田原市立赤羽根小学校
田原市立赤羽根小学校
6(日) | 7(月) | 8(火) | 9(水) | 10(木) | 11(金) | 12(土) | |
パブリック |
今日も話題豊富です。
◆企画委員「緑の羽根募金活動展開中」
企画委員「緑の羽根募金をお願いします。緑の羽根はないですがお願いします。」
大丈夫ですよ。後で確認したら、事務局から配付された羽根は一部の児童分だけで、あとはシールだったそう。物価高騰のあおりですかね。今のところ理由は未確認です。
私「おや、ちょうどおじさんが来たよ。」
企画委員「あっ。」
この後の展開はご想像にお任せします。
◆フジバカマの定植
~給食時の放送にて~
教頭「みなさんは、旅をするチョウチョを知っていますか。アサギマダラといいます。~。」
先日、高松・法蔵寺の住職さんから、アサギマダラが好きなフジバカマという花の苗の提供についてお申し出いただき、ありがたく頂戴しました。
教頭「~。昼の放課に苗を植えるので、興味のある人は手伝いに来てください。」
私「どのくらい集まりますかねえ。」
教頭「誰も来なければ、私が植えますよ。ははは。」
集まってきましたよ。
あちらからも。
結構な賑わいです。
一部、目的の違う子供たちもいますけど。
レクチャーが始まりました。
じょうず!
慣れない手つきで穴を掘ります。
その調子。
気を利かして動き始める子供も現れました。
学年間の交流もいいですね。
仕上げの水かけは、やりたい子供が順番待ちです。
こんな感じになりました。
3階からは高みの見物客です。
秋にはこんな光景が見られるかも。*写真はイメージです
◆運動会~決着編~
いよいよ勝負の行方が明らかに!※とりあえずお付き合いください。
◯5/6年「むかで競争」
余裕?の赤組。無理は禁物と慎重にスタート(したように見えました。)
あとのない白組は、はやる気持ちを抑えられるか。
う~ん。残念。でもまだまだ諦めない!
快調に飛ばす赤組。
後半に怒涛の追い上げを見せた白組ですが、赤組をとらえたと思ったその瞬間!・・・この結果赤に1点。この時点で、残り二つの競技を白が連勝すれば引き分けという状況となりました。
◯赤白選抜リレー
通学団リレーを廃止し、本年度新たに加えた競技です。
なにしろ赤白で代表に選ばれた選手たちですから、どの児童の表情も誇らしそうに見えます。
スタートしました。
期待に違わず接戦を演じる子供たち。ここまでは白組が有利に戦いを進めています。
ここで遂に赤組がトップを奪取!そのまま逃げ切りました。白組にとっては痛恨の1点を奪われてしまいます。
◯全校「大玉ころがし」
最後の得点種目です。赤組がさらに突き放すか。白組が意地を見せるか。
抜きつ抜かれつの攻防が展開されました。
僅差の勝負です。
指揮者「1回戦、白!」
指揮者「2回戦、白。よって、大玉ころがしの勝負は、2勝0敗で白!」
白組が一矢報いた瞬間です。それにしても、今年の赤組は強かった。赤組の皆さん、おめでとう。
◯全校児童&参観者「赤羽根音頭」
これは外せません。本校運動会の定番種目です。
子供の変顔で照れ隠しをするお父さん。私の眼はごまかせませんよ。
”じいじ”も一緒!この姿、昨年も紹介したような…。デジャブでしょうか。確かめたら、違う”じいじ”でした。
今年は例年以上の参加率です。ありがたいです。
その中に、ひときわ目を引く踊りっぷりの方を見つけました。
腕のはこび、足のさばき、・・ただ者ではありません。どなたなんでしょう。ご存じの方は情報をお寄せください。来年コーチを頼むかも。
◯閉会式
典礼「総合優勝、赤」
赤の子供「ばんざーい。」
6年生の子供たちにとっては、ひときわ思い出に残る運動会であったことでしょう。赤組も白組もね。皆さんよく頑張りました。
*余談です。 もうちょっと続きます。
ここで、開会式まで時間を戻します。
◯開会式
私「昨日、テレビで速く走るコツを見ました。手の形がグー、チョキ、パー、のうちどれが一番早く走れると思いますか。」
子供「グー?パー?」
私「正解は、チョキ!」
子供「えー!?」
思うつぼです。
