといいんですが…。左目はちょっとだめそうです。

7月11日 心配です

子供「何を見ているんですか。」

私「ああ、魚の調子が悪くてね。見てごらん。」 

子供「う~ん?」

私「反対の目がおかしいでしょ。」

子供「うわぁ~。」

何かに感染したのか、左目を失明したようです。このところ食欲がなく、元気もありません。

本校の釣り名人が4年生の時に釣り上げて譲ってくれたイシダイで、1年で20cmまで成長しました。

私「4年生のみんなと、またお見舞いに来てね。」

子供「は~い。」

”魚の専門家”からアドバイスをもらいましたので、いろいろ試しながら子供たちと見守っていきます。

*事務連絡

本日をもって、今年度の水泳指導が無事終了したことを報告いたします。プールを貸してくれた高松小学校の皆様、ありがとうございました。

7月10日 わくわくスイッチタイム

お待たせしました…か?5日ぶりの更新です。

◆”わくわくスイッチタイム”

今年もやります。”わくわくスイッチタイム”とは、担任交換です。今日は今年の1回目。教員も児童もわくわくの1時間です。

◯2年 by 5担

5担「この魚、知ってる?」

子供「えー。」「なんだろ。」

軽妙なやり取りが続きます。

◯3年 by 1担

ガチで音楽やってる。

◯あすなろ by 4担

なんか、癒されてんなぁ。

◯4年 by 6担

違和感しかない。でも、これでいいんです。黒板の写真がうれしい。新札、もうお手にしましたか?

◯5年 by 2担

いつもの担任とのギャップに、なんか浮かれてませんか?!

子供「これ、どれだと思う?」

なになに?あなたは宇宙飛行士で、不時着した場所から300㎞先にいる母船に戻るために必要なアイテムを15個選べと。・・・まずはお守りですかね。

◯6年 by あすなろ担

流ちょうな関西弁がペラペラと。

ふだんは全くしゃべらないのに、意外な一面を見ました。

◆1年 by 3担

ガチで国語やってました。さては・・・。

3担「◯◯先生、スイッチタイム、うちの学級ですよね。何やります?」

1担「う~ん。まだ決めてないけど。」

3担「だったら、音楽やってくださいよぉ。」

1担「いいけど。じゃあ、1年は国語を進めてくれる?」

3担「いいです。いいです。何でもやります。」

※多分こうじゃなかったかと。

勝手に教科担任制になってる。

◆1年音楽「リズム打ち」*示範授業

今日の授業は示範授業。中堅教員が得意な教科で授業を披露し、それを他の教師が見合いながら、授業のコツやヒントをつかむことをねらっています。

それにしても子供たち、ノリノリだなあ。

5音の食べ物を一つ選び、それを4拍で表現するという、なかなかにレベルの高い課題に楽しそうに取り組んでいました。

かれは、一生懸命に手で拍を取りながら、次の発表のチャンスを伺っています。目が笑ってないもん。

担任「じゃあ、最後にもう一人。」

彼「はい!」*僕を見て!

担任「じゃあ、◯◯くん。」

彼「エへへ。」

この充実の表情。よかったね。

*閑話休題 

お子さんは、鉛筆を正しく持てていますか。1年生で、気になる子供たちを撮ってみました。その一部ですが、どこが違うかお分かりですか。

修正箇所は中指です。

親指で上から押さえていますね。

巻き込んでいますね。

親指で抑え込み、中指でも抑えています。これでは文字を整えて書くことが困難でしょう。今日の水曜朝会で、鉛筆の正しい持ち方のセルフチェック方法と、夏休みに持ち方をマスターするとよいことを伝えました。学校で指導を繰り返していきますが、ご家庭でもぜ見てやってください。

7月5日 ”ほのぼの作品展”

◆勝手に名付けたテーマです。校内の展示物からピックアップしてみました。

◯広報委員会 

タイムリーなポスターをありがとう。

何とも言えん味わいが‥。本物を超えた?!

そう言えば、明日から夜店が始まりますね。

◯5年

雰囲気出てるよ。用心深そうな様子とか。

ウツボカズラです。破壊力あるなぁ。この発想力に脱帽です。

うまいなぁ、本当に。魚愛にあふれています。

細部ではなく、全体から醸し出す雰囲気がリアルです。

哲学するパンダ

マヌルネコだそうです。猫の身軽な感じがよく出てる。

親子のミーアキャットです。微笑ましい。

◆この人だかりは?

4年の教室です。担任も珍しそうにしています。

今、最も旬な話題です。みなさん、もうご覧になりましたか?お子さんに先を越されたかもしれませんね。半日かけて、全学年に回覧しました。

◆馬と牛

◆ありがとう

1階です。お願いしたら快く直してくれました。本校にはまだスリッパに気が回らない子供がいる一方で、こういう子供もたくさん育っています。

*今週もお付き合いいただきありがとうございました。さらに、あえて触れませんでしたが、本日保護者会の最終日でした。出席いただいた保護者の皆様、お疲れさまでした。お子さんに、良いことたくさん伝えてあげてください。

7月4日 授業点描

余りの暑さに、本日は外遊び禁止です。運動場の気温37.2℃、暑さ指数32.0(AM11.00現在、学校調べ)。県内は熱中症警戒アラートの発令はありませんが、これでは致し方ありません。

◆ 2年算数「掛け算」

掛け算の歌をどこかで見たことのあるキャラクターと歌っていました。授業の導入ですね。

◆1年&すぎのこ 音楽

子供達、ノリノリです。

何をやってるかというと、う~ん。説明が難しい。

いうなれば、”リズムじゃんけん”‥みたいな?