私「”チコちゃん”がそう言ってました。ほんとかどうか知りません。試してみたい人はやってみて。」
◯そして話は昨日5/23の水曜朝会へ
私「運動会で”チョキ走り”を試した人はいますか?」
これがその反応です。
彼「僕、やってみましたー。」
嬉しいですね。ちゃんと話を聞いていて、それを試す行動力が素晴らしい。ということで、ここからはチョキ走りで奮闘する子供たちの姿をどうぞ。
で、本当に速くなったかどうかというと・・・、微妙。でも、チョキ走りで1等賞になった児童もいますから。
◆赤羽根中学校職場体験学習受け入れ 5/21~23
今年は体力ありそうな2年生が3名来てくれました。
◯3年生
担任「今日から3日間、みんなと一緒に勉強するよ。」
子供1「やったー。」
子供2「◯◯先生のわかりにくい授業を助けてくれるんだねー。」
担任「そだねー。」
大喜利ですか。
◯4年生
注目されてます。
子供「何して遊んでもらおうかな~。」
中学生「何をさせる気?…」
*イメージです。
◯5年生
ある意味、すっかりなじんでる。
中学生の皆さん。今日から3日間、子どもたちとの交流を十分に味わってくださいね。
◆教育実習 5/18~6/7
今度は大学生。実は一昨日の運動会から参加してました。配属は6年生です。
実習生「名前は◯◯です。~どうぞよろしく。」
ここから怒涛の質問コーナーとなりまして。
子供「身長は何センチですか。」
いきなりそれ聞く?
実習生「**センチです。」※一応個人情報ということで。
子供「どうすればそんなに高くなれるんですか。」
喰いつくねえ。
子供「好きなスポーツは何ですか。」
実習生「水泳です。」
子供「おーっ。」
実習生「それと陸上のハードル走かな。」
子供「・・・」
何なの。
子供「好きなゲームは何ですか。」
実習生「今はフォートナイトとかはまってます。」
子供「ウヘヘ。」
何なの。
子供「出身はどこですか。」
実習生「みんな知ってるかなぁ。今は伊良湖岬小学校になったけどね。その前の堀切小学校だよ。」
子供「知ってる。」「やばいんですよね。」
実習生「今は山になっちゃった。」
子供「そうか・・・。」
なんかいい感じになってきたじゃない。
子供「料理はできますか。」
あー、そっちへ行っちゃったか。
実習生「もちろん。大学で一人暮らししてるからね。」
子供「オー!」
子供「魚は好きですか。」
実習生「好きだけど、生臭いのはちょっとねー。」
子供「あー、わかる。」
子供「で、好きな魚は何ですか。」
喰いついたら離さない。
担任「じゃあ、今度はみんなから自己紹介しよっか。名簿順ねー。」
「がんばってー。」
※以上、写真はイメージです。
担任「最後に私も自己紹介します。*大してうけなかったので以下省略」
子供達と良い出会いができたようです。今後の展開に乞うご期待。ちなみに途中で出てきた実習生のプロフィールですが、彼女は伊良湖岬小学校の第1回卒業生になります。卒業式で伊良湖岬小学校の校歌を歌う時、いろいろな思いがあったみたい。そういうちょっぴり硬派な話も、これから聞けるといいですね。今日はもうちょっと頑張ります。お付き合いください。
◆運動会編<中編>
◯全校女子「白熱しっぽ取り」
白はこれ以上負けるわけにはいきません。
勢いづく赤組。
結果は赤白同点。白が首の皮1枚で踏みとどまった感じです。
アナウンスが終わった人と、これからアナウンスをする人。
子供「おまえ、緊張してんの?」
子供「やめて。」
※イメージです。
◯3/4年生「棒取り合戦」
指揮者「1回戦、白」
指揮者「2回戦、赤」
首の皮0.5枚
◯5/6年「短距離走」
大接戦。予行演習では引き分けだった。
指揮者「ただ今の勝負、赤白引き分け」
首の皮、相変わらず0.5枚。
◯1/2年「ダンシング玉入れ」
「チェ、チェッコリ ♪」
一瞬勝負を忘れるかわいらしさです。
参観の皆さんも夢中です。
気を取り直して‥
指揮者「ただ今の勝負、白!」
白に1点。勝負はまだまだ分かりません。※分かってるけど、そういうことにしておいてください。 → 決着編につづく
◆運動会報告 その1
◯朝の風景
一番乗り!
私「おはようございます。」
来校者「うゎ。お、おはようございます。」
驚かせてごめんなさい。
子供たちが教室から出てきました。
◯入場
いよいよ始まりました。青空がまぶしい。
◯エール交換
よく声が出てる。
ほれぼれしますね。
白組も負けてません。
短い期間でしたが、しっかり準備したことが伝わってきます。団長のよく通る声が運動場に響き渡って気持ちいいこと。
女子アナです。緊張してます。
◯3、4年 かけっこ
今年から復活しました。
一生の思い出になること、間違いなし。
◯全校男子 綱引き
今年は予行演習が中止でしたので、どちらが強いのか予測不能です。どちらが強いんでしょう。
ふたを開けてみたら、赤組の強いこと。
あっさり2連勝です。
◯1,2年 かけっこ
赤も白も頑張れ。
かけっこも赤が強い。
この組も赤のワンツーフィニッシュです。
ここまでのところ、赤の全勝。いったいこの後、どうなるのでしょう、と分からないふりをして次回につづく。
◆運動会予行演習改め短縮版全校リハーサル
なんか、シャツ出てますけど。
教師「シャツは出てませんか。」
この一言でさっと動く子供たち。これは、これで素敵です。
ビシー!
今日は、係活動をメインにしたリハーサルを行いました。2時間限定です。
姿勢良し。
声良し。
構え良し。
う~ん。顔も良し。
◯PTA役員・委員の助太刀
昨日のブログの予告通り、テント張りを中心に手伝いに来てくださいました。
5,6年生が揃ったところで、一同挨拶!
子供「よろしくお願いします。」
子供達もできる範囲でテント張りにチャレンジしました。
こちらはテントを補強するくい打ち。力仕事はPTAさんにお任せです。
教師「ここをこうして~」
「おりゃぁぁぁ。」
生まれてから一番力を出してます。多分。
「えっさ、ほいさ」
テントはほぼ仕上がりましたね。椅子運びは人海戦術です。
明日は、遊具の使用禁止です。見学に来るちびっこは我慢してね。
きれいに整備された運動場を見ると、気持ちが高ぶります。
違うんかい!
※イメージです。
明日は子供たちの精いっぱいの演技と感動場面をたくさんご覧ください。
3日ぶりの更新です。理由は聞かないでください。
昨日、本校にとってありがたい行事がありました。
◆5月15日 環境整備作業 by同窓会
本校同窓会の役員の皆さんが、本校の環境整備に一肌脱いでくださいました。
運動会を前に、日ごろ手の届きにくい個所を中心に、草刈りや剪定作業をお願いしました。
自前の電動トリマーで、手際よく作業が進みます。
こちらはエンジン付き。
本校初代校長、鈴木里吉先生顕彰碑周辺です。
温室横も草の海でしたが…。約1時間の作業で、とてもきれいになりました。
ビフォア
アフター
ビフォア
アフター
明日5/17の運動会前日準備では、PTA役員・委員のみなさんにお世話になります。
一方、子どもたちは‥
◆昨日です。5月15日 運動会予行演習前日朝練習
開会式の確認です。
後半は各係の打ち合わせに余念がありません。
◯ゴールライン係
「そこ持って・・」
◯放送係
原稿チェックですね。
◯器具係?