じゃんけんタイムが終わると、オルガンがなってる間にさっと席に戻っていきました。切り替えが上手にできるようになってきました。

◆3年

担任「今日のめあてをノートに書きましょう。」

担任「キャベツの苗はどこで育てると言ってましたか?」

子供「ビニールハウス。」

担任「窓から見えますね。あそこ。」

子供「どれどれ」「あ、ほんとだ。」

身近で実物が見られるのは、この土地ならではです。

ちなみに彼女、”拡張天板くん”を見事に使いこなしています。

◆あすなろ 国語「習字」

シーンとした教室で、真剣に課題と向き合っていました。

担任「おっ、上手!うまくなったね。教室に貼ろうかねぇ。」

ほめて育てています。

◆5年

タブレットで庄内地方を探索してました。

◆6年図工「写生」

便利な世の中です。写真を撮れば、涼しい屋内で絵を描けます。今の季節に特に合ってますね。

彼女は絵を描くのがとっても好き。構図のとり方など目を引くものがあります。好きというのは最大の才能ですね。

*おまけ1

本日のスリッパ賞

2階女子

*おまけ2

 ”研究の種”企画ですが、昨日まで1週間で応募が5通でしたが、そのあと1日で39通集まりました。マジックですか?いいえ、奇跡です(多分違うけど)。こちらも気合が入ります。

7月3日”今どきの子供”

思わせぶりなテーマは後半で。

◆訳アリの訪問者

「コン、コン」

3,5,6年生 の子供たちです。なぜ来室したかというと、これにはちょっとした事情がありまして。

先週の朝会で”自由研究の種”を募集してから1週間。それに応えてくれた子供たちです。5人というのは少ない気もしますが、でもその気持ちがうれしい。彼らの”種”は今日の朝会で紹介しました。

そして、ご褒美のプレゼントを取りに来てもらった次第です。集まった”種”は掲示して、子どもたちがアイデアを練るヒントになればいいかなと。

 あれ、呼ばれてない5年生も大量に来てますけど。

私「まだ募集してるから、良かったら書いてね。質より量だから」

子供「はーい♡」

ほんまかいな。

◆2年音楽「カエルの歌が~♪」

教室から「ゲロゲロ」と声がするのでちょっと覗いてみました。

今日も元気な2年生です。

果たして輪唱になったかどうか‥。朝会で発表してもいいんだよ。もうちょっと練習がいるかもね。

◆特別企画

企画2日目にして、既に笹が重そうです。子供達のどんな願いが集まったか、ちょっぴりご紹介。

絵入りです。きっと叶うでしょう。思い続けることが大切です。

とりあえず私、がんばります。

毎日テストしますか?

お父さんお母さん、買ってあげてください。

とても切実なお願いです。叶うように応援してます。みんなが幸せになりますように。

ヤクルト・小川選手の後を継いでほしい。

お金は稼ぐものです。

欲が深すぎます。

当たったら教えてね。

心が洗われました。

*おまけ 今日の1枚*1枚じゃないけど

題名「外(ほか)でやって!」

にらみあい

おどしあい

どなりあい

どつきあい

外でやってほしい。

7月2日 生活点描

◆ひまわり読書週間*続編 

学校司書による読み聞かせに、低学年を中心に子供たちが集まりました。

子供「ここに座って。」

後ろの方には4年生もいますね。

学校司書「今日は、今の季節に合った本を用意しました。」

学校司書「雨が降ってほしくないときにつくるものを知ってる?」

子供「てるてるぼうず!」

前振りOK。読み聞かせが始まりました。

いい顔してる。

絵本のもつ力ですね。

おっ、途中入場の子供です。さっきの4年生がエスコートしてる。

本を借りた後、図書館からやってくる子供がいるようです。

~読み聞かせ終了後~

私「後ろにいた子供たちはみんな図書委員なの?」

学校司書「えーと、今年は子どもたちと関わる時間があまりなくて…。でも、今日は私があまりにばたばたしていたんで、気を遣ってくれたんだと思います。」

今年は委員会と学校司書が勤務する曜日が異なるため、こういうことが起きるんですね。ちなみに、下級生に目配りしていたのは、この日非番の図書委員&通りすがりの4年生だったようです。気持ちの良い光景でした。

◆七夕飾り

1年生の教室前廊下で、期間限定で展示中です。保護者会の折にご覧ください。

◆これは!?

栄養教諭の計らいで、七夕用のささ飾り作成プロジェクトが始まったようです。参加自由、願い事自由で子供たちが参加しています。出来上がったら本ブログでも紹介できると思います。