グランド整備のお手伝いでしょうか。
その24時間後。
◆5月16日 朝
グランドコンディション不良に着き、予行演習中止。
「ガーン」
1,2年の「チェッコリ」でした。子供達はちゃんとわきまえて、できる範囲の練習にしっかり取り組んでいます。
◯3年 社会「土地の利用」
教科の授業もちゃんとがんばってます。
渥美半島の土地利用図から何が分かるのかな。
◯あすなろ学級
子供「見て見て。」
努力した成果を認めてもらうことで、自分はできる、成長しているという自信が育ちます。それにしてもよく書けてる。
この児童は文字の並べ替えに挑戦しています。あとちょっとですね。
AIドリルを入れてから、タブレットの使用度が格段に増しました。
◯5年
海津市は輪中のまちですね。子供の認識は田原市や愛知県から次第に外へ広がっていきます。
◯6年
すき間時間を使って、それぞれの興味に合わせた学習を進めていました。
彼女は、AIドリルとノートを併用して漢字の学習を進めています。こういう姿を増やしていきたいですね。
彼女はタイピング練習。
私「AIドリルを使ってみて、書き順の間違えを発見した漢字はある?」
彼女「補を間違えていました。」
こうした間違いもAIが個別に指摘してくれます。でも、それを使うのは子供たち自身です。自分でちゃんとコントロールができるように、これからも試行錯誤を続けていきます。
雨です。運動会の練習も外遊びもできない子供たちの昼放課の様子をレポートします。
◯南棟1階にて
「トン、カラリ、トン、トン、カラリ~」
自主練に励む6年生です。こういう風景はいいですね。
◯図書室にて
大盛況とはいきませんでしたが、仲間読みする4年生を発見しました。
こちらは5年生。
子供「どれが好き?」
子供「せぇの。」
子供「キャッ、キャッ!」
図書室はお静かにね。
◯昇降口
私「何してんの?」
子供「おんぶ。」
私「どうして?」
子供「したかったから。」
上と下があべこべです。
◯1階
ここでもおんぶしとる。
私「今日のスリッパは何点だと思う?」
子供「・・・」
私「50点かな。」
子供「ううん。10点。」
私「じゃあ、100点だとどんな感じなの。」
100点間違いなし!
またおんぶ。楽しそうなんだけどね。
さらにおんぶ。
◯3年教室
立派な水槽で飼われているのは‥。
トカゲでした。3年生で大ブームになっているようです。子供もトカゲも慣れたものです。どちらも逃げないもん。
~夕方の職員打ち合わせにて~
私「放課に室内で高学年が1年生をおんぶする姿をよく見ました。微笑ましいんですけど、以前室内でおんぶしたまま転んでけがをさせた例がありましたので、室内での過ごし方には注意をお願いします。」
おんぶしたい6年生、おんぶしてほしい1年生。ちょっと我慢ね。ちなみに、おんぶしたい1年生も我慢だよ。
◆2年生インタビュー
たくさんの子供たちが来てくれました。
子供「自己紹介します。」「誰から言う?」
ようやく落ち着きました。さあ、何でも聞いて。
子供「校長先生の仕事は何ですか。」
この質問が一番難しい。
私「学校にはたくさんの先生がいるでしょ。その先生の担任…みたいな?」
余計分かりにくくなった。
子供「嫌いな野菜はなんですか。」
私「ありません。みんな好き。」
子供「今までの担任の先生で良かった先生と覚えていることはありますか。」
2年生といっても侮れません。レベルが高い。
子供「好きな色は何ですか。」
私「青」
瞬殺です。
子供「好きな学年は何年生ですか。」
私「赤羽根小学校で?」
子供「そう。」
う~ん。考えたことないようなことを聞くなあ。ここは下手なことは言えませんよ。
私「そうだね。2年生かな。」
子供「うわぁ~♡」
私「でも、ほかの学年には内緒だよ。」
これからもしっかり勉強してね。
◆第1回代表委員会
今年最初の代表委員会があるということで、早速覗いてみました。
今日の議題は二つ。
◯緑の羽根募金活動について
◯あいさつ運動について
出席者は企画委員と3~6年の学級委員です。
今日はみんな緊張気味でしたね。学級でしっかり伝えてください。
◆運動場の草取り&石拾い 環境委員present's
環境委員長「運動会に向けて、みんなで草取りと石拾いをしましょう。」
環境委員長「草と石は、環境委員に渡してください。」
これぞ人海戦術。
たくさんの草を前に、子供たちは満足そうです。
こぼさないように。
環境委員長「ありがとうございました。これから運動会の練習を頑張りましょう。」
今回は、草取り競争や石拾い競争にしなかったところがポイントです。一つの目的に向けてみんなでがんばる雰囲気がよかったなあ。
来週末の運動会に向けて、本日より全校練習がスタートしました。本番まで授業日が8日間と、練習時間が潤沢にあるわけではありません。限られた時間を効率よく使って練習を進めていきます。体育主任の腕の見せ所です。
◆全校練習
抜けるような青空の下、ひんやりした朝の空気に包まれて、ピーンと張りつめた雰囲気がなんとも心地よい。子供たちの気持ちも徐々に高まっていくことでしょう。
今年の運動会は、大きな変更があります。保護者の方の要望や地域の事情を考慮しての対応ですので、ご理解のほどよろしくお願いします。本ブログをご覧の皆様に、改めて変更点をご紹介します。
★その1 学年別の「かけっこ・短距離走」を復活します。
★その2 「通学団リレー」を廃止します。
★その3 「紅白対抗選抜リレー」を新規に実施します。
★その4 「応援合戦」を開会式の「エール交換」に移行します。
例年以上に、紅白対抗のスリリングな対決をご期待ください。
*おまけ ~職員室にて~
教頭「今日の練習は、白組の勝ちでしたかねえ。」
私「今年は白が強いのかな。」
教頭「そういえば、あかはに遠足の集合も白の方が早かったですよ。」
下馬評は白?!いやいや、練習は始まったばかりです。今後の展開に注目しましょう。
雨の降りしきる連休明け。子供達の様子を紹介します。
◆2年「チェ、チェッコリ~♫」
2年生が”アゲアゲ”でダンスの真っ最中です。
おや、黒板の前に座り込む児童がいます。友達と何かあったんでしょう。表情が暗い。この後どうなるのかな。彼にフォーカスしてみます。
担任「◯◯くん。校長先生が見にきてくれたよ。かっこいいとこ、見せられるかな。」
担任の誘い水です。
あっ、身体が動き出した。この辺りが彼のいい所です。とっても素直。
担任「最後はもっとスピードがあがるよ。できるかな。」
おっ、その気になってきたみたい。前に出てきましたよ。
ビデオ「さあ、最後はもっと速いよ。」
終わったと思って引っ込んだ彼も、モニターの裏で再挑戦です。
ビデオ「~♪ 、ホンマン チェチェ!」
力尽きました。
特に低学年の頃はよく見られる風景です。こうした経験を繰り返しながら少しずつ成長する子供たちがたくさんいます。彼らは、毎日いろいろな気持ちと戦っているんですね。
◆3年図工「素敵なペン立て。」
粘土を絵の具で彩色し、オリジナルのペン立てを作製中でした。
順調そうです。
彼は真剣に設計図とにらめっこしてます。
私「これは、・・熊?」
彼「・・・」
教師「ゴジラだね。」
彼「難しい。うまくできないかも。」
私「強そうだね。がんばってごらん。」
”あとの祭り”でした。取り返しがつきません。
◆4年算数「折れ線グラフ」
授業の終末です。
先週紹介した「折れ線グラフ」の学習ですね。
3年担任が空き時間に見学に来ていました。
AIドリルでそれぞれの課題にチャレンジしています。
私「AIドリルは楽しいですか。」
彼女「楽しい。でも厳しいの。できていても✕になっちゃう。」
私「そうなの。」
彼女「丁寧に書き直すと◯になります。」
想定内の反応でした。またちょくちょくレポートします。
◆放課の出来事
その1
子供1「こんにちは。」
私「こんにちは。」
子供2「こんにちは。」
私「こんにちは。」
子供3「ハロー。」
私「ハロー。」
思わずのせられました。
その2
子供「何がいるの」
私「ネオンテトラ。全部で12匹いるはずなんだけど。数えてみて。」
子供1「10匹しかいない。」
子供2「12匹いたよ。」
私「時々数えに来てね。」
その3
今日のスリッパ大賞。
1階男子。
今日の最下位
2階男子。※3階は未確認です。
で、直しておきました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960